RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

2人でできる体感系・アクション系の飲みゲーム。盛り上がる遊び

2人での飲み会、盛り上がりに欠けて沈黙が続いてしまった経験はありませんか?

そんなときこそ、体を使って楽しめる体感系のゲームやアクション系ゲームの出番です!

ジェスチャーや絵で表現したり、自分の感覚を頼りにチャレンジしたりと、自然に笑顔があふれて会話も弾むゲームばかり。

道具がなくても手軽に始められるものから、ちょっとしたスリルを味わえるものまで、2人だからこそ楽しめる飲みゲームを紹介します。

普段は見られない相手の一面も発見できて、きっと忘れられない時間になりますよ!

体感・アクション系ゲーム

あいこでパンNEW!

【ゲーム】ホストクラブ定番飲みゲー紹介~古今東西・あいこでパン・多数決ゲーム~【ちょりらん】
あいこでパンNEW!

誰もが知っているじゃんけんを使い、じゃんけんの結果による行動で、真の勝敗を決定します。

ここでは片方の手をテーブルに置いた状態でじゃんけんをスタート、結果があいこの時には、置いた手をあげて両手を打ち鳴らすという流れです。

勝敗が決まっているときに手をあげないように注意しつつ、よりはやく手を鳴らすことを目指していきましょう。

手をたたくのが遅かった人や、間違って手をあげてしまった人にペナルティがあるパターンも、駆け引きが生まれるのでオススメですよ。

怒るおじさんNEW!

【怒るおじさん#2】 確実に笑うw
怒るおじさんNEW!

画面上におじさんがならんでいて、その中に潜んでいる怒るおじさんに当たらないように、順番におじさんを引いていくというゲームです。

おじさんをモチーフにした独特な世界観ではありますが、ハズレを引かないように進めていくだけという、実はシンプルなルールですよね。

順番におじさんを引いていくだけの流れなので、人数が多くても楽しめますよ。

どれがハズレなのかは予想ができない運を試すゲームだからこそ、それぞれの運の良さをチェックしたり、何かの順番を決めるときにも使いやすそうですね。

笑ったら負けゲーム

「絶対に笑ってはいけない」www
笑ったら負けゲーム

お互いに向き合い、先に笑うと負けになってしまうこちらのゲーム。

直接会っているときはもちろん、ビデオ通話でもできますよ!

やり方は、お互いにただ見つめ合うだけ。

その中で変顔をする、何かネタをしてみるなど、いろんな手段を使って相手を笑わせましょう!

笑ったら即負けでもいいですし、制限時間内に笑ってしまった回数で競うのもいいかもしれませんね。

好きな相手ほど、何もしていなくても照れて笑ってしまうということもあるでしょう。

ぜひ、カップルやお友達同士でやってみてくださいね!

ストップウォッチぴったりチャレンジ

【初級】ストップウォッチチャレンジ1秒 #shorts
ストップウォッチぴったりチャレンジ

手元を見ずに自分の中の感覚だけをたよりにして、ストップウォッチを指定された時間でピッタリととめることを目指すゲームです。

ストップウォッチさえあれば簡単に挑戦が可能なゲームで、指定する時間によってはすぐに勝敗が決められますよ。

まずは秒単位の短い時間からスタートして、徐々に長い時間にチャレンジ、難易度を上げて挑戦していきましょう。

時間だけに注目してしまうとその間は沈黙が生まれてしまうので、沈黙を消しつつ難易度を上げる意味で、あえて会話を止めずに時間を計る形で進めていくのもオススメですよ。

瓶の蓋打ち

お酒を楽しく飲むKOREAスタイル!焼酎のフタの意外な使い方!ウリハナ #16 藤原倫己×インジュン
瓶の蓋打ち

飲みものをはじめとしたビンのフタの中には、開けたあとフタから細い金属が飛び出したような見た目になるものもありますよね。

そんなフタにくっついている細い金属を利用した、力加減と駆け引きを楽しむゲームです。

まずはフタから飛び出している細い金属をまっすぐに立てて、それをねじって丈夫にしておきます。

そしたら交互にそのフタを指で弾いていき、先に細長いパーツを弾き飛ばした方が勝利というルールです。

少しずつ金属にダメージを与えていくということで、はじく角度と強さが重要ですよ。