友達と盛り上がる!深層心理を知れる心理テスト
友達との食事会やパーティーなどで、話題がはずまないことってありますよね。
でも、無理に話題を作るとギクシャクしてしまうし……と悩んだ経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんなときは、心理テストを取り入れるのが手軽でオススメです!
今回は、さまざまなジャンルの深層心理を知れる心理テストをピックアップしました。
その場が盛り上がるだけでなく、次の話題にもつながりそうなテストばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
友達と盛り上がる!深層心理を知れる心理テスト(1〜10)
本当の自分はどんな性格

突然ですが、あなたは自分のことをどれくらい理解していますか?
人間というのは非常にウソをつきやすい生き物で、特に自分自身に対しては抵抗もなくウソをついてしまいます。
プライドや見栄が絡む事象ならなおさらですね。
こちらの『本当の自分はどんな性格』は、そんな自分の深層心理を知るのにうってつけの心理テストです。
友達と腹を割って話をしたいと思っている方は、ぜひチェックしてみてください。
飲みの席でも盛り上がると思います!
あなたの悪いクセがわかる心理テスト

あなたのクセって何ですか?
自分のクセって、自分では気づいていないものもありますよね。
そんなクセの中から悪いクセをズバリ指摘してくれるのが、こちらの心理テストです。
人に知られると恥ずかしいクセもあるかもしれないので、まずは1人で試してみてくださいね。
心理テストの内容は、絵を見て何に見えるかを答えるというもの。
選択肢は、ドミノ倒し、本棚の本、駐車場のバス、開きかけのゲートの四つです。
自分のクセ、友達のちょっと気になるクセをこのテストをきっかけにお互いに見直してみるのもいいかもしれませんね。
何に見えたかで気の合う友達がわかる心理テスト

いつも一緒にいる友達は、とくに意識していなくても、どこかで気が合うと感じているのではないでしょうか。
そんな友達との相性をあらためて見ていくような、深層心理で思っている自分と相性が良い人を探っていく心理テストです。
イラストが何に見えたのかというシンプルな質問で、ここで答えた形から、それぞれの性格と相性が良い人が見えてきますよ。
結果が本当に当てはまっているのか、側にいる友人がそのタイプなのかなど、普段の対人関係についてここから考えていきましょう。
あなたのブラックな本性がわかる心理テスト

こちらの心理テストは、あなたのブラックな本性を言い当ててくれるものです。
自分のダークサイドを知ってしまうなんて少し怖い気もしますが、ぜひお友達同士で試してみてくださいね。
質問は、黒い服を着た人がどうしてその服を着ているのかというもの。
選択肢は、汚れが目立ちにくいから、安心感があるから、お葬式に行くから、黒が好きだからの四つです。
誰しも少なからずブラックなところがあるもの。
ブラックな一面はときに友達関係にも影響を与えてしまう可能性があるので、行動を見直す一つのきっかけにしてみてもいいかもしれませんね。
あなたの本性を丸裸にする心理テスト

自分で自分の本質を知るというのは意外にも難しいものです。
特に論理ではなく、感情や価値観で物事を判断するタイプの人はなおさらではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい心理テストが、こちらの『あなたの本性を丸裸にする心理テスト』。
簡単な質問に答えるだけで、本質を知れるテストなのですが、動画ではそれぞれの問題をテンポよく出してくれるので、友達との飲みの席でも盛り上がると思います。
ぜひチェックしてみてください。
隠れている性格がわかる無意識心理テスト

友達といえど腹の底まで見える関係とは言うのは非常に珍しいと思います。
なかには友達の深層心理を知りたいという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい心理テストが、こちらの『隠れている性格がわかる無意識心理テスト』。
心理テストというと質問の裏に隠れた意味を勘ぐりすぎてしまうことがあると思います。
こちらのテストはそういった方でも楽しめる、写真を直感で選ぶものです。
気軽に深層心理を知れるので、ぜひチェックしてみてください。
握りこぶしから分かるあなたの性格

心理テストにはさまざまな種類のテストがあり、なかには非常にニッチな内容のものもあります。
こちらの『握りこぶしから分かるあなたの性格』は、名前のごとく握りこぶしをフィーチャーした変わった心理テストです。
もちろん、このテストの結果がすべてというわけではないのですが、握りこぶしだけでもある程度、納得させられるような結果が出てきますので、友達と一緒にこのテストを試してみると大いに盛り上がると思います。
ぜひチェックしてみてください。
今の心理状態がわかる心理テスト

