RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク

高齢者の方に人気なのがおやつレク。

作ったものをその場で食べられるというのが楽しみな方も多いようです。

今回は、9月にぴったりな簡単おやつレクのアイデアをご紹介します。

9月といえば、お月見やお彼岸がありますよね。

お団子やおはぎなどが定番のおやつ。

また、旬の栗やりんご、梨などを使ったおやつもオススメです。

季節ならではのものを取り入れると、高齢者の方の脳が刺激され、認知機能向上にもつながります。

レシピの工程を考えることも認知症予防にもなるそうですよ。

ぜひこの記事を参考にして、高齢者の方と一緒に美味しいおやつを作ってみてくださいね。

【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク(21〜30)

スティックバナナパイ

簡単トースターレシピでお菓子作り!スティックバナナパイ
スティックバナナパイ

バナナの優しい甘みとサクサクのパイ生地の食感が楽しめるスティックバナナパイ。

15分程度で安全に作れるので高齢者の方のスイーツ作りにもオススメですよ。

厚バナナを集めにカットしたら、4分割したパイシートに卵黄を塗ります。

バナナを並べたらオーブンで焼き、表面がこんがりと色づいたら完成です。

粉砂糖を振りかけて仕上げるのもいいでしょう。

温かいうちに食べれば香ばしさが引き立ち、冷まして食べればバナナの甘みが広がります。

春のおやつに彩りを添えるとともに、心もお腹も満たせるスイーツです。

おはぎ作り

【簡単】炊飯器で作る世界一簡単なおはぎの作り方
おはぎ作り

9月は敬老の日やお月見など楽しめるイベントが多いですよね。

そこでお彼岸にちなんだおはぎ作りをレクとして楽しむのはどうでしょうか。

作る手順としては、もち米の蒸す、小豆の炊く、そして成形やきなこ、あんこをまぶして完成です。

もち米は炊飯器で炊くと簡単です。

一連の作業を通じ、楽しくおしゃべりをしながら心身の活性化も期待できますね。

みんなで作ったおはぎを囲んで、おいしく楽しみましょう。

その時の笑顔と会話は、きっと楽しい思い出になるはずです。

【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク(31〜40)

ぶどうゼリーケーキ

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part173「旬のぶどう丸ごとゼリーケーキ」
ぶどうゼリーケーキ

秋の味覚、旬のフルーツを使っておやつレクを楽しむのも盛り上がりそう。

皮ごと食べられる、種のないぶどうを使ってまるごとぶどうのゼリーケーキを作ってみましょう。

作り方はとても簡単、水に砂糖とゼラチンを混ぜ、加熱したゼリー液を作り、型にしっかりと並べて詰めたぶどうの上からゼリー液を流し入れ、冷やし固めます。

ぶどうを丸ごと口に入れると喉につまらせてしまう危険があるのでゼリーをカットする時にぶどうも切る、もしくは最初から半分に切って入れましょう。

喉ごしがよく、ツルンと食べられるおやつです。

おわりに

9月にオススメの、簡単おやつ作りのアイデアをご紹介しました。

作り方も簡単な工程ばかりなので、高齢者の方もおやつ作りを楽しめるでしょう。

9月にぴったりなおやつを完成させて、みんなで美味しく召し上がってください。