RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【折り紙】手裏剣のかっこいい手作りアイデア

【折り紙】手裏剣のかっこいい手作りアイデア
最終更新:

【折り紙】手裏剣のかっこいい手作りアイデア

保育の現場にもよく取り入れられる忍者ごっこ。

忍者といえば、手裏剣がかっこよくて、とくに男の子は投げるマネをしたくなる子も多いのではないでしょうか。

この記事では、折り紙で作る手裏剣のアイデアを紹介します。

子供が折れる定番の手裏剣から、見た目がかっこいい手裏剣、ゴムで飛ばせる手裏剣など、いろいろなアイデアを紹介していますよ。

少し難しい工程のものもありますが、折り方の動画を見られるので、気に入った手裏剣を見つけたらぜひ挑戦してみてくださいね!

【折り紙】手裏剣のかっこいい手作りアイデア(1〜10)

かっこいい手裏剣

【折り紙】簡単 手裏剣 How to make Shuriken#Ninja#忍者#NARUTO#手裏剣#しゅりけん#Shurik#手裡劍#수리검#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이#作り方
かっこいい手裏剣

四方に鋭くとがった形が特徴の、スタイリッシュな見た目の手裏剣です。

1枚の折り紙を使用、ハサミを使わないところが大きなポイントで、折り目のガイドや折り返しの工夫だけで手裏剣の形に仕上げていきます。

大切なのは折り紙の4分割をしっかりと意識すること、それぞれのブロックを均等に折っていくことが美しく仕上げるためには重要ですね。

裏表の色がどちらもしっかりと見えるので、折り紙の配色にこだわって、自分なりのかっこいい手裏剣を目指していきましょう。

三枚刃の手裏剣

【折り紙】かっこいい三枚刃の手裏剣の作り方 組み立て簡単! origami 3 point Ninja Star 【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
三枚刃の手裏剣

手裏剣といえば4枚刃のイメージが強いですが、実際にはさまざまな形のものが存在していました。

そんな手裏剣のバリエーションも感じられる3枚刃の手裏剣を折り紙で作っていきましょう。

作り方はシンプルで、3枚の折り紙でパーツを作り、それぞれをさしこむようにして組み合わせていきます。

折り返しや差し込み方などの細かい工程は竹串を使うのがオススメです。

折り目や重ね方をしっかりと意識すること、裏表の色をしっかりと見せることが、美しくかっこいい見た目につながりますよ。

変形手裏剣

遊べる折り紙【形が変わる手裏剣】作り方 簡単な紙おもちゃ♪◇Origami Ninja Star transformer easy but cool paper craft easy tutorial
変形手裏剣

手裏剣の形と円形をスライドさせることによって切り替える、変形の仕掛けが楽しい折り紙です。

形を変化させ、手裏剣を出現させるという動きは、物語のワンシーンのようにも感じられますね。

8つのパーツを組み合わせて円形を作っていきますが、それぞれのパーツに内側に折りこむという小さな仕掛けが加わっており、これによって変形が実現されています。

折り目を意識して、パーツを同じ形に仕上げることが、スムーズな変形や美しい形につながる大切なポイントですよ。

輪ゴム手裏剣

遊べる折り紙おもちゃ「ビュン!ビュン!輪ゴム手裏剣」Origami Toy ”Rubber Band Shuriken Frisbee”
輪ゴム手裏剣

手裏剣の武器としての大切な要素、前方に飛ばすという部分に注目した折り紙です。

1枚の折り紙を折りたたんでいく工程で、折り目や重ね方を意識しながら端っこが欠けた四角形のような形へと仕上げていきます。

あとはこの欠けた部分に輪ゴムをひっかけてはじけば、手裏剣のように回転しながら前方へと飛んでいきます。

前方に飛んだ時に回転がかかるような折り返しや重ね方、輪ゴムではじく動きに耐えられるような丈夫な重ね方が重要なポイントですね。

お花みたいな手裏剣

【折り紙1枚】かっこいい手裏剣の作り方 【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
お花みたいな手裏剣

真ん中がふくらんだような見た目、立体感が特徴のかっこいい手裏剣です。

1枚の折り紙だけで作れる手裏剣で、折り方の工夫でボリュームを出していきます。

細かい折り目を付けていく際には竹串を使うのがオススメで、この細かい折り目への意識や正確に折っていく工程が立体感や美しさにつながっていきます。

表の色だけが見える手裏剣なので、どの色の折り紙をチョイスするかがオリジナリティを出すための大切なポイントではないでしょうか。

八方手裏剣

【折り紙】手裏剣の作り方【音声解説あり】とても簡単でかっこいい八方手裏剣の折り方 | 男の子が喜ぶ折り紙
八方手裏剣

手裏剣のバリエーションを感じさせる、8方向に刃がのびているスタイリッシュな手裏剣です。

8枚の折り紙でパーツを作り、それを組み合わせる内容なので、色のチョイスや組み合わせ方でもオリジナリティが出せそうですね。

大切なのはパーツを同じ形に仕上げること、ここを正確にこなすことがパーツの差し込みやすさや、完成品の美しさにつながります。

さしこまれる部分が少ないので、より丈夫に仕上げるためにのりで固定していくのもオススメですよ。

手裏剣ブーメラン

手裏剣の作り方, 手裏剣折り紙ブーメランの作り方, 戻ってくるブーメラン 折り紙 簡単! 折り紙「手裏剣」の折り方
手裏剣ブーメラン

前に向かって投げると回転しつつゆっくりと戻ってくる、手裏剣の形をしたブーメランです。

使用するのは4枚の折り紙で、それぞれの折り紙でパーツを作ってそれを組み合わせていきます。

この組み合わせる部分にしっかりとこだわることが丈夫さにつながるとともに、投げたときの空気の受け方にも影響しますよ。

後は刃の先端を、空気をキャッチするように折り曲げれば完成、折り返しを意識するのも大切なポイントですね。

折り方の工夫や投げ方の工夫で、よりスムーズに返ってくる方法を考えていきましょう。

続きを読む
続きを読む