【7月の脳トレ遊び】高齢者が楽しめる夏のクイズ特集
7月のさわやかな季節、高齢者の方と一緒に楽しめる脳トレクイズをご紹介します。
日本の夏の風物詩をテーマに、懐かしい歌の穴埋めや、季節の漢字、七夕にまつわる知識など、バラエティ豊かな問題をご用意しました。
時間を忘れて夢中になれる遊びの中で、自然と脳が活性化されていきますよ。
「ああ、そうだったかも!」という発見や「なつかしいわね」という会話を楽しみながら、ぜひみなさまで涼やかなひとときを過ごしてくださいね。
- 【高齢者向け】夏祭りの雑学クイズ&豆知識問題。知識が増える楽しいクイズNEW!
- 【高齢者向け】夏に挑戦しよう!海の雑学クイズ&豆知識問題まとめNEW!
- 【7月の遊び】高齢者の方におすすめ。座ってできる運動で夏を満喫NEW!
- 季節と行事のクイズ特集。高齢者と一緒に笑顔あふれる時間をNEW!
- 【7月にぴったり】高齢者が室内で楽しめる遊びやレクゲームNEW!
- 【7月のおやつレクリエーション】高齢者と楽しむ夏の遊び・手作りスイーツNEW!
- 高齢者が盛り上がる!雑学豆知識クイズで頭も心もすっきりNEW!
- 高齢者が盛り上がる言葉と漢字のクイズ遊び。楽しく脳トレ!NEW!
- 【高齢者向け】夏にまつわるクイズ。レクで盛り上がる面白問題まとめ
- 【高齢者向け】夏がテーマの雑学クイズ&豆知識問題まとめ
脳トレ・クイズ(1〜20)
夏の漢字穴埋めクイズ

漢字の穴埋めクイズは、脳トレにぴったりのクイズですよね!
そんな漢字穴埋めクイズを夏に関する漢字を使って、やってみましょう。
穴埋めクイズは、言葉の中の1〜2カ所の漢字が空欄になっていて、その空欄を埋めて言葉を完成させてもらうものです。
例えば「西瓜」が答えのクイズなら「西」か「瓜」のどちらかを空欄にしてクイズにします。
夏に関する漢字はこのほかにも「陽炎」や「団扇」「蚊帳」など、たくさんあります。
読み方を問題に記さずに出題することで、想像力が鍛えられ、高齢者の方の脳が活性化されます。
影絵クイズ

七夕の時期にちなんだ「影絵当てクイズ」はいかがでしょうか。
季節ごとにお題を変えても、その季節の風物詩を感じられ、頭の体操としても良さそうなゲームです。
厚紙のおもてを黒く、うらに絵を描いたものを準備しておいても良いですね。
影絵をすべて当て終わったら、それを使って物語を作るなど、次の展開も考えておくとひとつのネタで長くレクリエーションができそうです。
読めるかな?夏の季語

高齢者の方の中には、俳句が趣味という方も多いのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたいのが、夏の季語の漢字クイズです。
季語は季節を表現する言葉として、俳句にはかかせないもの。
普段の生活の中ではあまり使わないような難しい言葉も多く、知識豊富な高齢者の方でもはてなマークが浮かんでしまうことも多いかもしれません。
だからこそ、脳トレにはぴったり!
クイズにしたときには知らなかった言葉も、日を空けてあらためてクイズにしたときに答えられれば大丈夫です。
クイズで知った夏の季語を使って、夏の俳句も作ってみてくださいね。
健康クイズ

健康に関する雑学をたくさん吸収できそうなクイズを出題するのはいかがでしょうか。
答えを知るだけでなく、知った答えを今日から生活に生かすことにより、あなたは昨日よりもっと健康になれます。
出題する側もこういった雑学を集めることにより、より健康に興味がわいてくるのではないでしょうか。
夏にまつわる難読漢字クイズ

夏にまつわる漢字の読みを答えてもらう、シンプルなクイズです。
この問題をとおして夏に向けての気持ちも高めていきましょう。
夏というシンプルなテーマだからこそ、植物や食べ物、動物など幅広いジャンルの問題があるところもポイントですね。
普段は漢字で書くことがないような言葉がであるほど、答えを知った時のおどろきも大きいかと思います。
読みの難しさだけでなく、食べ物の旬などを知ってもらうのにも役立つ問題ではないでしょうか。