RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
最終更新:

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア

高齢者の方が楽しみにしているデイサービスでのレクリエーション。

8月におこなうレクリエーションは、熱中症など体調面が心配ですよね。

そんな時は、涼しいお部屋で工作レクを楽しみませんか?

この記事では、8月にオススメの工作アイデアを紹介しています。

8月にちなんだ壁面アイデアや、清涼感感じる工作アイデアなど、高齢者の方が楽しめる工作アイデアを集めました。

また簡単に作りやすいものばかりなので、高齢者の方も手軽に取り組みやすいでしょう。

8月の工作アイデアを探している職員の方は参考にしてくださいね。

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア(1〜5)

風鈴作りNEW!

【簡単✨100均折り紙】風鈴の作り方🎐夏の壁面飾り【すぐできる】オシャレに清涼感UP!
風鈴作りNEW!

夏の室内時間を充実させてくれる、風鈴の工作アイデアをご紹介します。

折り紙とヒモを用意してください。

折り紙を2回四角に折って、コンパスで直径7センチの円を描いてハサミで切り取りましょう。

円のパーツが4枚できたと思うので、柄の面を内側にして半分に折ってください。

4枚を重ねて貼り合わせたら下の1センチほどをカット、こちらが風鈴の外見部分です。

別の折り紙で短冊を作り糸をつなげ、糸の反対側を外見の中央に接着、外見の端と端を貼り合わせたら完成ですよ。

夏祭り金魚

【1枚で簡単】オシャレで映える!喜ばれる夏まつり金魚  #おうち遊び #手作りおもちゃ #保育ネタ #おうち縁日
夏祭り金魚

施設内の夏祭りでも大活躍する、金魚の制作アイデアをご紹介します。

金魚は丸めたティッシュにお花紙をかぶせ、形を整えてホチキスで留めて目をつけたら完成です。

これだけでもかわいいのですが、夏祭り感を出すためにもう一工夫!

ラッピングバッグにキラキラしたクッション材やカラーセロハンを入れて、水を表現。

その中にテグスをつなげた金魚を入れ、ラッピングバッグが三角形になるよう閉じてください。

こうすることで、お祭りで金魚すくいした気分を味わえますよ!

クレープアイス工作

「クレープアイス工作」は、高齢者向けの夏のレクリエーションにおすすめのアイディアです。

茶色の色画用紙にはワッフル生地の模様を描き、コーン部分を表現します。

コピー用紙を細く切って巻きつけることで、ソフトクリームのようなふんわり立体感が演出できますよ。

折り紙で筒状のお菓子をトッピングとして飾れば、よりリアルでかわいらしい仕上がりになります。

手先を使う作業は集中力を促し、完成後は夏らしい涼やかな雰囲気が楽しめます。

簡単ながら満足感のある壁面製作です。

ペーパークイリングで花火をつくろう

くるくるして簡単に作れる♪ ペーパークイリングで花火をつくろう
ペーパークイリングで花火をつくろう

花火は情緒豊かな気分にさせてくれててとても良い刺激になりますよね。

とくに高齢者の方の脳に良い影響を与えてくれます。

日々を過ごしていると、メリハリや季節感覚がわからなくなることも多いので、季節ごとのイベントはとっても大切なんです。

花火の工作をしていると、もうすすぐ訪れる夏をイメージできますよね。

今回は折り紙と、竹串を使った花火工作を紹介します。

まずは折り紙を竹串に巻き付けていきます。

それらを画用紙に貼り付け、折り紙を表現しましょう。

作業工程はとっても簡単なのに、豪華な花火が仕上がるのでおすすめです。

折り紙と割りばしで作れるうちわ

【保育園・幼稚園】夏の手作りうちわ製作♪開いたり閉じたりできて楽しい簡単な作り方!
折り紙と割りばしで作れるうちわ

夏の暑さをやわらげてくれるうちわを作ってみませんか!

用意するものは、割りばしと折り紙だけ。

折り紙を蛇腹に折ったものを3つ程度用意し、それぞれを張り合わせて扇子のような形を作ります。

そこに2つに割った割りばしをつければ、扇子のように使うときには開いて、使わないときには閉じられるうちわが完成!

折り紙をあらかじめスイカやひまわり、花火の柄にしておけば、より夏らしい作品ができあがりますよ。

うちわとして使うだけでなく、デイサービスの壁面飾りの一部に使うのもオススメです。

続きを読む
続きを読む