今の自分の精神状態がどうなのか……それってなかなか気づきにくいですよね。
自分の気持ちに関することなのに不思議ですが、病気になったり、誰かに指摘されたりして初めて気づく事も多いはず。
そこで、あなたの心理状態を教えてくれる心理テストをご紹介します。
このテストでいう心理状態とは簡単にいえば、前向きか、後ろ向きか、という事ですね。
質問が10個ありますので、当てはまる質問の数を数えましょう。
その合計がいくつかで診断できますよ。
絶対に正解してはいない診断心理テスト40問

友達が多い方は、たまに友達のサイコパスな一面を見てゾッとすることがあるのではないでしょうか?
人によっては、「え、そんなにドライな価値観を持ってたの?」というときがありますよね。
こちらの『絶対に正解してはいない診断心理テスト40問』という心理テストは、そんな友達のサイコパスな一面を探るのにうってつけです。
少々、問題の荒削りな部分はいなめないのですが、全部で40問もあるので、友達と盛り上がりたい方はぜひチェックしてみてください。
あなたのほれやすさがわかる心理テスト

あなたは、ほれやすいタイプですか?
そんなあなたの「ほれやすさ」を判定してくれる心理テストがこちら。
合コンの場など、友達を含め複数人で集まる場できっと盛り上がるテストですよ!
質問は、友達の家で開催されるパーティーに何を持っていうかというもの。
選択肢は、ケーキ、スナック菓子、サラダ、焼き鳥の四つです。
結果によって「わかる」という人もいれば、意外な人の意外な結果に驚いてしまうこともあるかもしれませんね。
友達と盛り上がる!深層心理を知れる心理テスト(11〜20)
見えた色でわかる、今の心理状態とあなたの性格

日頃から心理テストを試しているという方は、質問のパターンがわかってきて、何を探られているのかを理解して気持ちよく答えられないということがあると思います。
問題によっては安直なものもあるので、何回もやっているとつまらなく感じてしまいますよね。
そんな方にオススメしたい心理テストが、こちらの『見えた色でわかる、今の心理状態とあなたの性格』。
タイトルからもわかるように視覚的な心理テストで、直感で答えるようになっているため、答えがわかりづらいという特徴を持っています。
シンプルな問題なので、友達とやってみると盛り上がるでしょう。
恋愛心理テスト

男友達の間ではなかなか登場することがありませんが、女性同士の友達関係では恋愛トークというのは、当たり前に出てくる会話のテーマです。
この記事を見ている女性の方は、ぜひこちらの『恋愛心理テスト』という心理テストを試してみてください。
いくつかの質問に答えて、合計のスコアに応じた結果が出るといった形式の心理テストです。
飲みの席ではスコアを数えづらいと思うので、友達とカフェで遊んでいるときなどにオススメです。
10の質問でわかるモテ度

自分がどれくらい異性からモテるのか。
誰しもそんな疑問が頭によぎったことはあると思います。
ただ友達とこういう話をしていても、お世辞を言われたりとなかなか客観的な意見に出会えませんよね。
そんなときにオススメしたいのが、こちらの『10の質問でわかるモテ度』。
まずは友達からの評価を聞いてみて、その後にこのテストをやってみましょう。
それぞれの答えの差が大きいほど、友達がどれくらいのお世辞を言ってくれているのか分かるかもしれませんよ?
FBI心理テスト

心理テストは個人で楽しむものが多い印象ですが、なかには実際に社会で使用されているものもあります。
それが、こちらの『FBI心理テスト』。
名前のとおり、実際にFBIで使われた心理テストと言われており、一般的な心理テストとは雰囲気がことなります。
世間で話題を集めている心理テストは、正直、質問の段階で何を探られているのかわかるものも多いのですが、こちらのテストはそういった予想が難しく、普段から心理テストを試している方でも楽しめると思います。
何に見えたかであなたの心の闇がわかる心理テスト

