RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで

日本の歴史や文化について、自分でも調べてしまうほど興味のある方、勉強っぽくて興味を持てないという方、さまざまな方がいるかと思います。

そんな日本のさまざまなコンテンツに関して興味のある方はもちろん、そうでない方もそれらがクイズになっているとちょっと興味が湧いてくるのではないでしょうか!

そこでこの記事では、日本の歴史や文化、風習に関する一般常識や雑学のクイズを出題します。

出題するクイズをきっかけに、日本のことをもっと知ってくださいね!

世界の地理・文化・歴史クイズ(1〜10)

「サガルマータ」「チョモランマ」とも呼ばれる山は?

「サガルマータ」「チョモランマ」とも呼ばれる山は?
  1. エベレスト
  2. キリマンジャロ
  3. マッターホルン
こたえを見る

エベレスト

標高8,848メートルを誇り、地球上で最も高い山として知られるエベレストは、その山頂がネパールと中国との国境上にあることからネパール語で「サガルマータ」、チベット語で「チョモランマ」と呼ばれています。

「地球のへそ」と呼ばれるオーストラリアの観光名所は?

「地球のへそ」と呼ばれるオーストラリアの観光名所は?
  1. シドニー・オペラハウス
  2. グレート・バリア・リーフ
  3. ウルル(エアーズロック)
こたえを見る

ウルル(エアーズロック)

オーストラリアのノーザンテリトリーに位置するウルルは、アボリジニの聖地であり、「地球のへそ」とも呼ばれています。

この巨大な一枚岩は、その壮大な景観と歴史的な背景から、多くの観光客をひきつけています。

ブラジルの首都はどこでしょう?

ブラジルの首都はどこでしょう?
  1. リオデジャネイロ
  2. ブラジリア
  3. サンパウロ
こたえを見る

ブラジリア

ブラジルの首都は、ブラジリアです。

1960年に都市計画で生まれた都市で、ユネスコ世界遺産にも登録される近代建築が有名です。

旅行の際は、国会議事堂やブラジリア大聖堂、最高裁判所など、ステキな建築物を見て周ってみましょう!

世界の地理・文化・歴史クイズ(11〜20)

世界三大料理とは、フランス料理、中華料理ともう一つは?

世界三大料理とは、フランス料理、中華料理ともう一つは?
  1. イタリア料理
  2. トルコ料理
  3. インド料理
こたえを見る

トルコ料理

世界三大料理とは、一般的にフランス料理、中華料理、そしてトルコ料理の三つを指します。

トルコ料理ってあまり日本では知られていないかもしれませんが、ケバブはトルコ料理なんですよ。

また海産物を使った料理が豊富なのも特徴です。

地中海で1番大きな島は?

地中海で1番大きな島は?
  1. カプリ島
  2. シチリア島
  3. マルタ島
こたえを見る

シチリア島

シチリア島はイタリア本土の南西に位置する、地中海で最も大きな島です。

面積は約25,700平方キロメートルにおよび、独特な歴史や文化を持っています。

古代からさまざまな民族がこの島を支配してきたため、多様な建築や料理などが発展たことも大きな特徴ですよね。

またシチリアは火山でも有名で、エトナ山はヨーロッパ最大の活火山として知られています。

次のうち、ゴッホの作品として正しいものはどれ?

次のうち、ゴッホの作品として正しいものはどれ?
  1. ひまわり
  2. モナ・リザ
  3. 真珠の耳飾りの少女
こたえを見る

ひまわり

『ひまわり』はフィンセント・ファン・ゴッホが描いた有名な絵画シリーズで、彼の作品の中でもとくに有名です。

『モナ・リザ』はレオナルド・ダ・ヴィンチ、『真珠の耳飾りの少女』はヨハネス・フェルメールの作品です。

世界で1番面積が小さいのはどこの国?

世界で1番面積が小さいのはどこの国?
  1. バチカン市国
  2. 日本
  3. チリ
こたえを見る

バチカン市国

世界で1番小さな国は、イタリアの首都であるローマのすぐそばにあるバチカン市国です。

東京ドーム約9.4個分、面積にすると約0.44平方キロメートルしかありません。

カトリックの総本山で、国そのものが世界遺産に登録されています。