RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア

高齢者の方が楽しみにしているデイサービスでのレクリエーション。

8月におこなうレクリエーションは、熱中症など体調面が心配ですよね。

そんな時は、涼しいお部屋で工作レクを楽しみませんか?

この記事では、8月にオススメの工作アイデアを紹介しています。

8月にちなんだ壁面アイデアや、清涼感感じる工作アイデアなど、高齢者の方が楽しめる工作アイデアを集めました。

また簡単に作りやすいものばかりなので、高齢者の方も手軽に取り組みやすいでしょう。

8月の工作アイデアを探している職員の方は参考にしてくださいね。

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア(41〜50)

浴衣のカレンダー

花火大会や夏祭りなど夏のイベントのときに着る機会がある浴衣。

また、旅館に泊まった際に着ることもありますよね。

夏のじわっとする暑さの中でも、汗でべたつくことも少ない浴衣は、涼しく感じます。

夏を感じる浴衣の折り紙で作るカレンダーも、高齢者の方に季節を感じていただけそうですね。

折り紙で浴衣を作る場合、和柄やにじみ柄の折り紙を使うと雰囲気がでますよ。

折り紙で作った浴衣に、お好みの色の折り紙や画用紙で帯をつけると浴衣の完成ですよ。

浴衣の折り方もシンプルな工程なものもあるのでぜひ、作ってみてくださいね。

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア(51〜60)

貼り絵カレンダー

ゴッホの「ひまわり」ではり絵カレンダーを作ろう!
貼り絵カレンダー

名画の雰囲気を楽しみながら創作できる、貼り絵カレンダーのアイディアをご紹介します。

ゴッホやモネなど、高名な画家の名画をモチーフにした塗り絵や枠を用意したら、その中を埋めるように指先を使って色紙や折り紙を貼りつけていきましょう。

きっと高名な画家の気分が味わえるはずですよ。

月ごとに違う名画の枠を使えば、芸術と季節を感じられる1年となることでしょう。

カレンダーとして使った作品は、そのままインテリアとして用いるのも良いですね。

想像力と脳を刺激しながら、1年をアートで彩る手作りカレンダーです。

うちわ

【折り紙 夏】うちわの簡単で可愛い折り方 7月・8月の飾りに!/ fukuoriroom
うちわ

夏の風物詩「うちわ」を折り紙で作って、カレンダーを彩ってみませんか?

可愛い柄の折り紙を使ったり、朝顔や金魚などの夏らしい折り紙を貼り合わせることで、おしゃれなうちわに仕上がります。

金魚や花火など、夏らしい絵を書けば、涼しげな印象になりますね。

既存のカレンダーにちりばめて貼るだけでも、季節感たっぷりの夏の風景が完成しますよ。

簡単な作業で作れるため、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

ぜひ作ってみてくださいね。

ゆかた

7月のお祭りにピッタリな、浴衣と帯を折り紙で作っていきましょう。

折り紙1枚を準備して浴衣を作っていきましょう。

折り筋をしっかりつけて折っていきましょう。

浴衣の上下をつなげるように、膨らませて折っていくとこがポイントですよ。

1カ所ずつ丁寧に折り目をつけて折っていきましょう。

帯は、男性は細長く切った折り紙を結ぶように折っていきましょう。

女性はリボンの形に折っていきます。

浴衣と帯の形のバランスを整えて作っていきましょう。

折り紙は柄のあるものを使うのが夏らしくオススメですよ。

ソフトクリーム

【夏の折り紙】ソフトクリームの折り方音声解説付☆Origami Ice cream 7月、8月の飾り
ソフトクリーム

夏にピッタリな、ソフトクリームを折り紙で折っていきましょう。

折り紙を半分に折ったら右下の端と左下の端を真ん中の中心に合わせて折ります。

次に下の角を上の角に合わせるように折ったら、中心の切れ目を右の切れ目に合わせて折っていきましょう。

真ん中の折り筋を見ながら、アイスの形に折り筋をつけながら整えて折ります。

アイスの形を作る時はうずまきの形を作るように折るといいですよ。

最後にコーンにフェルトペンで模様を描いたら完成です。

ホタル

折り紙の虫シリーズホタルの簡単な折り方!7月おすすめです
ホタル

夜になると田んぼや水路で光るホタルを、最近は見る機会が減ってしまいましたね。

高齢者の方が幼かった頃は、多くのホタルが飛び交っていたのではないでしょうか?

そういった、夏のエピソードも思い出しそうなホタルの折り紙でカレンダーを作ってみましょう。

ホタル本体と光る部分を別に作るので、難しい工程が少なく作れますよ。

お尻の光る部分は、黄色の折り紙を丸くカットしたものや丸い黄色のシールを貼ってみてくださいね。

カレンダー制作以外にもリースや壁面の飾り付けなど夏の作品にもピッタリなホタルの折り紙です。

夏野菜

【簡単折り紙】夏野菜の折り方まとめ 見ながら作れる!(トマト とうもろこし ピーマン ナス きゅうり) Origami Easy Vegetables Paper Craft DIY 종이접기 야채
夏野菜

夏を連想する野菜と言えば、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?

トマト、キュウリ、トウモロコシなど多くの野菜が収穫の時期を迎えますよね。

そんな夏野菜の折り紙を使ったカレンダーを、高齢者の方と作ってみましょう。

シンプルな折り方ですてきな夏野菜が折り紙で作れますよ。

高齢者の方に、夏に採れる野菜を答えていただいてから制作しても楽しめそうですね。

夏野菜の折り紙の制作を通して、季節を感じていただけるかもしれませんよ。