人は誰しも人には言えない闇を心の底に抱えているもの、親しい友人ですらそれを知らないという可能性もありますよね。
そんなそれぞれの心の闇を暴き出し、友人の間での理解を深めていこうという心理テストです。
質問はイラストが何に見えたのかというシンプルな内容で、この気軽に答えられる問題から、ストレスの度合いなどが見えてきます。
心の中での苦しみの大きさが見えてくる診断なので、これをきっかけとして支えあいの気持ちが高まっていきそうですね。
描いた絵や言葉であなたのことがわかる心理テスト

直感で描く絵や思い浮かぶ言葉などには、その人の性格や深層心理が込められているとも考えられます。
そんな言葉と絵の組み合わせから、その人の人物像に迫っていこうという心理テストです。
まずは紙の全体を6つに区切り、それぞれのマスにシンプルな図形を描きます。
ここからその図形をいかしたイラストと、それに当てはまる言葉を描くと、その人に関するさまざまな項目が見えてくるという手順ですね。
自己分析だけでなく、周りからの見られ方も見える内容なので、本当にあっているのか、友達と話し合いながら進めていけばさらに盛り上りますよ。
集合写真で写る場所を選ぶとあなたのことがわかる心理テスト

無意識に選ぶ立ち位置、なんとなくそこにいるというポジションには、その人の性格や考え方の傾向が込められています。
そんなポジションの選び方から、人柄や周りの人からの印象を探っていこうという心理テストです。
考えていくのは集合写真を撮影する光景で、この時にどの場所にいることが多いのかというイメージから、性格が判明していきます。
この結果が本当にあっているのかで盛り上がるだけでなく、実際の集合写真と照らし合わせてみる流れにしても楽しいかもしれませんよ。
あなたの精神年齢がわかる心理テスト

自分の精神年齢って、どれくらいだと思いますか?
そんなあなたの精神年齢がわかる心理テストがこちらです。
まず、あまりなついてくれない飼い犬がいることを想像してください。
その犬にどんなふうに接しますか?
選択肢は、おやつで気をひく、優しく声をかけてなでる、一緒に遊ぶ、自分から近づいてきてくれるまで待つの四つです。
大人っぽいように見えていても、実は中身は子供だったなんて友達も出てくるかもしれませんよ。
ぜひ、友達同士で楽しく盛り上がってくださいね!
開いた手であなたの心の状態がわかる心理テスト

まずは両手を広げてみてください。
さて、あなたの利き手の中指はどのような状態でしょうか?
こういった手を出してくださいという心理テストって、みんな同じ形になるように思えて実は個性が出るんですよね。
こちらの心理テストでも、両手の出し方によって「心の状態」が診断できます。
診断に使うのは、あなたの利き手の中指です。
診断結果は3パターン……あなたの心はどんな状態でしたか?
心の状態のほか、性格や悩みについても教えてくれますよ。
友達と盛り上がる恋愛心理テスト

同じ時間を長く過ごしている友人だからこそ、お互いの恋愛の考え方を知らないという可能性もありますよね。
そんなそれぞれの価値観をチェック、心の深くまでしっかりと理解を深めていこうという心理テストです。
色や香りなどの何気ない質問で、気軽に答えてもらうことで、それぞれの恋愛に関するさまざまな項目を見ていきます。
それぞれの考え方をアピールして盛り上がるパターン、同じ価値観を見つけて盛り上がるパターンなど、さまざまな形で楽しめる診断ですね。
友達と盛り上がる!深層心理を知れる心理テスト(21〜30)
あなたの長所と本当に求める生き方がわかる心理テスト

人生の中で何を大切にして生きてるのか、何を求めているのかは、本人ですら気づいていない可能性がありますよね。
そんな心の中で無意識に追い求めているものについて、深層心理から探っていこうという診断です。
絵の中から気になるものを直感で選ぶというシンプルな内容で、ここから求める生き方と、その理由でもあるそれぞれの長所が見えてきますよ。
その長所も本人が気づいていない場合があるので、友達とのトークの中で、長所をたしかめながら進めていくのもオススメですよ。
ホラー映画のイメージからあなたの隠れた性格がわかる心理テスト

