【大学生向け】勉強や散歩の時間が心地よくなるチルい楽曲特集
授業や課題に追われる日々の中で、心を落ち着かせてくれるチルい音楽は大切な相棒。
この記事では、部屋でくつろぐ時、カフェで勉強する時、友だちと他愛のない話をするとき、夜道を散歩する時……そんな大学生の「ほっと一息」の瞬間に寄り添う楽曲を厳選してご紹介します。
さまざまなジャンルから作品をピックアップしましたので、自分の気持ちにぴたりとハマる1曲がきっとあるはず。
癒やされる名曲たちに、ぜひ出会ってみてください。
- 【高校生向け】心がほぐれるチルい音楽。オシャレな邦楽曲まとめ
- 【大学生向け】キャンパスライフを彩るオシャレな邦楽まとめ
- 気分がほぐれるチルい曲。心に響くJPOP特集
- 男性アーティストのチルい曲!集中とリラックスを両立する邦楽
- 大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
- 女子大学生におすすめの曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】10代の方に!チルい邦楽のおすすめ曲まとめ
- チルい曲で心をリセット。女性ボーカルが奏でる癒やしの邦楽
- 大学生にオススメの病みソング・つらい時に聴きたい病み曲
- 【2025】20代の方に!チルい邦楽のおすすめ曲まとめ
- 大学生におすすめの片思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 大学生におすすめのモテる歌。異性ウケのいいモテ曲
- 大学生におすすめの恋愛ソング。恋が始まったら聴いてほしい邦楽のラブソング
【大学生向け】勉強や散歩の時間が心地よくなるチルい楽曲特集(1〜10)
不確かな夜SUKISHA

シンガーでありトラックメイカーでもあるSUKISHAさんが手がける、チルな魅力にあふれたナンバー。
どうしようもなく不安な夜、1人で考え事をしてしまうときに聴きたくなる作品です。
本作は、ブラックミュージックを基調とした洗練されたトラックが特徴で、ささやくようなボーカルと心地よいビートが部屋の空気を優しく満たしてくれますね。
この曲は、2019年3月に公開された8曲入りのアルバム『Beside Your Bedside』に収められています。
将来のことや人間関係で漠然とした気持ちを抱える夜、勉強や散歩のお供にピッタリですよ。
静かでメロウなサウンドが、あなたの心を穏やかにしてくれます。
もうええわ藤井風

幼少期からピアノ演奏動画を投稿し、その卓越した技術で注目を集めていたシンガーソングライター、藤井風さん。
2019年12月にリリースされた本作は、のちに1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』の核を成した1曲です。
ヒップホップに影響を受けたミニマルなビートと、ゴスペル調のコーラスが織りなすサウンドが特徴。
競争や承認欲求といったしがらみから距離を置き、自分を解放する歌詞の世界観は、日々の喧騒に疲れた心へそっと寄り添ってくれます。
諦めではなく、すべてを受け入れて次へ進むためのポジティブな脱力感が味わえるナンバーです。
June優河

ミニマルで洗練されたサウンドが心地よい、シンガーソングライター優河さんの作品です。
雨の日の情景や夜空に浮かぶ月といった描写を通して、迷いや不完全さを抱えながらも自分自身を静かに受け入れようとする、内省的な心情が歌われています。
この楽曲は2019年5月に発売されたミニアルバム『めぐる』に収録。
カフェでの勉強中や、夜道を1人で散歩する時間のお供にすれば、そのクールな音像と繊細で力強い歌声が、ざわつく心を落ち着かせてくれるのではないでしょうか。
【大学生向け】勉強や散歩の時間が心地よくなるチルい楽曲特集(11〜20)
ゆれる feat. 田我流EVISBEATS

ピアノの優しい旋律と穏やかなビートが、心地よい時間へと誘ってくれるようですね。
奈良県出身のトラックメイカーであるEVISBEATSさんと、ラッパーの田我流さんがコラボレーションした楽曲です。
日常のふとした瞬間に生まれる心の揺らぎを、温かく肯定してくれるリリックが心に染みますよね。
本作は、2012年7月に発売された名盤『ひとつになるとき』に収録されている作品です。
2018年4月には7インチ盤で再発されたことからも、その根強い人気がうかがえます。
課題や将来のことで頭がいっぱいになったとき、夕暮れの道を散歩しながら聴けば、そっと背中を押してくれるのではないでしょうか。
GIRLS feat. 大橋トリオMichael Kaneko

軽快なグルーヴと都会的で洗練されたサウンドが心地よいナンバーです。
湘南生まれのシンガーソングライターMichael Kanekoさんと大橋トリオさんのコラボソングですね。
バーで出会った女性に浮き足立つ様子と、それを見守る友人のやりとりを描いた歌詞が愛らしいでですよね。
この楽曲は、2022年5月に公開された作品で、後にアルバム『The Neighborhood』にも収められました。
大橋トリオさんの提案で加わったという転調パートが、本作のドラマ性をグッと引き立てています。
一息つきたいときや、夕暮れの散歩のお供にどうでしょうか?
琥珀色の街、上海蟹の朝くるり

R&Bやヒップホップの要素を取り入れた、ゆるやかな曲調が心地良いこの曲。
作品ごとに違った音楽性を聴かせてくれる京都のバンド、くるりによる1曲です。
本作はバンド結成20周年を記念して2016年7月に公開された作品で、ラップ調の歌いまわしがとても印象的。
都会の少し切ない風景と、大切な人思う気持ちが描かれています。
UCARY & THE VALENTINEさんの浮遊感ある歌声との重なりもたまりません。
勉強や散歩など、一息つきたい瞬間に聴きたくなるステキな一曲です。
花曇り佐藤千亜妃

2019年に活動を休止したバンド、きのこ帝国の中心人物としても知られているシンガーソングライター、佐藤千亜妃さん。
彼女が2023年4月にリリースした本作は、同年のアルバム『BUTTERFLY EFFECT』にも収録されたナンバーです。
春の曇り空が目に浮かぶような叙情的なメロディと、オルタナティブR&Bを感じさせる心地よいビートがチルな時間を演出しますよね。
過去の約束や記憶を呼び起こしながらも、それを優しく手放していくストーリーのリリックは、聴く人それぞれの心にある景色と重なるのではないでしょうか。
勉強や課題に集中したい時はもちろん、少しセンチメンタルな気分に浸りたい夜の散歩にもオススメしたい、エモーショナルなポップチューンです。





