「相手のことをもっと知りたい」そんな気持ちは、誰もが持っているものですよね。
しかし、どんな質問をすれば深い会話が生まれるのでしょうか?
実は、友達との対話の中で、お互いの価値観や人生観に触れる質問をすることで、これまで知らなかった一面を発見できるかもしれません。
この記事では、自己開示を促し、会話を自然に盛り上げられる質問のアイデアをご紹介します。
相手の心が開かれる瞬間を、一緒に見つけていきましょう!
深い話で仲良くなる質問集
理想のタイプは?NEW!

友達と盛り上がる話題として、理想のタイプはどんな人、というものがあります。
この話を聞くだけで、この人はどんなことに重く価値を置いているのかということもわかりますし、人の理想を聞くことで自分の参考になることも多いのではないでしょうか。
また、ここで理想のタイプが同じだったら今までより仲良くなったりもできそうです。
特に相手のプライバシーを詮索するような内容ではないので、話しやすいともいえます。
ぜひ理想のタイプについて話をしてみてください。
1人だけ誰かに会えるとしたら誰に会いたい?

有名な人でも身近な人でも、誰にでもあえるとしたら誰にあいたいのかを考えてもらう質問です。
今までの人生で誰にどのようなタイミングで影響を受けてきたのかなど、あいたい人のチョイスから、その人のルーツも見えてくるかもしれませんね。
あこがれが強すぎて逆にあいたくないという場合もあるので、どのあたりがあいたい人なのかという、その人の考え方も探っていきましょう。
あったら何を伝えたいのかをあわせて考えてみるのもおもしろそうですね。
子供の頃の夢は?

いそがしく日々を過ごしていると、昔のことを思い出す機会も減っていきますよね。
そんなときにそれぞれの道のりを振り返るきっかけにもなる、子供の頃に思い描いていた夢が何だったのかという質問です。
当時はどのようなタイプで、何をきっかけにしてどのような夢を持っていたのかなど、かつての自分を思い出してもらいましょう。
歩んできた中で夢が変わってきたという場合もあるので、どのように変わってきたかに注目するのもおもしろそうですね。
タイムスリップするならいつ?

タイムスリップはマンガやアニメなどでもたびたび登場するSFの定番で、誰もが想像したことがあるのではないでしょうか。
そんなタイムスリップが実現できたならいつに行きたいかでトークを発展させていきましょう。
見てみたい時代ということで自分とは関係のない時代を上げる人もいれば、自分にまつわる過去や未来を上げる人もいるかもしれませんね。
その理由もあわせてきいてみれば興味を持っている時代も知れますし、変えたい過去の話へも発展させられそうですね。
人生最後の食事は何がいい?

日々の生活においての食事は、人生を豊かに過ごすためには欠かせない要素ですよね。
そんな食事の中で、自分の人生においての締めくくりにふさわしいものを語り合うという、定番のトークテーマです。
ぜいたくな食事を最後にするのか、自分の生活になじんだものを最後にするのかなど、考え方の違いが見えるところが盛り上がるポイントですね。
人生に衝撃を与えた食べ物、他の人が知らないような食べ物が登場すれば、食べ物の知を広げるのにも役立ちます。
その食べ物にまつわるエピソードも伝えて、共感を集めることを目指してみましょう。