ホラー映画好きの方はもちろん、ホラーが苦手という方も試してみてほしい心理テストがこちらです。
ホラー映画のイメージ、あなたはどんなものを想像しますか?
森の中、トンネル、池、病院の四つの中から選んでください。
選んだ答えによって、あなたの隠れた性格がわかっちゃいますよ!
どれもちょっと怖いイメージのある選択肢ですが、もっとも怖いなと感じるものを一つ直感で選択してくださいね。
ある程度性格がわかっている友達同士でも、この心理テストをきっかけに新たな一面を見てしまうかも?
怖いものからあなたの深層心理がわかる心理テスト

あなたが怖いものって何ですか?
高いところ、暗闇、孤独、失敗の四つの選択肢から一つ選んでくださいね。
答えによって、あなたの深層心理が垣間見えるんですよ。
たくさん怖いものがある人も、どれか一つだけにしぼって答えてくださいね!
怖いもの、という人には知られたくない部分、隠しておきたい部分というところに人間の本質があるのかもしれませんね。
友達のことを知って、もっと仲良くなりたいという方は、ぜひ一緒にやってみてくださいね!
手を出してくださいと言われてどう動くかで性格や行動パターンを読み取る心理テスト

友達と一緒に心理テストをやるのも楽しいのですが、たまにはドッキリのように心理テストだと友達には伝えないで、勝手に深層心理を探るという遊び方もやってみるとおもしろいと思います。
こちらの『手を出してくださいと言われてどう動くかで性格や行動パターンを読み取る心理テスト』はそういったシチュエーションにピッタリの心理テストです。
場所や時間を選ばない内容のテストですので、ぜひ学校や職場の友達に試してみてください。
あなたが諦めたことがわかる心理テスト

あなたはこれまでに、何かあきらめてしまったことはありますか?
そんな、あなたのあきらめてしまったことがわかる心理テストがこちら。
あきらめたとしっかり態度に表していなくても、人って知らない間に何かをあきらめていることもあるのかもしれませんね。
質問は、引っ越しをした家に前の住人が置いて行った忘れ物はなんでしょうというもの。
選択肢は、束ねられた本、植木鉢、靴、壁掛け時計の四つです。
あらためて自分のあきらめたものを突き付けられると、ちょっとドキッとしてしまいますよね。
もう一度、再挑戦するきっかけにしてみるのもいいかもしれませんね。
あなたの心の中にある願望がわかる心理テスト

誰もが心の中に願望を抱えているもの、しかしその願望に本人も周りも気づいていないという可能性もありますよね。
そんな心の中に秘められた願望、無意識に持っている強い願いについてを探っていく心理テストです。
ハートの形の虹色の種をイメージ、それをどの植木鉢に植えるのかという想像から、その人の心の中に迫っていきます。
それぞれの性格や周りに与える影響、そこに秘められた願望などが判明していくので、それが合っているのかも含めて盛り上がっていきましょう。
あなたの気持ちから本性がわかる心理テスト

日常の何気ない行動、意識していない自然な感情の動きには、その人の本性が秘められているとも考えられますよね。
そんな周りに隠しているかもしれない本性について、ありそうなシチュエーションから探っていく心理テストです。
イメージするのはSNSで友達を解除された場面で、どのような理由をイメージしたのかで、その人の性格の深い部分に迫っていきます。
大まかな性格と、そこから起こり得るトラブルなども見えてくるので、支えあいのきっかけとしても役立ちそうですね。
あなたが今望むものがわかる心理テスト

あなたが今1番望むものは何ですか?
こちらのテストでは、あなたが深層心理下で今望んでいることがわかります。
紙とペンを用意してテストするのがオススメです。
まず、おいしい、うれしい、楽しい、恥ずかしい、寂しい、難しい、激しい、苦しいという形容詞を書いて、それぞれ最初からペアにしていきます。
ペアにした二つの形容詞から想像する言葉を書き、また出た言葉からさらにペアを作り、そこから想像する言葉を書くというのを最後の一つになるまでやります。
そして、最後の一つに出てきたものが、あなたが今望んでいるものです。
結果次第ではありますが、簡単なことなら自分へのご褒美として、その願いかなえてあげてくださいね。
あなたの恋愛のタイプがわかる心理テスト

大まかに分別される体育会系と文系、あなたはどちらタイプですか?
大学の学部で系統を分けると文学系と法学系では随分人のイメージも変わりますよね、恋愛は同じ系統同士の方が長続きする?
といわれることもありますので、自分がどんな系統の恋愛をするのかは知っておいた方が良さそう。
この心理テスト、なんなら少しに気になっているお相手を含めた気の置けない仲間みんなで楽しんでもいいかも。
ご飯や飲み会の席なら自然と話せる流れにもなるかもね!
二重人格度がわかる心理テスト

