【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
「食欲の秋」と称されるほど、秋はおいしいものがたくさんありますよね。
代表的なところでいえばサンマや松茸、さつまいもなどですが、忘れてはいけないのが、秋が旬のくだものです!
柿、栗、ブドウ、りんごのほか、秋に楽しめるくだものもたくさんあるんですよ。
この記事では、10月にオススメのおやつレシピを紹介しています。
先ほど紹介したくだものなど、秋の味覚を使ったレシピを集めたので、ぜひ作って秋を感じてみてくださいね!
【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ(1〜5)
濃厚がとーかぼちゃ

しっとりもちもち食感が堪らない、レンジで作れる濃厚がとーかぼちゃを紹介します。
かぼちゃはゆでなくても、ぬらしてレンジでチンすればOKです。
やわらかくなったらつぶして、バターを混ぜます。
さらに砂糖、卵、牛乳を混ぜて、最後に薄力粉を入れて混ぜましょう。
クッキングシートを敷いた耐熱容器に入れたら、ラップをして600Wで5分加熱、冷ましたら完成です。
そのまま食べても良いですが、上から粉砂糖をかけると見た目もオシャレになりますよ!
梨のタルトタタンNEW!

タルトタタンというとリンゴのものが有名ですが、洋梨の缶詰めでも作れちゃいます。
しかもフライパン一つで。
まず洋梨の缶詰を薄切りにして、焦げ目がつくようにグラニュー糖を振りかけたフライパンに並べたら、ホットケーキミックスなどで作った生地を中央に入れて広げます。
25分ほど焼いたらお皿にあけて完成です。
リンゴでも作れますので、いろいろ試してみてくださいね。
グラニュー糖が溶けて焼き色がついたところが香ばしくておいしいです。
かぼちゃ団子

かぼちゃを使ったお団子を作ってみませんか?
レンジで作れる簡単レシピですよ!
かぼちゃはレンジで600W、5分加熱すればつぶせるやわらかさになります。
つぶせたら、砂糖、塩、かたくり粉を入れて混ぜてください。
手で一口サイズに丸めて平たくしたら、サラダ油をひいたフライパンに乗せて焼きます。
焼き色が付いたらバターを入れて、次にしょうゆを入れて、絡めたら完成です。
お団子ですが、元がかぼちゃなのでほぐれやすく、高齢者の方も食べやすいと思いますよ。
りんごのロール

卵焼き器を使って、おいしいりんごのロールを作ってみましょう。
まずはりんごの芯を取って、薄くスライス。
砂糖をふりかけて、レンジで加熱し、裏返してさらに加熱します。
溶かしたバターに蜂蜜、溶き卵、牛乳、ホットケーキミックスなどを順番に混ぜたら生地の完成!
あとは卵焼き器に記事を流し込み、りんごを巻き込みながら焼けばりんごのロールの完成です!
秋のおいしいりんごを使って、ぜひみなさんで作って食べてみてくださいね!
栗きんとん

おせち調理の定番として知られている栗きんとんを、栗のおいしい時期である秋におやつとして作ってみてはいかがでしょうか。
なんと、たった3つの材料で作れてしまうんです!
まず、さつまいもをむいて切ったら水に浸けてアク抜きします。
水をきったら耐熱容器に移し、みりんを加えてレンジで加熱。
火が通ったらつぶして、栗の甘露煮のシロップを加えて混ぜます。
最後に器に移し、栗を乗せたら完成です。
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!