轟音(ごうおん)系。
強力なゲインと太く存在感のあるサウンド。
単に音を太くしてゲインを上げるだけでは音が濁ってしまいますが、芯はのこしながら音を太く、ゲインを高くしたサウンドのため、音程が聞こえなくなるような濁りすぎたサウンドになることもありません。
それがDwarfcraft Devices Baby Thunder。
アグレッシブでちょっと変わったファズを求めるなら、このペダルを忘れてはいけません。
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【BABYMETAL(ベビーメタル)】世界的人気を誇る名曲・人気曲を厳選
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 【超絶ラウド!!!】がなりの激しい曲
- 【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
- 激しい歌
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- パワーコードがカッコイイ曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- Fender Next 2024に選出!w.o.d.の人気曲とは
- 古き良きロックサウンド!The Birthdayの人気曲とは
- TOTALFAT(トータルファット)の名曲・人気曲
Dwarfcraft Devices Baby Thunder

コンパクトなサイズに4つのノブと2つのスイッチ。
これらを組み合わせていろいろな音を作ることができます。
太い轟音、それでいて音程感を失わないこのサウンドは、レギュラーなギターはもちろん、ローダウンチューニング、多弦ギター、さらにベースですら完璧に動作します。
地を這うようなヘビーなリフから、クラシカルなファズリードまで、1台でまとめていけます。

音量を調整するVolumeノブ、トーンを調整するToneノブ、歪みを調整するGainノブに加え、Trimノブにより余計なシグナルをカットし、ゲート感の強いサウンドを作ることができます。
Timewarpトグルでクリッピングダイオードを選択し、歪みのエッジや鋭さを切り替え可能。
Toneblastスイッチでトーンをバイパスし、周波数全体を前に押し出し、音量をブーストさせることも可能です。
現代的な轟音ファズサウンド!





