RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【母の日】折り紙で簡単に作れる立体的なカーネーション

5月の第2日曜日は、母の日!

いつもごはんを作ってくれたり、お仕事を頑張ってくれたり、家族のためにたくさんのことをやってくれているお母さんに感謝を伝える日です。

この記事では、そんな母の日のプレゼントにぴったりな折り紙で立体的に作るカーネーションの作り方を紹介します!

用意したプレゼントに添えたり、何個か作って花束にしたり、さまざまな形でアレンジもしやすいアイデアを集めました。

ぜひ紹介するカーネーションを作って、母の日にはお母さんに目一杯の感謝の気持ちを伝えてくださいね!

【母の日】折り紙で簡単に作れる立体的なカーネーション(1〜10)

くるくる巻いて作るカーネーション

@miko.labo

【折り紙】簡単で超可愛い花の作り方🤗🌺paperFlower #折り紙#origami#かんたん折り紙#花#Flowerpaper#プレゼント#ブーケ#母の日#カーネーション 綺麗なはなを作りました♫ 簡単なので是非作って見てください♪ YouTubeチャンネルはこちら(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) https://youtube.com/@miko0805r?si=nLUWyARGpVCRhDt7

♬ 抖音音乐2022年度金曲串烧 – 玲惠/七元/田颖/一口神探/一直在吃的周梓琦/三块木头/zpy

作る工程が楽しい!

くるくる巻いて作るカーネーションの作り方を紹介します。

まず、折り紙を半分の四角に折ったら開き、上下の辺を中心の線に合わせて折ります。

さらに中心の線に沿って半分に折ってください。

今度は横に半分に折りましょう。

次に、下から上に向かって細かい切り込みをたくさん入れていきます。

切り込みを入れたら、折り紙を開き半分に切ります。

最後に、切り込みを入れていない辺にのりを付け、折り紙で作った茎にくるくると巻き付ければ完成です。

カーネーションをイメージしながら、花びらを開いて整えましょう。

子供たちのハサミの練習にもぴったりな工作なので、ぜひみんなで一緒に作ってみてくださいね。

花束にもしやすいカーネーション

折り紙で立体的なカーネーションを作ってみましょう。

まずは、ピンキングハサミで円形にカットした折り紙を4枚用意してください。

4枚すべてに放射状の折りすじをつけ、キリや目打ちで中心に穴を空けます。

折り紙を竹ぐしに被せてぎゅっと握り込み立体的にしたら、4枚とも竹ぐしに通して接着しましょう。

緑の折り紙を竹ぐしに巻き付け、折って作った葉っぱを貼ったら完成です!

何本か作って包装紙で巻いたら、花束にも見えますね!

メッセージカードにも貼れるカーネーション

折り紙【カーネーションの花】立体の作り方◇origami carnation flower easy tutorial
メッセージカードにも貼れるカーネーション

折り紙を重ねることで表現する、メッセージカードにも貼れちゃうカーネーションのアイデアをご紹介します。

このアイデアは、7.5cm×7.5cmの折り紙を8枚使いますよ。

円形にカットした折り紙を半分に折り、同じようにあと2回半分に折ります。

とがっている部分の反対側を丸く切り落としたら、フチをギザギザにカットしてください。

さらに右の辺を1mmほど切り落とし、折り紙を半分に折って開きます。

これでパーツが1つ完成したので、残りの7枚も同じようにして作ってくださいね。

8枚すべて重ねて接着すれば、カーネーションのできあがり!

【母の日】折り紙で簡単に作れる立体的なカーネーション(11〜20)

葉っぱも立体的なカーネーション

【折り紙】カーネーションの折り方/Origami Carnation
葉っぱも立体的なカーネーション

折り紙で作る、葉っぱも立体的なカーネーションを紹介します。

折り紙を三角に折り、折り目に合わせながら折っていきましょう。

袋部分を折り上げ、折り目に合わせて折る部分は、形になるようにしっかと折ってください。

花びらを折るときは、一つずつ丁寧に折っていくのがポイントです。

茎部分は、折り紙を折り目に合わせて折っていきます。

折りたたみ中央の線に合わせて開いて折って、面を変えながら茎を作っていきましょう。

折り紙を筒状に丸めて、茎と花が取れないように貼り合わせ、形を整えたら完成です!

ぜひ作ってみてくださいね。

プレゼントカーネーション

@itigoitie1518

母の日製作カーネーション作り#放課後等デイサービスいちご#いちえ相談支援事業所#放課後等デイサービス#埼玉県#新座市#ttca1#視覚学習#視覚支援#製作#母の日#母の日プレゼント#母の日のプレゼント#カーネーション#カーネーション作り#いいね#小学校#育児#ありがとう#感謝#感謝の気持ち

♬ ありがとう – FUNKY MONKEY BABYS

プレゼントカーネーションを紹介します。

お花紙の端っこを切って、1枚ずつ立てるようにお花紙を開いていきましょう。

ボリュームが出て、かわいいカーネーションが完成しますよ。

緑の折り紙を筒状に丸めていきましょう。

花と茎を貼り合わせていきましょう。

事前に丸みを出して作ったラッピング画用紙の上にカーネーションを貼り合わせ、メッセージを書いたら完成!

リボンをつけたり、シールを貼ったりしてかわいく装飾するのもオススメですよ!

ぜひ作ってみてくださいね。

カーネーションのブーケ

【折り紙】カーネーションのミニブーケ/【Origami】Cute bouquet of carnations
カーネーションのブーケ

作ってそのままプレゼントできる、カーネーションのブーケを作ってみましょう!

7.5cm×7.5cmの折り紙をざぶとん折りして、さらに4つの角を内側に折り込みます。

折り紙を裏返し、横の中心線で半分に折ったら、左右を中心に向かって3回じゃばら折りしてください。

角を折り込んだ状態まで折り紙を戻し、残りの部分も同じ形で折りすじをつけてくださいね。

同じものを3つ作り重ねて接着、同じ大きさの折り紙を巻いて作った茎に貼り付けたらカーネーションの完成です。

折り紙で作った包装紙を巻いて、ブーケに仕上げてくださいね!

ギザギザのカーネーション

@rhinokino_handicraft

[簡単]100均の材料で作れるカーネーション[handicraft]母の日handicraft 折り紙 手芸 子どもの日 手作り ハンドメイド インテリア diy 100均

♬ オリジナル楽曲 – リノキノ_ハンドクラフト – リノキノ_ハンドクラフト

美しいギザギザのカーネーションを紹介します。

折り紙を4分の1に切っていきましょう。

三角に2回折ったら、片方の先端部分に曲線を描くように切っていきます。

ハサミで先端部分に小さく三角の切り込みを入れて、花びらの動きを出します。

残りの3枚の折り紙も同様に作りましょう。

針金で作った茎に、花びらを1枚ずつ通して接着剤で貼り合わせ、立体的なカーネーションになるようにボリュームを出していきます。

最後に、葉を貼り合わせて完成!

メッセージと一緒にプレゼントしたら喜ばれそうですね!