RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ

【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ
最終更新:

【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ

8月といえば夏真っ盛り。

暑くてついつい家の中にこもりがちという方も多いのではないでしょうか。

高齢者の方にめいっぱい夏を楽しんでいただくために、今回は8月のイベントアイデアをご紹介します。

お祭りや花火、バーベキュー、そうめん流しなど、夏ならではのアイデアをたくさんそろえています。

また準備をみんなでおこなうので、高齢者の方同士のコミュニケーションを深められる良いきっかけにもなるでしょう。

この夏を楽しく過ごせるように、職員の方はこちらの記事をぜひ参考にしてみください。

【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ(1〜5)

スイカ割り

棒を勢いよく振り下ろしてパッカーン、お見事!

夏のおいしいレクリエーション、スイカ割りです!

緑と黒のしましま、その隙間から覗く赤……想像するだけでなんだかおなかが空いてきてしまいますね。

やったことがあるならわかるかもですがスイカって、棒を振り下ろすのにけっこう力を入れないと、割れません。

なので安全面を考えて、職員の方が一緒に棒を持つか、体を支えるように手を添えるやり方がオススメです。

また、スイカは地面よりも机など高さのある場所に置いた方が、座ってままでもできますし、狙いやすくなります。

屋台メニュー

昭和センター夏祭り【デイサービス行事】カメラが密着!!
屋台メニュー

みなさんは夏祭りに行ったとき、屋台で何を買って食べるでしょうか。

やきそば、たこ焼き、お好み焼き、アメリカンドックやかき氷……さまざまなものが思い浮かびますし、考えているとおなかがぐぅ〜。

ということで介護施設での食事メニューに、お祭りグルメを取り入れるアイデア!

いつも通りの日常の中にそっと季節感を忍ばせるような、ちょっと小粋な発想だと思います!

やっぱりソースを使う系は外せませんね、なんたって香りが良いので。

手作りプラネタリウム

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part94「七夕イベント【自作プラネタリウム/イベントレク/七夕】」
手作りプラネタリウム

7月にやってくる大きなイベントといえば七夕で、その七夕の物語には星空が欠かせない要素かと思います。

そんな七夕を感じさせる星空に注目して、手作りのプラネタリウムに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

空に投影すると上を見上げる動作が必要になるので、体の負担も考えて、テーブルの上に星座を出すような形ですね。

星座を紙に描き、暗くした部屋でそこにライトを当てていくだけで、夜空に星座が浮かんでいるような雰囲気がしっかりと演出されますよ。

花火ゲーム

夏の終わりに「花火ゲーム」 花火をすることも、見に行くことも少なくなった皆様、夏の終わりに大輪の花火を咲かせましょう!」
花火ゲーム

夏には欠かせないイベントである花火を題材にした、ターゲットを華やかに彩っていく的当てのようなゲームです。

ターゲットはフラフープにテープを貼ったもので、そこにカラーボールを投げて、テープの粘着面を彩っていきます。

テープに貼りつくくらいの強さで投げることが重要なので、当てようとする集中力とともに、力のコントロールも試されるゲームですね。

カラーボールの色も自由に選べるので、どのように花火を作っていくかも考えながらボールを投げていきましょう。

かき氷作り

和楽園 本格的な夏が到来 かき氷が美味しい
かき氷作り

蒸し暑い夏にピッタリなのが、かき氷作りです。

まずはかき氷機とシロップを数種類用意しましょう。

そうしたらまず削っている様子を楽しんでもらいます。

次に好きなシロップを選び、かける工程に取り組みます。

ここもワクワクとできる楽しい要素ですね。

そうしたら、いよいよかき氷を食べていきます。

そのおいしさにに舌鼓をうつもよし、夏の思い出話に花を咲かせるもよしです!

それから何かトッピングしてみても楽しいと思います。

続きを読む
続きを読む