カラオケで歌いやすいクリープハイプの人気曲
2001年に結成、現メンバーで2009年より本格始動したクリープハイプ。
ラブソングや生きていることへのリアルな感情を歌った楽曲が人気ですがクリープハイプを語るのに欠かせないのはボーカル、尾崎世界観さんのハイトーンボイスですよね。
そして尾崎さんならではのクセのある歌い方もあってカラオケでは歌いにくい、と思われている方も多いのではないでしょうか?
この記事ではクリープハイプの楽曲の中でも歌いやすくてカラオケソングとしてぴったりなものをチョイス、ご紹介しています。
男性も女性も、ぜひ参考にして歌っちゃってください!
カラオケで歌いやすいクリープハイプの人気曲(1〜10)
ざらめきNEW!クリープハイプ

さまざまなジャンルに触れることが容易になった昨今ですが、その中でも邦ロックファンというのはまだまだ根強いかと思います。
そんな中学生の邦ロックファンにオススメしたいのが、クリープハイプが歌うこちらの『ざらめき』。
本作はインディーロックやドリームポップのような雰囲気にまとまっており、全体を音程の上下がゆるやかにまとめられています。
最新の邦ロックなので、トレンドに敏感な中学生にとって、最適の楽曲と言えるのではないでしょうか?
愛す

一見して過激にも見えるフレーズが強烈なインパクトとなっているメジャー12thシングル曲『愛す』。
バンドとして10年の節目を意識した挑戦的なアレンジなど、クリープハイプの進化が感じられるナンバーですよね。
ゆったりとしたテンポや抑え目に歌うボーカルなど歌いやすい要素は多いですが、メロディーやリズムが複雑なためカラオケで歌う前にしっかり覚えておきましょう。
また、歌詞の面からも一緒にカラオケに行く人を選ぶ楽曲のため、歌っても大丈夫なメンバーか見極めてから挑戦してくださいね。
イト

映画『帝一の國』の主題歌として起用され、メジャー5thアルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』にも収録されている11thシングル曲『イト』。
フックのあるギターリフや効果的に使われているストリングスなど、耳を引く仕掛けがちりばめられたナンバーです。
メロディーがゆったりしていてリズムに乗りやすいですが、音程の跳躍が多く音域も広いため、カラオケではご自身に合ったキーで歌うことをオススメします。
女性の方が歌う場合にも、音程が低い部分で声が埋もれてしまわないキーに設定して歌ってみてくださいね。
カラオケで歌いやすいクリープハイプの人気曲(11〜20)
燃えるゴミの日

メジャー5thアルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録されている楽曲『燃えるごみの日』。
ロックサウンドにストリングスが重なるイントロと、センチメンタルな歌詞のストーリーが胸を震わせますよね。
全体をとおしてキーが低く、メロディーもテンポもゆったりしているため、男性の方でも抑え目に歌えば原曲キーでも歌えるのではないでしょうか。
ただし、サビや終盤で急激に音程が上がる部分があるため、それらを踏まえてご自身に合ったキーに設定して歌いましょう。
exダーリン

メジャー1stアルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』の初回盤ボーナストラックとして収録されている『ex ダーリン』。
ゆったりとしたシャッフルビートに乗せたブルージーなアンサンブルがエモーショナルですよね。
キーが低く音域も広くない上に、全体的に抑えたトーンでしっとり歌われているメロディーのため、男性の方でも歌いやすいのではないでしょうか。
女性の方が歌う場合には少しキーが低いかもしれませんので、ご自身の歌いやすい設定をして挑戦しましょう。
愛の点滅

映画『脳内ポイズンベリー』の主題歌として起用されたメジャー7thシングル曲『愛の点滅』。
気持ちの移り変わりを信号に例えたという秀逸なストーリーは、尾崎世界観さんの真骨頂とも言える歌詞世界を感じられるのではないでしょうか。
キーの高さや音域の広さがあるため男性にとっては簡単な楽曲ではありませんが、メロディーがゆったりしているためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいですよ。
女性の方であれば音程の跳躍の多さに気をつければ歌いやすいであろう、爽快でありながらも浮遊感が心地いいナンバーです。
しょうもな

テレビドラマ『八月は夜のバッティングセンターで』のオープニングテーマとして起用された配信シングル曲『しょうもな』。
メジャー6thアルバム『夜にしがみついて、朝で溶かして』にも収録されている楽曲で、疾走感のあるアンサンブルに乗せたシニカルな歌詞世界が中毒性を生み出しているナンバーです。
キーの高さと音域の広さがありますが、同じ音程が続くメロディーが多いため音程を外しにくいですよ。
男性であれば最高音が出るキーに設定すれば気持ちよく歌えるであろう、爽快なロックチューンです。