RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア

高齢者の方が楽しみにしているデイサービスでのレクリエーション。

8月におこなうレクリエーションは、熱中症など体調面が心配ですよね。

そんな時は、涼しいお部屋で工作レクを楽しみませんか?

この記事では、8月にオススメの工作アイデアを紹介しています。

8月にちなんだ壁面アイデアや、清涼感感じる工作アイデアなど、高齢者の方が楽しめる工作アイデアを集めました。

また簡単に作りやすいものばかりなので、高齢者の方も手軽に取り組みやすいでしょう。

8月の工作アイデアを探している職員の方は参考にしてくださいね。

【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア(21〜30)

ちょうちん飾り

【折り紙】ちょうちん飾り SUMMERガーランド
ちょうちん飾り

介護施設で作る夏の壁面飾りにぴったりなアイディア「ちょうちん飾り」をご紹介いたします。

色鮮やかな折り紙を使って簡単に作れるため、工作が苦手な方でも気軽に参加できますよ。

切り込み入れたり、丸く膨らませたりして立体的に仕上げることで、見た目にも楽しい作品に仕上がります。

紙ひもやヒモでつなげてつるせば、施設内が夏祭りの雰囲気に早変わり!

華やかな空間が広がり、利用者さんの表情も明るくなることでしょう。

手軽に季節感を取り入れられる、人気の壁面飾りです。

朝顔とジョーロの置物

【夏の工作】朝顔とジョーロの置物
朝顔とジョーロの置物

デイサービスで作る夏の制作にオススメのアイディア「朝顔とジョーロの置物」をご紹介します。

朝顔は両面折り紙と半紙で作り、色鮮やかで優しい風合いに仕上げていきましょう。

鉢は紙コップに紙ひもで縁取りし、紙ストローの支柱を立てて立体感を演出します。

ジョーロはキッチンペーパーやトイレットペーパーの芯を本体に使い、ノズル部分に紙ストローを差し込んで表現。

すべての素材が紙なので安全に作れますよ。

完成品は夏らしいインテリアとしても楽しめる、心が弾む作品です。

金魚の飾り

【夏祭りごっこ】金魚の飾り #夏祭り #夏祭りごっこ #縁日ごっこ #おうち縁日 #夏祭り製作
金魚の飾り

デイサービスなどで作る夏のオススメの持ち帰り作品「金魚の飾り」のアイデアをご紹介いたします。

赤やオレンジのお花紙で形作る金魚は、手指の運動やリハビリにも最適です。

さらに作品は透明なラッピングバッグに入れ、青や水色のセロファンで水の中を表現すれば、涼やかで季節感あふれる仕上がりに。

窓辺などに飾れば、光の加減で夏らしい雰囲気を演出でき、ご家族にも喜ばれる一品になるでしょう。

楽しく作れて心も癒やされる作品です。

ぜひ作ってみてくださいね。

うきわ

【夏の折り紙】うきわの折り方音声解説付き☆How to make a float with origami/たつくり
うきわ

プールや海水浴に出かける機会も、夏は多くなりますよね。

照りつく太陽のもとで、うきを使って水にチャプチャプと浮かぶ様子を見ていると涼を感じますね。

そこで、折り紙作品でもうきわを作ってみましょう。

使う折り紙のサイズで、うきわの大きさが変わりますよ。

大きなサイズで作ると、うきわの形をしたリースの土台も作れますよ。

折り紙の色がある面と白い面、両面でうきわのパーツを作ってください。

パーツには細かく折る部分もありますが、同じものを数個作るので一度折り方の手順を覚えると楽に作れそうですね。

パーツ同士を差し込んで、うきわの完成です。

折り紙でつくった動物や子供たちをうきわに添えると、かわいく仕上がりますよ。

かざぐるま

【遊べる折り紙工作】よく回る風車(かざぐるま)の作り方音声解説付☆Origami Windmill tutorial
かざぐるま

夏の暑い日に、涼しさを感じるものってありますよね。

風鈴の音色や打ち水やところてんなど、いろいろなものがあります。

かざぐるまも、涼しさを感じるアイテムの一つなのではないでしょうか?

夏に吹くちょっとした風や、息を吹きかけて回るかざぐるま。

クルクルと回る様子を見ていると、なぜか涼しく気持ちも安らぐものを感じますね。

折り紙の4カ所に切れ目を入れて、角が中心に向かうように折っていきましょう。

このとき折り目をつけないように、たたむ様に中心にもっていくことがポイントです。

かざぐるまをようじで固定しストローに装着して完成ですよ。

高齢者の方も幼い頃、かざぐるまで遊んだ記憶も思い出すような作品ですね。

ちょうちん

折り紙『提灯(ちょうちん)』の簡単な折り方 ~夏祭りおりがみの作り方~ 《わかりやすい音声解説》|Origami Japanese Lantern
ちょうちん

夏になると夏祭りが開催され、高齢者施設でも夏祭りをおこなうところもありますよね。

夏祭りでおこなわれる、ゲームやレクリエーションで楽しい時間を過ごす高齢者の方もいらっしゃることでしょう。

さらに高齢者の方に、夏祭りの楽しさを感じられるような折り紙で作るちょうちんのご紹介です。

折り紙1枚で作れ、複雑な工程も少ないので取り組みやすい作品ですよ。

いろいろな色の折り紙で作ってみてはいかがでしょうか?

色とりどりのちょうちんを並べて飾ってみてくださいね。

夏祭りを連想するちょうちんなら、夏の楽しい雰囲気を高齢者の方も感じられますよ。

ひまわり

【夏の折り紙】ひまわりの作り方音声解説付き☆Origami Sunflower tutorial/たつくり
ひまわり

夏に咲く、元気なイメージがあるひまわりの折り紙を折ってみましょう。

折り紙作品のひまわりはたくさんあります。

花の部分を1枚の折り紙で作るものや、数枚の折り紙で作るものもありますよ。

折り紙を多く使ったひまわりの花の方が、より本物のひまわりのような作品が作れるようです。

折り紙が多いと折る工程が増えたり、折り方の難易度も上がることもありますが、折り紙がお好きな方ならぜひチャレンジしていただきたいですね。

完成したひまわりに、茎や葉を付けて花瓶に入れて飾るのもすてきですよ。