【高齢者の方向け】盛り上がる!8月に雑学と豆知識クイズ
まだまだ暑さが残る8月。
介護施設やデイサービスの職員の方の中には、高齢者の方の体に負担がかからないようなレクリエーションを考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、室内で楽しめる高齢者の方向けの雑学や豆知識などのクイズを集めました。
クイズなら、座ってお一人でも集団でもできますよ。
さらに季節を感じていただけるように、8月に関する問題になっています。
夏を感じながら、過去を思い出すような問題もあるので脳の活性化にも役立つかもしれませんよ。
クイズで楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者の方向け】盛り上がる!8月に雑学と豆知識クイズ(1〜10)
8月25日に世界で初めて発売された、インスタントラーメンは何でしょうか?

- チャルメラ
- カップヌードル
- チキンラーメン
こたえを見る
チキンラーメン
more_horiz
かき氷を食べ始めたのは何時代からでしょうか?

- 江戸時代
- 鎌倉時代
- 平安時代
こたえを見る
平安時代
more_horiz
夏に涼しさを感じる風鈴。昔は風鈴を何に使っていたでしょうか?

- 魔除け
- 赤ちゃんをあやすおもちゃ
- 玄関の呼び鈴
こたえを見る
魔除け
more_horiz
流しそうめんの発祥の地はどこでしょうか?

- 宮崎県
- 奈良県
- 埼玉県
こたえを見る
宮崎県
more_horiz
盆踊りは本来、どのような意味が込められているのでしょうか?

- ご先祖様の供養
- 子供の健やかな成長
- 商売繁盛
こたえを見る
ご先祖様の供養
more_horiz
暑い日が続く8月。天気予報で呼ばれる猛暑日とは何度以上のことでしょうか?

- 38℃以上
- 35℃以上
- 30℃以上
こたえを見る
35℃以上
more_horiz
旧暦での8月の呼び名は何でしょう

- 水無月
- 文月
- 葉月
こたえを見る
葉月
more_horiz