男の子が喜ぶ折り紙。かっこいい乗り物・武器で遊ぼう
男の子が喜ぶ折り紙といえば、やっぱりかっこいい乗り物や武器がダントツの人気ですよね!
飛行機や電車、剣やクナイなど、作り終わったらそのまま遊べるのも魅力のひとつ。
この記事では、普通の折り紙に飽きてしまった男の子たちが目を輝かせるような、とっておきのアイデアを集めました。
かっこいい乗り物や戦いたい男の子の心をくすぐる作品がたくさん登場しますよ。
完成したらお友達と一緒に遊んだり、お部屋に飾ったりして楽しんでくださいね!
かっこいい乗り物・武器(6〜10)
変形手裏剣

本体とラインに別の色を配色できる、変形手裏剣です。
クールな色や模様が入った、男の子が喜ぶ折り紙を作ってみましょう。
折り紙を真んなかの線に合わせて2回折り、折りすじを付けたら折りたたみます。
続いて、上下の角を三角形になるよう折り、裏返したら長いほうの角を中心に合わせて折りましょう。
三角形の部分を広げて、少しずらして折り目を付けたら三角形の内側に折りすじを付けてパーツの完成。
こちらのパーツを4つ作成したら、2つのパーツを手裏剣のかたちに重ね合わせます。
左から下、右に折り最後に上の角を折りたたみましょう。
パーツを折り紙の裏側から差し込み、もう1つのパーツを重ね合わせたら同じ作業を繰り返してできあがり。
回る手裏剣

手裏剣といえば、投げて遊ぶものというイメージが強いですよね。
ですが、この折り紙の手裏剣は、息を吹きかけることで、くるくる回して遊べるんです!
折り紙に十字の折り線をつけ、中心の縦線に左右の辺を合わせて折りたたみます。
上下の辺を中心に合わせて正方形になるよう折ったら、風車の形になるよう折り進めていきましょう。
中心部分を重ね合わせるようにして立体的になるように折り、端を折り返して息の吹き込み口を作れば、回る手裏剣の完成です。
中心を挟むようにして持ち、フーフーしながら遊びましょう!
剣

男の子は、誰しもがヒーローにあこがれるものですよね。
そんな戦うヒーローといえば、かっこいい武器も欠かせない要素です。
そんな戦うための武器の中でも花形といえる剣を、折り紙を使って作ってみましょう。
刀身の部分と持ち手の部分は、別の折り紙で作ることで、剣の雰囲気を強調するとともに、デザイン性も高まります。
また刀身の部分には丸めた紙を入れるといった小さな工夫を加えることもポイントで、ごっこ遊びにも使えそうな丈夫な剣を目指しましょう。
丈夫でするどい剣を目指した方がかっこいいのですが、それと同時に当たってしまった時の危険も高まるので、取扱いに注意することも重要ですね。
スポーツカー

乗り物が大好きな男の子にオススメなのが、折り紙で折るスポーツカーです。
折り紙でありながらスポーツカーのカッコイイフォルムが再現されているので、作った後のごっこ遊びにもぴったりですよね!
1枚の折り紙でできるのもポイント。
紙の表と裏の色が両方出るため、両面折り紙を使用するとよりオリジナリティあふれる作品に仕上がります。
また、最終的にはミニカーくらいの大きさになり、少し細かく折る部分もあるので、小さなお子さんは大き目の折り紙や包装紙などをカットして使うといいかもしれませんね。
ロケット

友達と遊びたくなる折り紙おもちゃとして「ロケット」もオススメです。
こちらは、折り紙を円すいのような形に折り、ロケットを再現するというアイデア。
そのまま飾ったり、画用紙に貼ったりしてもよいのですが、とっておきの遊び方があるので紹介します。
まず、曲がるストローを用意しましょう。
そして飲み口の方をロケットの中に差し込みます。
そして、息を吹くと、ロケットが飛び上がります。
誰が高く飛ばすか、お友達と競っても楽しいですよ。