【道具なし】2人でできる!指や手など体を使う遊び&楽しいゲーム
友達や家族と2人きりの時間、手持ち無沙汰になってしまうことはありませんか?
そんなとき、2人でできる楽しい遊びがあればステキですよね。
この記事では、指や手など、体を使う遊びやゲームをご紹介します。
道具なしで遊べるアイデアばかりですので、今すぐ始められますよ。
言葉と手拍子の絶妙なコンビネーションがおもしろい牛タンゲーム、駆け引きが楽しい指スマなど、頭も体もフル回転する楽しいゲームばかりです。
空き時間が宝物のような思い出に変わりますよ。
指遊び・手遊び・体を使うゲーム(1〜20)
みのりかリズム4NEW!

「~から始まるリズムに合わせて」の掛け声のあと名前と数字を言い、名前を言われた本人が自分の名前を数字の分だけ連呼!
みのりかリズム4というゲーム名は知らなくても、お友達と遊んだことがある方も多いのではないでしょうか?
地域や世代によって知っているルールが異なる場合もあるので「どんなルールで遊んでた?」などと確認してからやってみると、いろいろなパターンを知れておもしろいかもしれません。
大人数の方が盛り上がると思われがちなゲームですが、2人でも十分楽しめますよ!
ミャンマーゲームNEW!

あふれる笑いをこらえる楽しいゲーム、ミャンマーゲームをして遊びましょう。
ミャンマー、と言ってみてください。
とても言いにくいですよね。
そんな言いにくい単語をふたりで交互に言い合うゲームです。
交代するごとに単語を言う回数は増えていきます。
ミャンマーミャンマーと繰り返すごとに、どんどん舌が回らなくなっていくのが面白く、言っている方も聞いている方も大爆笑のゲームです。
スラスラ言えたら感心してしまう大盛り上がりのゲーム、ミャンマーゲームで、ちょっとした空き時間に遊んでみてくださいね。
割り箸ゲームNEW!

人差し指を前に出した両手をお互いに構えて、相手の手に当てて出ている指の数を足していくというゲームです。
指の合計が5になったらそちらの手は脱落、相手の両手を脱落させることを目指していきましょう。
自分の指を相手に足したら相手がどのように変化するのか、そこからどのように行動するのかという予想も立てながら進めていく、心理戦を楽しむ内容ですね。
両手を使うゲームだからこそ、予想の範囲も広がって、より高い集中力が試されるのではないでしょうか。
後出しじゃんけんNEW!

頭の体操にもなる「後出しじゃんけん」。
まず、自分は勝つのか負けるのか指示を出してもらい、じゃんけんをする際にその指示に沿って後出しで手を出します。
勝ってと言われたら勝ちの手、負けてと言われたら負けの手を出してください。
ずっと勝ちの手、負けの手を出し続けるのもいいですし、じゃんけんするたびに毎回直前に勝つか負けるかの指示を受けてその指示通りに手を出すのもオススメ。
じゃんけんのスピードを上げたり、一定のリズムでやったりするようにすると、難易度が上がってさらに盛り上がりますよ!
手押し相撲NEW!

広めのスペースが確保できればいつでもどこでも楽しめるのが手押し相撲のいいところ。
向かい合った状態で手をパーにして押し合い、足が先に動いてしまった方が負けというとってもシンプルなゲームですが、押し加減を調節してフェイントをかけたりすればとっても盛り上がりますよ。
手や服をつかんだり相手をよけたりするのはルール違反!
勢いよく倒れてしまうことがあるかもしれませんので、まわりにものがないか確認してからおこないましょう。