誕生日に贈りたい友情ソング。絆を再確認できるすてきな楽曲まとめ
友人の誕生日をお祝いするとき、最近ではバースデームービーを作って贈る方も多いのではないでしょうか?
これまでの写真とともにメッセージを伝える動画は、きっと喜んでもらえるはずです。
ですが、バースデームービーを作るときにBGMにどんな曲を選ぶかで迷ってしまう方は多いはず。
そこでこの記事は、誕生日に贈りたい楽曲の中でも友情ソングに絞って紹介していきますね!
誕生日には日頃の感謝の気持ちが歌われた曲がオススメなほか、ストレートに友人の誕生日を祝う歌詞の曲もありますので、ぜひ自分たちにあった曲を探してみてくださいね!
誕生日に贈りたい友情ソング(21〜30)
Happy BirthdayNEWS

ジャニーズを代表するボーカルグループ、NEWSのバースデーソングです。
NEWSならではのハートフルな雰囲気に包まれる1曲で、ラップ調の歌も楽しくてあたたかい気持ちになります。
ラップ調ということで……実はこの曲、『マタアイマショウ』などで有名な名古屋のラッパーSEAMOさんが手掛けられているんですよ!
一年に一度の特別の日はとびきりの1日にしたいですよね。
友達のこれからを願って、愛をこめてハッピーバースデー!
Close to you大原櫻子

なかなか会えない友達にバースデーソングを贈るときにオススメしたいのがこの曲『Close to you』です。
学校が離れたり、就職してから忙しくて気づいたら疎遠になってしまった……という友達っていますよね。
なかなか連絡しづらくなってしまったけれど、本当は会いたいし、話したいこともたくさんある。
この曲は、離れていてもいつもあなたを思っている、という温かいメッセージがこめられた1曲なので、あなたの気持ちとお祝いの気持ちがどちらも伝わります。
誕生日に贈りたい友情ソング(31〜40)
Birthday藤木直人

温かみのある優しい歌声とメロディが心に響く、すてきな楽曲です。
藤木直人さんの50歳を記念したアルバム『L -fifty-』に収録された本作は、2022年7月に発表されました。
友達への思いやりと感謝の気持ちがたくさん詰まっています。
誕生日を迎える人への祝福の言葉や、一緒に過ごした日々への感謝の思いが歌われていて、聴くだけで心が温まりますね。
大切な友人の誕生日に、この曲を贈るのはいかがでしょうか。
きっとすてきな思い出になるはずです。
サプライズ動画のBGMとしても使えそうですよ。
GIFTMr.Children

NHKの北京オリンピック、パラリンピック放送テーマソングやCMソングなどに起用された、人気曲です。
2008年にMr.Children、32枚目のシングルとしてリリース。
生きていく上で本当に大切なものは何なのか、と考えさせられるメッセージソングです。
友だちの誕生日をどうするか悩んだり、準備したりする時間……それこそが、相手にとっては1番のプレゼントかもしれませんね。
この曲を聴くとそう思えてしまいます。
BIRTHDAY奥華子

誕生日をお祝いするとともに、感謝と応援する気持ちも伝えられる奥華子さんの『Birthday』。
2009年にリリースされたアルバム『BIRTHDAY』に収録されています。
ハネるようなポップで明るいメロディは、友達の誕生日会にみんなで歌うのにもぴったりです。
出会って、こうしておめでたい時間を共有できているまさに奇跡と呼べるできごとに感謝する気持ち。
そしてこれからもずっとそばにいるよ、頑張ってねいう気持ちが歌詞にこめられています。
いつも仕事や勉強など、いろんなことを頑張っている友達にプレゼントしてみてはいかがですか!
HAPPY BIRTHDAY 2 MEeill

自己愛とポジティブなメッセージを込めたeillさんの楽曲です。
2022年6月にリリースされた6枚目の配信シングルで、自分自身への愛と肯定をテーマにしています。
eillさん自身の経験からインスピレーションを得た温かな1曲です。
メジャー1stアルバム『PALETTE』に続く作品で、リリースに合わせて全国ツアー「BLUE ROSE TOUR 2022」も開催されました。
友達の誕生日パーティーのBGMにピッタリの楽曲です。
大切な人へのサプライズ動画に使うのもオススメです。
自分を愛することの大切さを感じさせてくれる本作は、誕生日を迎える友人への贈り物としてもすてきな選択肢になるでしょう。
Birthday SongAAA

とにかく、自分の気持ちを真っすぐに届けたい!というときにオススメなのがこちら。
ダンスボーカルグループ、AAAの楽曲で、2012年にリリースされた33枚目のシングル『777 〜We can sing a song!〜』にカップリングとして収録されています。
ハンドクラップの音が印象的な、ゆったりとした感動ソングです。
コーラスワークの美しさに泣けてしまうんですよね。
相手に「おめでとう」と言うのが気恥ずかしい、なんて思っている方、ぜひ勇気を出してこの曲を贈ってみてください。