【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
「食欲の秋」と称されるほど、秋はおいしいものがたくさんありますよね。
代表的なところでいえばサンマや松茸、さつまいもなどですが、忘れてはいけないのが、秋が旬のくだものです!
柿、栗、ブドウ、りんごのほか、秋に楽しめるくだものもたくさんあるんですよ。
この記事では、10月にオススメのおやつレシピを紹介しています。
先ほど紹介したくだものなど、秋の味覚を使ったレシピを集めたので、ぜひ作って秋を感じてみてくださいね!
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者向け】美味しくタンパク質が摂れる!おやつレシピ
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
- 【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!
【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ(1〜10)
蜘蛛の巣 ハロウィンおやつ

くもの巣も、ハロウィンの時期によく見かけるモチーフですよね。
半分に折ったプリッツを、くもの巣の形に並べると、美味しいくもの巣が作れます。
湯煎したチョコレートで、プリッツをくっつけます。
チョコレートは、小さな個包装になったものをそのまま湯煎すると、楽に作れますよ。
チョコレートを乾かすと、くもの糸のようになるアイディアです。
マシュマロやクッキーなどのおばけを、お菓子のくもの巣に添えてみましょう。
ハロウィンにピッタリな、簡単おやつです。
テーブルの上で、椅子に座ったまま高齢者の方も作れます。
面白い作り方に、高齢者の方の笑い声も聞こえてきそうなおやつですね。
かぼちゃスティックパイ

冷凍パイシートを使って作るカボチャのスティックパイは、高齢者の方も食べやすくオススメのおやつです。
カボチャは硬くて切りづらいため、ラップで包みレンジ600wで1分加熱すると包丁が通りやすくなりますよ。
カットしたカボチャに牛乳、塩、はちみつ、ホワイトペッパーを入れて600wのレンジで6分程加熱していきましょう。
最後に鍋に移して牛乳を足しながら温め加熱していきペースト状に柔らかく伸ばすように作っていきます。
パイシートに伸ばすようにぺースト生地を塗ったら折りたたみ包丁で切って、ねじりトースターで焼いたら完成です。
四角い形や三角の形など形を変えて作るのも楽しいですよ。
かぼちゃマフィン

ホットケーキミックスで作る、簡単なかぼちゃマフィンを作ってみましょう。
種を取って皮をむいたかぼちゃを一口大に切って、レンジで加熱したらつぶします。
粗熱が取れたら、牛乳、サラダ油、砂糖、卵、ホットケーキミックスを入れて混ぜ、生地を作りましょう。
生地をマフィンカップに流し込み、予熱したオーブンで20分焼けばマフィンの完成です。
かぼちゃの準備さえしてしまえば、あとはほとんど混ぜるだけの工程なので、みんなでおしゃべりしながら楽しく作れますよ。
【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ(11〜20)
かぼちゃパウンドケーキ

しっとりとしたパウンドケーキって美味しいですよね。
パウンドケーキにかぼちゃを入れたハロウィンのおススメなおやつです。
パウンドケーキの生地に、パウダー状にしたかぼちゃを入れて、オーブンで焼き上げます。
本物のかぼちゃを使うよりも、パウダーにした方が手間はかかりません。
野菜パウダーは、高齢者の方との簡単なおやつ作りに、おススメですよ。
白いチョコペンで作ったおばけを、カットしたパウンドケーキに添えれば、ハロウィンのすてきなケーキの出来上がり。
自分たちが作ったケーキがあるお茶の時間は、高齢者の方も楽しい時間となりそうですね。
スイートかぼちゃ

甘くてほっくりとしたかぼちゃがお好きな高齢者の方も、いらっしゃることでしょう。
そんなかぼちゃを使ったスイートかぼちゃ。
適度な大きさにしたかぼちゃをレンジで加熱して、皮を取ります。
メイプルシロップやバターなどと一緒に、混ぜて丸めましょう。
つまようじを使って、丸めたかぼちゃに筋を入れると、小さなかぼちゃのように見えます。
オーブンで焼いて、かぼちゃの皮をトッピングをすると、かわいいかぼちゃの姿をしたスイートかぼちゃの完成です。
オーブンで焼いている最中に、メイプルシロップの甘い香りが漂って、食べるのが楽しみになる一品です。
ミイラクッキー

ハロウィンが盛り上がる、シンプルでおいしいミイラクッキー。
オレオクッキーにつまようじをさして、溶かした板チョコでオレオクッキー全体をチョコでコーディングしていきましょう。
塗り残しがないように塗っていくのがポイントです。
チョコが乾いたら、チャコペンシルでミイラの模様を書いていきますよ。
線を太めに描くことでミイラの模様が分かりやすくなるでしょう。
手先を使う運動にもなり、季節感を楽しめるのでぜひ作ってみてくださいね。
モンスター焼きドーナツ

ホットケーキミックス120グラム、砂糖30グラム、無塩バター10グラム、牛乳60グラム、卵1個をボウルに入れて混ぜ合わせて生地を作ります。
絞り袋に入れたら薄く油を塗ったドーナツの型に生地を入れ、180度のオーブンで12分焼いてください。
生地は膨らむため6分目を目安に入れて、大きさに合わせて焼く時間を変えてくださいね。
ドーナツが冷めたら型から取り出し、チョコペンで目を書き入れましょう。
これでモンスター焼きドーナツのできあがりです。