【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア
12月は一年を締めくくる大切な月であり、子供たちにとってはクリスマスという待ちに待ったイベントの季節ですね。
この記事では、そんな12月にぴったりの制作アイデアを集めました。
今回は4歳児さん向けということで、オリジナリティーを出せたり、想像力を刺激するアイデアを中心に紹介していきます。
クリスマスはもちろん、冬を感じるアイデアもたくさんあるので、ぜひみんなで楽しく作ってみてください。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア
- 【4歳児】1月の製作。冬のモチーフやお正月らしいアイデア特集
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
- 【4歳児】製作遊びのアイデア
- 【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
- 【12月】5歳児向けの製作のアイディア!
【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア(1〜10)
切り絵でつくる雪だるま

ハサミを使って雪だるまをつくろう!
切り絵でつくる雪だるまのアイデアをご紹介します。
準備するものは白色の折り紙2枚、ハサミ、のり、クレヨンやクーピー、コンパス、画用紙です。
はじめに白色の折り紙1枚を使って切り絵をつくりましょう。
重ねた折り紙を切る際は固いところがあるので、保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね。
次にもう1枚の白色折り紙を使って雪だるまの顔をつくります。
クレヨンで目や鼻を描くとかわいらしいですよ!
最後に画用紙に貼り付けたら完成です!
画用紙を帽子型に切って雪だるまにかぶせるのもすてきですね。
小枝でつくるかわいいリース

クリスマスにピッタリな、小枝で作るクリスマスリースの作り方を紹介します。
材料は小枝5本、毛糸、モール、リボン、まつぼっくり、白の絵の具、スパンコール、テグスです。
まず小枝を五角形に並べてリースを作るのですが、小枝の重なる部分はモールを使って固定しましょう。
次に毛糸を巻いて装飾し、上の部分もメッキモールで飾り付けをしたら、緑のモールを巻いていきます。
赤いリボンを結び、まつぼっくりを白の絵の具で塗ったら、スパンコールを両面テープでまつぼっくりに貼っていきます。
最後にテグスでリボンとまつぼっくりをリースにつけたら完成です!
あったかおふとん制作

かわいい布団がポイントの、4歳児さんが楽しく作れるあったかお布団の制作を紹介します。
材料は上を丸く切った紙、画用紙2枚、月、星、布団などのデコレーション、のり、クレヨンです。
まず画用紙2枚の下の部分を折り、1枚の下の部分だけハサミで切りましょう。
もう1枚の画用紙は、最初に折った部分を残して縦4等分に切ります。
最初の画用紙は横にして、縦4等分に切ります。
2枚の画用紙を交互に重ねながらのりで貼り、上に布団のパーツを貼りましょう。
次に画用紙にクレヨンで顔と手を描いて切り、台紙にできたパーツをのりで貼ったら完成です!
【保育】4歳児にオススメ!12月にぴったりの製作アイデア(11〜20)
モールとボンドでキラキラオーナメント
クリスマス気分を高めてくれる、キラキラオーナメントを作ってみませんか?
モールと木工用接着剤など、身近な素材で作れちゃいますよ!
まず、モールを三角に成形し、モールの周りに木工用接着剤を塗ります。
モールを裏返してクッキングシートの上に置き、中を接着剤で埋めましょう。
続いて絵の具をつまようじに付けて模様を描き、ビーズで飾り付けます。
接着剤が完全に乾いたら、クッキングシートをゆっくりはがして完成です!
モールの形を星形やブーツにしてみたり、絵の具の色を変えても楽しめますよ。
手作りのオーナメントで、子供たちと一緒にクリスマスツリーを彩ってもすてきですね。
合わせて貼って作るクリスマスツリー
貼り合わせて作る、クリスマスツリーのアイデアをご紹介します。
こちらはその名の通り、子供たちの個人の制作を貼り合わせ、大きなクリスマスツリーの壁面を作るという内容です。
まずは画用紙を三角形に切り、クリスマスツリーに見立てます。
子供たちには自由に飾りつけをしてもらいましょう。
完成した個人のクリスマスツリーを壁に組み合わせながら貼り付けていき、大きな三角形を作れば完成です。
飾りつけにはビーズやシールなどもオススメですよ。
毛糸を通して作るツリー
毛糸を使って、ぬくもりあふれるクリスマスツリーに挑戦してみませんか?
子供たちと一緒に作るクリスマスの制作にもオススメのアイデアです。
画用紙などに穴あけパンチで穴をあけ、子供たちに毛糸を通してツリーの形を作ってもらいましょう。
毛糸は真っすぐでも斜めでも自由に通してOK!
毛糸の色は1色だけではなく、何色か使うとオシャレな雰囲気に仕上がります。
仕上げに色とりどりのポンポンボールをあしらったり、余白に星形のシールをペタペタ貼ってもすてきですね。
ステンドグラスみたいなツリー帽子
クリスマスツリーを模した帽子を制作してみましょう。
白い画用紙をとんがり帽子型にまるめ、パステルクレヨンで線や絵を描きます。
そのあと水彩絵の具でその上から色を塗りましょう。
油性のパステルクレヨンが絵具をはじいて楽しい効果を生み出します。
特に緑色にこだわらなくても、好きな色で好きな絵を描いたらよいでしょう。
絵がかけたら、てっぺんの部分に星を貼り付けます。
できあがったら、それをかぶってクリスマスパーティーなどをするのも楽しいですよ、ぜひ試してみてくださいね。