RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲

ストレスの多い世の中、恋愛や対人関係に疲れている人、毎日がんばっているのになかなかうまくいかない人、挫折しそうな人、たくさんいると思います。

何もかもが嫌だ、と自暴自棄になる前にちょっと音楽でも聴いてみませんか?

あなたの心に響けばいいなと泣ける、感動できる曲をまとめてみました。

じっくりと聴いて、思いっきり泣いて、少しでも心が楽になりますように。

そしてまた明日から少しでも、前向きになってもらえますように!

泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)

LADY米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – LADY
LADY米津玄師

大切な人と過ごす時間がよりいっそう、ステキなものになると思います。

『KICK BACK』など数々のヒットソングを生んできた人気シンガーソングライター、米津玄師さんの楽曲で、2023年に発売。

日本コカ・コーラのジョージアCMソングとして書き下ろされました。

跳ねるようなピアノ、ほがらかなホーンセクションが耳に残る、温かみのある作品です。

米津さんの歌声もどこかハッピーな雰囲気で、聴いているうち心がほかほかしてきます。

旅立つ日JULEPS

【オリジナル】JULEPS/旅立つ日(LIVE ver) アニメ版「象の背中」主題歌
旅立つ日JULEPS

ピアノ&コーラスグループのJULEPSが2007年にデビューシングルとしてリリースした『旅立つ日』。

アニメ『象の背中-旅立つ日-』の主題歌にも起用されており、TikTokではアニメーションとともに人気を集めています。

いつかは訪れる人生の終わりを告げられたときの、素直な感情がつづられており、残された家族への優しさがこもったフレーズが印象的ですね。

美しいピアノのメロディーにのせた、温かいハーモニーを届ける彼らの歌唱も癒やしを与えるでしょう。

じんわりと心に響く、切なくも心温まるメッセージに耳を傾けてみてくださいね。

MIRAI湘南乃風

胸を打つメッセージと温かな歌声が魅力の1曲。

湘南乃風の楽曲には、仲間との絆や未来への希望が込められています。

2022年7月にリリースされたアルバム『2022 〜Time to Shine〜』に収録されており、ポジティブな歌詞とエネルギッシュなサウンドで心に響きます。

日常の中で感じる不安や葛藤を乗り越え、夢を追い続ける強さを歌っているんです。

仲間と支え合いながら、それぞれが輝ける場所を見つけていく。

そんな前向きな気持ちになれる楽曲です。

困難に立ち向かう勇気が欲しい時や、大切な人と絆を深めたい時におすすめ。

きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。

地球儀米津玄師

米津玄師 – 地球儀 Kenshi Yonezu – Spinning Globe
地球儀米津玄師

2010年以降のJ-POPを語る上で外せないほどシーンに多大な存在感を示したシンガーソングライター、米津玄師さん。

14thシングル曲『地球儀』は、ジブリ映画『君たちはどう生きるか』の主題歌として書き下ろされました。

人生の始まりと終わりの間で巡っていく景色をイメージさせるリリックは、映画作品のストーリーや楽曲のタイトルともリンクし、より世界観に引き込まれるのではないでしょうか。

壮大なアレンジが心を揺さぶる、美しくも圧倒されるナンバーです。

私の思春期へ赤頬思春期

[MV] 赤頬思春期(BOL4) – 私の思春期へ
私の思春期へ赤頬思春期

韓国と日本を中心に活動する韓国出身のシンガー、赤頬思春期が2019年にリリースした『私の思春期へ』。

青春時代を過ごす中で感じるやるせない気持ちを歌っており、やりきれない気持ちに向き合う姿が描かれています。

ピアノを主体とした透明感のあるサウンドにのせた彼女のエモーショナルな歌声から、さまざまな感情が読み取れるでしょう。

TikTokでは、学校生活や恋愛をテーマにした数多くの動画に使用されています。

友達関係や恋愛、将来のことなどを考えて、不安な気持ちを抱える場面に優しく寄り添うバラードです。

思春期ならではの心の迷いを表現した楽曲に耳を傾けてみてくださいね。

おわりに

たくさんの感動する、泣ける曲をご紹介しました。

恋愛についてのものもありますが人生や迷いに対するもの、人との付き合いに疲れ切っている方に聴いてほしい曲をチョイスしてみました。

疲れている方々が思いっきり泣いて、スッキリできますように。