「挑戦」を歌った名曲集【がんばるあなたへ】
あの試合に勝ちたい、新しく趣味を始めよう、新生活がんばろう……挑戦の形っていろいろありますよね。
ただ挑戦する前って、ちょっと不安に思いがち。
うまくいくだろうかとか、失敗したあとはどうしようだとか、どうしても考えちゃいますよね。
今回この記事では「挑戦」を題材にした楽曲をまとめてみました。
どの曲もあなたの気持ちを盛り上げてくれるはず。
プレッシャーに打ち勝つためにオススメな、熱く、ポジティブなプレイリストです!
- 【チャレンジを歌った名曲】挑戦を後押ししてくれる応援ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 頑張れる歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
「挑戦」を歌った名曲集【がんばるあなたへ】(11〜20)
明日もSHISHAMO

どんなことがあっても明日もまたがんばろうという勇気をくれる、SHISHAMOの『明日も』。
アルバム『SHISHAMO 4』に収録されています。
どんな強敵が現れても、ときに負けそうになっても、何度だって立ち向かって人々を助けるヒーローって憧れますよね!
そんなヒーローのように、自分も何度でも立ち上がって挑戦を続ける人でありたい、という思いが感じられる1曲です。
日々の仕事や学校も自分がいろんなことに挑戦していくために必要なプロセス。
そうしたものも必死にがんばって自分の挑戦につなげ、子供の頃に憧れたヒーローのようにかっこいい自分にめぐり会いたい!
この曲が挑戦へのそんなポジティブな気持ちを与えてくれますよ!
地上の星中島みゆき

シンガーソングライターとして活躍する中島みゆきさんの代表曲の一つです。
NHK総合テレビ『プロジェクトX 挑戦者たち』の主題歌として聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。
挑戦する人たちを支える名曲です。
どんなときも。槇原敬之

数々の名曲を生み出してきたシンガーソングライター、槇原敬之さんのヒット曲です。
うまくいかないときや、苦しいとき、自分のやりたかったことを投げ出してしまいそうになったときにこの曲を聴けば、前向きになって挑戦できる曲ではないでしょうか。
兵、走るB’z

『兵、走る』は「つわもの、はしる」と読みます。
この曲はラグビーワールドカップ2019に出場した日本代表の試合のタイアップ曲としても起用されました。
この曲を聴くだけであのラグビーの興奮が今にでもよみがえってきますよね。
ボーカルの稲葉さんによると「兵」はそもそもラグビー選手をイメージして出てきた言葉らしいんです、すごい縁ですね。
「ゴールは一つの通過点であって決して終わりではない」との歌詞は全ての挑戦する者の心を震わすもの。
プレッシャーに押しつぶされそうになったときにぜひ聴きたい1曲です。
新宝島サカナクション

独特の世界観と楽曲で人気のあるロックバンド、サカナクションの曲です。
聴いていると気持ちが次第に盛り上がって、がんばろうと思える魅力のあります。
夢に向かって挑戦している人への応援ソングではないでしょうか。
めざせポケモンマスター松本梨香

挑戦をテーマしたアニソンの代表といえばこの曲ではないでしょうか。
『ポケットモンスター』のオープニングテーマで、世代を超えて愛されている名曲です。
夢に向かってがんばってるあなたを奮い立たせてくれますよ。
この機会に聴いてみてはどうでしょうか。
「挑戦」を歌った名曲集【がんばるあなたへ】(21〜30)
千両役者King Gnu

クールでトリッキーなロックナンバーがあなたの挑戦を力強く応援してくれる、KIng Gnuの『千両役者』。
ドコモのCMソングに起用されたこの曲は『三文小説』とともに両A面シングルとしてリリースされました。
千両役者とは、大人気を集め年間千両もの給料をかせぐ江戸時代の歌舞伎役者を表しています。
そんな役者のように一度きりの人生、派手にいろんなことに挑戦してやれという思いが感じられるナンバーです。
バカにされてもいい、すぐにうまくいかなくてもいい、それでもただただがむしゃらにやっていっていいんだと教えてくれます。
何か壁が見えるとつい諦めてしまう気持ちがおそってきますが、そんなものもぶち壊してやれという思いにこの曲がさせてくれます。