RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

2人で遊べるトランプゲーム

2人で遊べるトランプゲーム
最終更新:

2人で遊べるトランプゲーム

遊びの定番「トランプ」どの家にも必ず1個はありますよね。

手軽に遊べるので会社の休憩時間や学校の放課後に遊んでいるという方もいらっしゃるかもしれませんね!

また旅をしている時のヒマつぶしや、外に出れない時などにもトランプがあれば一気に盛り上がっちゃいます。

この記事では2人で遊べる簡単でおてがるなトランプゲームを紹介していきます。

小さなお子さんから遊べるトランプを幅広く厳選したので、きっと「やってみたい!」と思う盛り上がりそうなゲームが見つかると思いますよ!

簡単・おてがるトランプゲーム特集(1〜10)

数字合わせ

【大爆笑】新しいトランプ遊び #シェアハウス #トランプゲーム
数字合わせ

トランプの数字を3連続で合わせるゲームです。

同じマークのトランプを12枚使います。

相手の出しそうな数字を推理して、12枚の数字のトランプの中から選び机に出していきましょう。

2人のトランプの数字がそろったら、次も考えて1枚出しますよ。

2回目もそろったら3回目は、すべのカードを出します。

そのとき、推理した数字のトランプを、一番上にのせてくださいね。

数字が相手と3回そろうのは、難しいかもしれません。

ですが何回か、やってみて考えを合わせると、そろうかもしれませんよ。

7ぬき

簡単!トランプ遊び♪7ぬきのやり方
7ぬき

ジョーカーで遊ぶトランプゲームは、ババ抜きですよね。

ババ抜きに似たゲームの、7ぬきをご紹介します。

ジョーカーの代わりに、ダイヤの7がゲームのカギです。

ダイヤの7以外の7を、トランプ全体から取り出します。

トランプを配り、同じ数字を手持ちのトランプの中から出していきましょう。

出し終わり、相手のカードを1枚ひいて同じ数を持っていたら、出していきます。

ババ抜きとは違って、最後にダイヤの7を持っていた方が勝ちです。

最後のダイヤの7をめぐっての駆け引きがおもしろいゲームですよ。

ババ抜きとルールが似ているので、子供たちも取り組みやすいのではないでしょうか。

ブタのしっぽ

トランプで遊ぼう♪ぶたのしっぽ
ブタのしっぽ

ブタのしっぽは小さいお子さんでも簡単にできるトランプーゲームです。

よく切ったカードをブタのしっぽのようにクルンと丸く置くことから、この名前がつけられました。

ゲーム方法はシンプルで、じゃんけんで勝った人が最初に好きなカードを1枚ひきます。

真ん中にそのカードを置き、次の番の人も好きなとこから1枚カードをひきます。

そのカードが同じマーク、例えばハートで次も同じマークが出ると同じマークを引いた人が、その場にでたカードを全て持っていかないといけません。

ただジョーカーがでるとその場に手持ちのカードを手放せるようになります。

最終的に持ち手のカードが少ない人が勝ちです。

運試しなゲームで何か賭けておくのも面白いですよ!

トランプタワー

船橋市児童ホーム『おうちであそぼう』~トランプタワー~
トランプタワー

くずれてもおかしくはない、繊細な作りのトランプタワー。

完成すると、子供たちも大喜びしそうですよね。

ちょっとしたコツで、トランプが倒れずに作れますよ。

コツを用いてトランプを立てて、トランプタワーを作ってみましょう。

まず、トランプで土台となる1段目を作っていきます。

2枚のトランプで三角形を作ったものを中指と親指を使ってつかんだり、人差し指で3枚目をそえるなど、指を使って作りますよ。

2段目は、あらかじめ作ったものを1段目の上に置いていきましょう。

1段目に力を加えることがないので、くずれにくくなります。

3段目も、形を作ってから2段目にのせてください。

3段ができるようになったら、4段5段と増やして作ってみてくださいね。

戦争

【トランプ〈戦争〉】紹介・遊び方 運任せに強さを比べて、カードを奪い合う!
戦争

戦争はルールがわかりやすく手軽に遊べるのでオススメな、2人で遊べるトランプゲームです。

遊び方はジョーカーを除いた52枚のトランプを均等に配ります。

それぞれ配られたトランプの山を裏向きに置き、「せーの」などの掛け声で手持ちの山からトランプひき場に出します。

その場に出たトランプの強い方が勝ちというゲームです。

トランプは1のエースが一番強く、2が一番弱くなっています。

最終的に手札がなくなったら勝ちという運の要素が強いトランプゲームです。

時間つぶしにはもってこいのトランプゲームですよね。

スピード

みるだけFKC・トランプゲーム[スピード]をおぼえよう☆子供向け☆反射神経×知育
スピード

2人でトランプゲームを遊んで盛り上がりたいならスピードがオススメです!

とにかくスピード対決ですので、心理戦などと違いスピード感あるゲームがアドレナリンを刺激して楽しい時間になりますよ。

ジョーカー以外の52枚のカード全てをよく混ぜ、均等にくばったら、ゲームの場にはお互いに4枚ずつカードを面向きに置きます。

「いっせーの、せ」の掛け声でカードを真ん中に出して、そのカードより1大きいか小さい数字を自分の4枚並べたカードから選び、続きを置いていくんです。

早く置かないと自分のトランプが出せなくて負けてしまいます。

たまに相手の、手の上にトランプを置いてしまったりとハプンニングも多いくて面白いですよ。

汗かいてもりあがってくださいね。

たこやき

【トランプ〈たこ焼き〉】紹介・遊び方 運に任せてカードをたこ焼きのようにひっくり返す!
たこやき

単純でまだ小さいお子さんでも楽しめるトランプゲームたこやき。

たこやきというくらいなので日本発祥のトランプゲームですよ。

心理戦もなく運試しなゲームなので親子でも楽しめてオススメです。

トランプはジョーカーをのぞいた52枚を使います。

手持ちにトランプが10枚ずつくばられたら、場に上下5枚ずつ2段に裏返して並べます。

勝敗は自分の裏返しているトランプが全部表にひっくり返ると勝ちになります。

先行の人は山積みのトランプから1枚ひいて、出た数字と同じ番号の場所にあるトランプをひっくり返すこれだけです。

また絵札はハズレで相手にゲームが移るサインになります。

このひっくり返していくのがたこ焼きのようで盛り上がりますよね!

続きを読む
続きを読む