あなたは自分のことを二重人格だと思いますか?
また、友達はどうでしょう……。
そんな二重人格度がわかる心理テストがこちらです。
ウィンドウショッピング中に見かけた後ろを向いたうさぎのぬいぐるみが、どんな表情をしているのか答えてください。
選択肢は、サングラスをかけている、笑っている、寂しそう、無表情の四つ。
二重人格度が高い答えを選んだ方は、自覚をしていなくても心の奥底に違う一面があるのかもしれませんね。
二重人格度が高くても低くても、悪い影響が出ていないのであれば、両方の面とうまく付き合っていくのがいいかもしれませんね。
友達と盛り上がる!深層心理を知れる心理テスト(31〜40)
未知の惑星で何をするかであなたの深層心理がわかる心理テスト

こちらの心理テストは、未知の惑星にやってきたときに最初にやることから、あなたの深層心理を暴いていくというものです。
選択肢は、不思議な植物の探索、地形や星の地図の作成、そこにいる生物とのコミュニケーション、安全な場所を見つけるの四つ。
ファンタジーな問いですが、自分だったらどうするかなというのを直感で答えてみてくださいね。
普段の生活では想像しきれない未知の場所での行動だからこそ、人間の奥底にあるものを検証できるのかもしれませんね。
ぜひ、お友達同士でやってみてくださいね!
深層心理の恋愛観がわかる心理テスト

釣り合いの取れていない2人の恋愛に焦点を当てた映画やドラマはいつも熱い展開なんです。
韓国ドラマによくあるのは大金持ちの令嬢と貧乏男性の恋、韓ドラおなじみのドロドロとした展開になぜか引き込まれるんですよね。
そう思えば『101回目のプロポーズ』も形を変えた不均衡恋愛モノですね。
あなたはの恋愛観はどんなものでしょうか?
熱しやすく冷めやすいタイプ、スポ根まっしぐらタイプ、シティーポップ風おしゃれ系、などなど、この心理テストはあなたの深層心理下の恋愛観をそっと教えてくれますよ。
恋に臆病な方はぜひ!
あなたの心の純粋度がわかる心理テスト

純粋な心を持っている人物かどうか、自分で振り返った場合と人から見た場合で感じ方が違うかと思います。
そんな見方によって違ってしまう、心の純粋さの本当の形を探っていく心理テストです。
架空の存在とされているものの中で、本当にあったらいいなと感じるものを考え、そこから心の純粋さを読み取っていきます。
好奇心などの性格も見えてくるような診断なので、それぞれの見え方からギャップがあるのかも合わせてチェックしてみるのがオススメですよ。
友達への思いやりがバレる心理テスト

思いやりを持って友達と接しているという場合でも、わざわざ相手にその姿勢を伝えることは少ないかと思います。
そんな隠された思いやりの姿勢について暴いていく、信頼を高めるきっかけにもなりそうな心理テストです。
ボールを開発する場面を想像、どのようなボールの開発をイメージしたのかで、思いやりの度合いとコミュニケーションの傾向が見えてきます。
お互いの思いやりの強さにギャップがあると衝突が生まれるかもしれないので、ここからどのように信頼関係を見直していくのかが大切ですね。
友達を作る能力がわかる心理テスト

周りに友達がいる状態だとしても、自分から友達を作っていくタイプなのかは人によって違いますよね。
そんな友達を作る能力、対人関係への姿勢がどのようなものかについてを探っていく心理テストです。
イラストの中から落し物をした女性がどれかを考えてもらうという質問で、ここからそれぞれのコミュニケーションの傾向が見えてきます。
友達との関係をどのように作り、どこまで絆を深めていくのかなど、お互いの価値観をチェックするきっかけにもなる診断ですね。
一番パカなのは誰でしょうか

人間には内向的な要素と外向的な要素があります。
内向的な要素というのは、自分の内側に対して目を向けることを言い、外向的な要素というのは、自分の外側、つまり対人や社会に対して目を向けることを意味します。
こちらの『一番パカなのは誰でしょうか』という心理テストは、自分の外向的な要素を知るのにうってつけの心理テストです。
倫理観を明らかにするような問題が多いので、価値観の近い友達と試してみると盛り上がるでしょう。
おもしろ心理テスト

