【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
高齢者の方に人気なのがおやつレク。
作ったものをその場で食べられるというのが楽しみな方も多いようです。
今回は、9月にぴったりな簡単おやつレクのアイデアをご紹介します。
9月といえば、お月見やお彼岸がありますよね。
お団子やおはぎなどが定番のおやつ。
また、旬の栗やりんご、梨などを使ったおやつもオススメです。
季節ならではのものを取り入れると、高齢者の方の脳が刺激され、認知機能向上にもつながります。
レシピの工程を考えることも認知症予防にもなるそうですよ。
ぜひこの記事を参考にして、高齢者の方と一緒に美味しいおやつを作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】9月を楽しめるイベントレク
- 【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
- 高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク(1〜10)
うさぎプリン

9月のお月見を意識したデザート、かわいくて食べるのがためらわれるようなうさぎプリン。
プリンは喉越しがよくて小さいお子さんから高齢の方まで、人気のデザートですよね。
シンプルに卵、無調整豆乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜてから一度こして、耐熱容器に入れて蒸しましょう。
蒸し器がなくてもフライパンでも簡単に蒸せます。
トッピングに生クリーム、そこへチョコペンを使ってうさぎの顔を書き、縦に四等分にしたいちごを耳に見立てて飾りましょう。
焼きりんご

焼きりんごといえばオーブンを使ってじっくりと焼いて……という手間はかかりませんが、時間がかかってしまうデザートですよね。
ですがレンジでチン!するだけでできてしまう、とても簡単でおいしい焼きりんごのレシピをご紹介します。
りんごは半分に切って真ん中にある芯をくり抜き、そこへバター、上から砂糖をかけます。
全体をふんわりとラップで包んでレンジ加熱すれば、もう完成です。
温かいのを食べるのもよし、冷ましてバターと砂糖がりんごに染み渡ってから食べるもよしです。
生チョコモンブラン

チョコレートとビスケットを使って作る生チョコモンブランのレシピをご紹介します。
生クリームをレンジで温め、そこへ板チョコを割り入れてしっかりと溶かして半分は冷やしておきます。
残りの半分には生クリームを加え、柔らかくツノが立つまで泡立てます。
ビスケットの上に冷やしておいたチョコクリームを乗せ、上から泡立てたチョコクリームを絞り出して仕上げに純ココアをふりかければ完成です。
クリームの水分でビスケットがしっとりとして食べやすいデザートです。
【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク(11〜20)
モンブランタルト

ホールで作るタルトやケーキって豪華で見るとウキウキとしちゃいますよね。
季節のデザート、マロンクリームを使ったモンブランタルトを作って、みんなで切り分けて食べましょう!
栗をむいて、マロンクリームを作るのは大変そう……と思ってしまいますが市販のむき甘栗を使って作れるんです。
甘栗を細かく刻み、牛乳と砂糖で煮詰めてからペースト状にして裏ごししましょう。
タルト台にアーモンドクリームを敷き詰めて絞り袋に入れたマロンクリームを重ね、生クリームや甘栗でデコレーションすれば完成です。
タルト台は市販のものを利用すると簡単です。
梨とヨーグルトのムース

近年は品種も増え、秋の味覚でも人気の高い梨。
水分も多く、シャリシャリとした食感が好きという高齢者の方も多いですよね。
そんな梨を使って、ヨーグルトなどと合わせてさっぱりとしたデザートを作ってみましょう。
梨は2種類の切り方で、敷き詰めるコンポート用は薄切りに、ムースに混ぜる用は細かな角切りにします。
薄切りにした梨はお鍋に並べて上から砂糖、シェリー酒をふりかけて弱火で火を通しコンポートにしてお皿に並べておきます。
ムースはマシュマロ、牛乳をレンジにかけてからヨーグルトを混ぜ、角切りの梨を加えて冷やしておきましょう。
コンポートの上にムースを乗せれば見た目にも涼しげなデザートの完成です。
柿プリン

秋の味覚柿を使ったデザート、柿プリンを作ってみるのはどうでしょうか。
プリン、とはいってもまったく火を使わず、柿と牛乳があれば作れる簡単なプリンです。
柿は皮をむいて、種があれば取り除き小さめの角切りにします。
柿の重さの半分の量の牛乳を入れ、ブレンダーやミキサーなどでペースト状にしましょう。
あとはお好きな型に入れて冷やし固めるだけ。
寒天などは使いませんが柿に含まれるペクチンという成分でしっかりと固まるんです。
喉越しがよく、ツルンと食べられるのでオススメです。
うさぎクッキー

小麦粉やバターを使わず、サクサクの生地がおいしくてくせになる米粉のクッキーを焼いてみましょう。
9月はお月見、ということでクッキーもうさぎの形にして焼くと季節も関連付けたおやつに仕上がりますね。
使う材料は豆乳、砂糖、塩、植物油、かたくり粉、アーモンドパウダー、米粉。
しっかりとすべての材料を混ぜてうさぎの形にしてオーブンで焼きます。
純ココア、砂糖、水でチョコペンを作って顔を描いてもかわいいですね。
焼き上がりはさっくりとしてホロホロ、やさしい味わいのクッキーレシピです。





