高校生が本気で盛り上がる運動系レクリエーション。体を動かすゲームアイデア集
高校生の皆さん、休み時間や放課後の時間を、もっと楽しく盛り上げたいと思いませんか?
体を動かすレクリエーションから頭を使うゲーム、そして仲間との絆を深める協力型まで、この記事ではさまざまな遊びをご紹介します。
すぐに取り入れられて、クラスの雰囲気も一気に明るくなるアイデアばかり。
運動が得意な人もそうでない人も、みんなで楽しめる内容ばかりなので、ぜひチームの親睦を深めるキッカケにしてみませんか?
体を動かす運動系ゲーム(1〜5)
シュートリレー
https://www.tiktok.com/@bbooks1/video/7280150697369193735体を動かしながら楽しめるシュートリレーを紹介します。
1チーム3人位に分かれ、バスケットボールを持って目安のラインまで全力ダッシュをしましょう。
続いて右手でドリブルをしラインまで走ったら、続いて左手でドリブルをしラインまで走っていきます。
最後は右手左手交互に使いながらドリブルをしバスケットのゴールにシュートしましょう。
ゴールにシュートするまで集中力をきらさずに頑張ってくださいね!
見事シュートが1番に決まったチームが勝ちとなります。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
ペーパータワー

紙をどこまで高く積み上げられるかを競うペーパータワーゲームを紹介します。
紙を折る人、折った紙を積み上げていく人それぞれパートごとに分かれて分担し進めていくのがポイントですよ。
下の土台は崩れにくいようにしっかり作っていきましょうね。
制限時間を決めて、チームごとに分かれ高くペーパータワーを作れるよう工夫し、積み上げ方の研究もしていきましょう。
ペーパーは少しの風でも揺れると崩れてしまう恐れがあるので慎重な積み上げ方が必要になってきますよ。
信頼ゲーム
https://www.tiktok.com/@quuun_tiktok/video/7109764220341849345みんなで協力し信頼し合いながら行う、信頼ゲームを紹介します。
数人で円になり手をつなぎましょう。
音楽に合わせ姿勢をキープしながら次の合図があるまでその姿勢のまま止まります。
立っている姿勢から徐々に座る姿勢になっていきますが手をつなぎながら同じ姿勢をキープし続けることはとっても忍耐力がいるでしょう。
仲間同士で声を掛け合いながら挑戦してみてくださいね。
仲間の姿勢が崩れてしまうと一気に縁が崩れてしまう恐れがあるかもしれません。
仲間のことを信頼しながら最後までがんばってくださいね。
協力チャレンジ

複数人で楽しめる協力チャレンジゲームを紹介しましょう。
バスケットゴールに連続全員でシュートを決めるレイアップシュートゲームです。
ドリブルしながらシュートを決めるのは緊張感が高まりますよね。
バドミントンカゴキャッチゲームはバドミントンの羽をかごでキャッチしていきますよ。
全員で力を合わせて成功させてくださいね。
紙飛行機飛ばしでは全員連続で2メートル飛ばします。
1人でも飛ばなかったらやり直しです。
紙飛行機の折り方もポイントになってきますね。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
脱出ゲーム

次に何が出てくるかワクワクドキドキのブラック校則からの脱出ゲームを紹介します。
学校の時間割と校則を描いた紙があります。
机を教室、ドアをチェックポイントに設定しましょう。
チェックポイントに向かうときは全員で行きます。
クイズやお題を解きながらゲームをクリアしていきましょう。
最後に大臣に集めた署名を提出しますよ。
仲間と協力し合いながらゲームをクリアしていくことで仲間との絆が深まり信頼関係が生まれること間違いなしですね。
ぜひ挑戦してみてください!