いくつもの種類がある心理テストですが、なかには辛らつな答えが返ってくることがありますよね。
友達と一緒に心理テストをやっていて、回答のせいで微妙な空気になってしまった……。
なんて経験をしたこともあるのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『おもしろ心理テスト』。
その人が持つ魅力の本質にフィーチャーした心理テストのため、答えがポジティブなものでまとめられています。
友達同士で遊べば、お互いの長所を再確認できて盛り上がるでしょう。
自分の脳に隠された能力がわかる錯視テスト6選

多くの種類がある心理テストですが、長文を読んだり、スコアを数えたりするような心理テストは負担に感じてしまいがちですよね。
もっと気軽に心理テストを楽しみたい!
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい心理テストが、こちらの『自分の脳に隠された能力がわかる錯視テスト6選』。
視覚的な情報から回答していく形式の心理テストなので、誰でも気軽に楽しめます。
友達と一緒にやるのにもうってつけの心理テストです。
あなたのむっつり度がわかる心理テスト

自分や友達の隠れた本音が分かる心理テストを紹介します。
画面に表示された2枚のイラストを見て、何に見えるかを答えるシンプルな内容です。
カクテルや号泣、水着などから自分の感覚に合うものを選びましょう。
それぞれの選択肢ごとに、むっつり度がパーセンテージで表示されるとともに、恋愛面での本音が分かる解説が用意されています。
積極的に話すタイプや、心のなかにしまっておくタイプなどの傾向も分かりますよ。
友達と一緒に取り組むことで、予想外の結果が出てくる点が楽しめるテストです。
あなたの変態度がわかる心理テスト

簡単な5つの質問に答えることで変態度が分かる診断テストがあるのをご存じでしょうか。
なかなか人には言えない本当の気落ちが分かる診断なので、友達と仲を深める場面にぴったりです。
生まれ変わったら何になりたいか、朝早く登校した教室に誰もいないときに何をするかなどの質問に答えましょう。
選択肢ごとに点数が付与されており、最終的な合計点によって変態度が診断されます。
選択肢から気になるものを選ぶテストなので、自分でも気付いていない変態な一面が分かってしまうかもしれませんよ。
友達と盛り上がる!深層心理を知れる心理テスト(41〜50)
友人に本音が言えるかわかる心理テスト

親しい友達であっても、なかなか本音を打ち明けるのは難しいこともありますよね。
この心理テストは、友人に本音が言えるか分かる解説が用意されています。
仲の良い友人にセーターをプレゼントする場合、首元はVネックとハイネックのどちらにするかという問いに直感で答えましょう。
知り合ってすぐの人に自分から話題を振って話せるタイプや、相手が本音で接してきたときに自分を表現できるタイプなどが分かりますよ。
長所や注意点なども教えてくれるので、人との関わり方を見つめ直すきっかけにもなるでしょう。
友人関係で何に気をつかっているかがわかる心理テスト

友達と関わるときに何を意識しているかは自分でも分からないものですよね。
友人関係について気になる方にオススメしたいのが、こちらの心理テストです。
アドベンチャー小説を書くことになった場合、登場人物を加えるとしたら絶対に登場させたくないキャラクターを選びます。
僧侶や戦士、魔法使いなどから選びましょう。
選んだキャラクターの特徴に合わせた解説が用意されており、自分に厳しく積極的に行動するタイプや、将来や人生の深い話をするタイプなどが分かります。
他人からどう思われているかや、自分の性格の特徴が見つかるきっかけにもなりますよ。
友達同士の考え方やキャラクターが分かるおもしろいテストです。
友人関係で無理していることがわかる心理テスト

友達と一緒に過ごしているときに、無理していることはありませんか?
自分が友達や対人関係でどのように感じているかが分かる心理テストを紹介します。
友達とカフェに来たときに、1つだけドリンクを選びます。
ホイップクリームが乗ったドリンクやスムージーなどのイラストから好きなものを選びましょう。
無邪気でかわいい性格や自分にも他人にも厳しい性格などの診断とともに、気を使うポイントや無理している部分を教えてくれます。
自分でも気づかなかった本音が見えてくる性格診断です。
友達から恋人に発展するきっかけが分かる心理テスト

