RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介

宴会の余興や「なんかおもしろいことやってよ!!」などの無茶振り……何をするか迷いますよね。

そんなときに手軽にできて、誰に対してもウケがいいのがコインマジック!

小銭があればすぐに披露できますし、実際に目の前でコインを使ったマジックを披露すればみなさんも喜んでくれるはずです。

手順通りにやればできるセルフワーキングトリックと呼ばれるネタから、少し練習してテクニックを習得する必要のあるものまで、この記事では幅広く紹介していきますね。

中でもパームと呼ばれるコインを隠し持つテクニックを何種類かマスターすれば、何通りものトリックに応用できるのでぜひチャレンジしてみてください。

コインマジックのやり方。簡単なマジックの種明かしと技法も紹介(31〜40)

スマホからコインを出す

【現代人なら誰でも出来る!】スマホを使ってマジックしちゃおう!
スマホからコインを出す

スマホを使ったシンプルなコインマジックをやってみましょう。

ここで紹介するのは、スマホの画面に映っていたコインが現実の世界に現れるというもの。

使うのはスマホに入っている写真アプリのみで、必要な準備は、あらかじめ白い背景にコインを置いて写真を撮っておくだけです。

準備ができたらスマホの裏にコインを重ねて持っておき、画面の中のコインをつまむようにして横に引っ張り出します。

写真の撮り方とコインを取り出す動きにコツが必要なので何度か練習してみてくださいね。

シンプルでタネがわかりやすいマジックですが、上手に演じれば見栄えがすると思います。

1円が10円に変わるコインチェンジ

超簡単!すぐ出来るコインチェンジ!コインマジック!種明かしあり!Super easy! Immediately possible coin change! Exposure of a trick!
1円が10円に変わるコインチェンジ

死角をうまく利用したコインチェンジのマジックです。

最初に示すのは1枚の1円玉ですが、それがあっという間に2枚の10円玉に変わってしまいます。

実は1円玉の裏側に2枚の10円玉を水平にして隠し持っていたんです。

そして変化させる際には親指で1円玉を押して10円の裏側に重ねるように隠すんですね。

このマジックを演じるときには角度に気をつけて演じることと、スムーズにコインを入れ替えられるように何度も鏡の前で練習しておくことが大切です。

コインがテーブルを貫通

簡単!コインがテーブルを貫通するマジック種明かし Coin penetrates the table
コインがテーブルを貫通

驚くべきコイン貫通マジックは簡単で、誰でもマスターできるので、コインマジック初心者の方にもオススメです。

このマジックは、本当にコインがテーブルを貫通しているように見えますが、実は初めにコインを机の下にある左手に渡しているんです。

右手の動きに注目させておいて、コインが机とぶつかる音やこすれる音を左手でおこなうことがポイント。

タネ自体は簡単ですが、うまく演技できるときっとバレないはず。

練習してみる価値はあると思いますよ!

超簡単なコインがカップを貫通するマジック

これ仕掛け無しってマジ?CGみたいにコインがコップを貫通するマジックの種明かし
超簡単なコインがカップを貫通するマジック

水の入ったグラスを貫通してコインがグラスの中に入ってしまうというインパクト抜群のマジックです!

まるでイリュージョンかのような、常識では説明のつかない現象に見えますが、実は最初に貫通させようとしたコインと最後にグラスの中に入っていたコインは別物。

タネは、もともとグラスの中にコインは入っていて、それを正面から90度回した位置に持ってくると……光の屈折によって正面からグラスの中に入っているコインが見えないんです!

あとは、別のコインを手に持ってグラスを貫通させるような身ぶりをし、最後にそのコインを隠しながらグラスを90度回すと……見事に水の入ったグラスにコインが貫通したように見えるというものです。

とくに難しいテクニックは必要ないので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

おわりに

コインさえあればできるコインマジックは、急な無茶振りや余興、出し物にピッタリですよね!

たくさんのトリックを紹介しましたが、基本のテクニックを修得すれば、いくつものマジックができるようになることがわかったと思います。

すぐにできるものばかりではありませんが、ぜひチャレンジしてレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?