2人でできる体感系・アクション系の飲みゲーム。盛り上がる遊び
2人での飲み会、盛り上がりに欠けて沈黙が続いてしまった経験はありませんか?
そんなときこそ、体を使って楽しめる体感系のゲームやアクション系ゲームの出番です!
ジェスチャーや絵で表現したり、自分の感覚を頼りにチャレンジしたりと、自然に笑顔があふれて会話も弾むゲームばかり。
道具がなくても手軽に始められるものから、ちょっとしたスリルを味わえるものまで、2人だからこそ楽しめる飲みゲームを紹介します。
普段は見られない相手の一面も発見できて、きっと忘れられない時間になりますよ!
- 会話だけでできる!2人用の体感型アクションゲームで盛り上がろうNEW!
- 2人でできるゲームで暇つぶし。手遊びや体を使って楽しめる遊びNEW!
- 【道具なし】2人でできる!指や手など体を使う遊び&楽しいゲームNEW!
- カップルで盛り上がる!暴露系罰ゲーム・おもしろネタ大特集NEW!
- 【2人でできるゲーム】紙とペンなど簡単な道具があれば楽しめる遊びNEW!
- 会話だけでできるゲーム!心理的な駆け引きが楽しめる2人遊びNEW!
- 大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそうNEW!
- 3人で盛り上がろう!絵や音楽を使ったゲーム。会話をつなぐ伝言ゲームもNEW!
- 大人の室内レクリエーションに簡単ゲーム。ボードゲーム・カードゲームで盛り上がるNEW!
- 【2人で遊べる】戦略&駆け引きを楽しめるトランプゲーム!NEW!
体感・アクション系ゲーム
どうぶつタワーバトル

スマホで手軽に楽しめるアプリゲーム『どうぶつタワーバトル』。
かわいらしい動物たちを積み上げて、高くて不安定な塔を作るのが目的です。
1対1の対戦で盛り上がれるので、サシ飲みにもぴったり。
単純明快なルールなのに、奥深い戦略と緊張感があって、飽きずに楽しめますよ。
接待やデートでも活用できるので、ふたりの時間をより楽しいものにしたいときにオススメ。
寒い日に室内で暖を取りながら遊ぶのもいいですね。
飲み会の盛り上がりに物足りなさを感じたら、ぜひお試しください。
新しいコミュニケーションのきっかけになるかもしれませんよ。
ジェンガ

子供から大人まで盛り上がれる、ヒマつぶしの定番の遊びとしてもメジャーなジェンガ。
最近ではいろんな種類のジェンガが発売されていますよね。
子供の頃によくやったなーという人、親戚が集まった時に遊んだという人など多いのではないでしょうか。
家で飲んでいるならジェンガがある、探せばあるという方もいらっしゃるはず。
お酒を飲みながら片手で、おしゃべりを楽しみながら遊ぶのもよし、お酒なんてそっちのけでジェンガに熱中するもよし。
ひさしぶりに遊ぶときっと楽しいはず!
リッツファイター

みんなで対戦できるゲームとして人気なのが、リッツファイターです。
こちらはお菓子の「リッツ」を一気に口に入れ、早く食べた人が勝ちというルールです。
少し想像してみてほしいのですが「リッツ」を食べると口の中の水分が奪われますよね。
そのため食べづらいというのが、このゲームの面白いポイントです。
1人につい5枚を目安に口にふくんでみてください。
もちろん、途中で水分を補給するのは禁止ですよ。
とはいえ、無理のない範囲で取り組んでください。
腕相撲

シンプルながらも全力を出して楽しめる腕相撲。
平行な机の上にひじを置いて、手を握ったら準備完了。
かけ声とともに相手の腕を倒すという遊びです。
何も準備せずに遊べるので、飲み会の空き時間にもぴったりですね。
男女でプレイする場合は、女性のみ両手を使えるなどのルールを決めるのもいいでしょう。
なにげない気持ちで始めたものの、いつのまにか本気で取り組んでしまう奥の深いゲームです。
戦いが終わったあとは、勝敗に関係なく声をかけ合ってくださいね。
表面張力ゲーム

水がコップからはみ出している不思議な現象、表面張力を利用したゲームです。
水が入ったコップを中央に配置し、その中に交互に硬貨を投入、水をこぼした方が負けとなるルールです。
入れる硬貨のチョイス、入れ方の工夫など、さまざまな駆け引きが楽しめます。
使える硬貨の枚数を制限しておくのも盛り上がりそうですね。
注意するのは硬貨の投入だけでなく、テーブルを揺らさないようにも気を付けましょう。
ゲームが進むにつれて、どこまで硬貨が入るのかも楽しみになってくるゲームですね。
おわりに
2人で体感を使ったり、アクションをしたりして楽しむ飲みゲームは、お互いの新しい一面を発見できる貴重な体験です。
体の動きや表情から生まれる自然な笑顔は、どんな会話よりも距離を縮めてくれるでしょう。
シンプルなルールだからこそ、体感できるおもしろさがありますよ!