友達から恋人に発展する可能性があるかが気になる方もおられますよね。
仲の良い2人の関係性がさらに深くなるかが分かる心理テストを紹介します。
シチューを作っているとき、意外な具材を入れるとしたら何かをごぼうやキムチ、ピーマンなどから直感で選びましょう。
とつぜんのイメチェンから恋愛関係に発展するタイプや周囲からすすめられて恋人を探すタイプなどが分かります。
実際のシチュエーションや恋を発展させるヒントも見つかりますよ。
これから先の友達との関係性が気になる方にオススメの診断です。
友達があなたと友達でいてくれる理由がわかる心理テスト

友達が自分と友達でいてくれる理由が分かる心理テストをご存じでしょうか。
居住中のマンションで火事が発生したとき、1つだけ持って逃げるとしたら何にするかを選びます。
仕事道具や貯金箱、化粧品などから大切にしているものを直感で選びましょう。
自分の能力を評価してくれているタイプや有益なことを教えてもらえると思っているタイプなど、具体的な友達でいる理由が選択肢ごとに解説されています。
お互いの関係性をより良く保つ方法や人との関わり方のアドバイスも詳しく教えてくれるテストです。
友達があなたにとって親友かライバルかそれ以外かがわかる心理テスト

自分の友達が親友かライバルか、それ以外の関係かが分かる心理テストを紹介します。
和食やファーストフード、中華などの食事のイメージに合う同性の友人を1人ずつ当てはめる内容です。
自分のことを心配してくれるベストフレンドや、気が合うけれど同じ人を好きになる可能性が高い人などが分かります。
好きな人ができたときに相談するべき相手や、恋のライバルが見つかるかもしれません。
恋愛を盛り上げてくれる人も分かるので、イベントや食事会をセッティングする際の参考にしてみるのもオススメです。
強運度がわかる心理テスト

人生を左右する要素の一つである運の強さがどれくらいか気になる方もおられますよね。
この心理テストでは、強運度が何パーセントかを診断できます。
時計を見ると時間が止まっていたとき、気づくまでどれくらい時間が経過したかを答える内容です。
実際の場面を想定して、15分以内や1時間位などから選びましょう。
強運度の強さと合わせて、何に取り組むべきかのヒントやタイミングを教えてくれます。
仕事や勉強、恋愛など新しいことに取り組むことを検討している方にもオススメのテストです。
本当に付き合うべき友達がわかる心理テスト

自分にとって必要な友達がどんな人か分かる心理テストです。
親しい友達からもらったプレゼントは何かをマグカップやオシャレなペン、スマホケースなどから選びます。
実際に親友がプレゼントをくれた場面を想定して選ぶのがポイント。
慎重派なタイプや行動的なタイプなどの自分の性格の傾向を診断するとともに、その性格に合った友達を教えてくれます。
一緒に行動してくれる人や良きライバルとして高め合える人など、具体的な付き合うべき人が分かりますよ。
実際の自分の性格と照らし合わせることで、関わるべき相手が見つかるテストです。
求めている友達像が分かる心理テスト

「友達はほしいけれど、どんな人と合うか分からない……」という方にぴったりな心理テストを紹介します。
これだけは取り上げないでほしいと思うものを選ぶことで、自分の本質が分かります。
おいしいご飯や小動物、布団などから取り上げてほしくないものを1つだけ選びましょう。
本音を素直に打ち明けられる友達や成長し合える友達など、自分が求めている友達のタイプが分かります。
選択肢ごとの特徴から自分の深層心理が分かるので、現状を把握するタイミングにもオススメですよ。
真の友情度がわかる心理テスト

「無人島に持っていくとしたら、何を選ぶ?」という定番の問いをテーマにした心理テストです。
本や携帯電話、食料などから好きなものを選ぶことで、友達との真の友情度や関係性が分かります。
時間をかけてゆっくりと関係性を深めるタイプや友達と常につながっていたいタイプなどが診断されますよ。
自分と性格の合う友達の特徴が見つかる診断なので、仲の良い友達同士で取り組んでみるのもオススメです。
お互いが何を求めているか、どんな性格かを理解することで友情がさらに深まるきっかけになるテストです。