RAG MusicCocology
性格・恋愛・仕事・人間関係
search

【なにに夢中?】あなたの依存度がわかる心理テスト

【なにに夢中?】あなたの依存度がわかる心理テスト
最終更新:

依存、と聞くとどんなイメージを持たれますか?

何かに夢中になることと依存は何が違うのか……それは、自分自身が日常生活に支障をきたしているかどうかが、判断基準の一つです。

依存と一言でいっても、恋愛、SNS、スマホ、買い物……いろいろなジャンルがありますよね。

自分が今何に依存しているか自覚されている方はどれくらいいるでしょう。

もしかしたら知らず識らずのうち、なにかに依存しているかもしれません。

この心理テストで明らかにすることで、少し対象と距離をとれるかもしれません。

依存が夢中へ変わるきっかけにしてみてくださいね!

【なにに夢中?】あなたの依存度がわかる心理テスト(1〜10)

依存しているものがわかる心理テスト

「依存しているもの」が分かる心理テスト #shorts
依存しているものがわかる心理テスト

そもそも「大好き」と依存の境目はあいまいですよね。

「ケーキを年間1000個食べます」と聞けば「甘いもの依存症なのかな?」と思いますが、「それを毎日ブログに載せて情報発信しているんですよ」ともなれば「依存でもなさそう」ともなりますよね。

「大好き」の背景やそこにたどり着くまでの物語でも依存か、または依存でないかの判断が変わります。

あなたは何かに依存していますか?

依存に心当たりがない方も、この心理テストで何らかの依存結果が出ます。

恋愛依存度がわかる心理テスト

【恋愛心理テスト】恋愛依存度がわかる10の質問。あなたは恋に依存するタイプ?それとも依存しないタイプ?《恋の深層心理》
恋愛依存度がわかる心理テスト

「恋愛依存度」と聞くと、何か怖い響きもありますよね。

ニュースを騒がせている、いわゆる「ロマンス詐欺」も恋愛感情を逆手に取って相手をだます詐欺の1つ。

「恋は盲目」ともいいますが、夢中が⇒依存になると少し心配なのも事実。

あなたの恋や恋愛はどうですか?

自分の生活が乱れるようなチグハグな恋をしていませんか?

依存度が分かる心理テストを試して、一応の予防線を張っておくのもいいかもしれませんね。

恋愛中の方は恋人と一緒に楽しむのもアリかも。

依存症テスト

【一瞬で分かる】あなたの依存症テスト #恋愛 #占い #恋愛占い #スピリチュアル #恋愛占い当たる #恋愛相談 #恋愛占い #恋愛成就 #恋愛運 #恋愛心理学 #占い師ゲッターズ飯田
依存症テスト

日本にもカジノができる、できないといろいろ世間を騒がしていますが、そのときに必ず出てくるのが「ギャンブル依存症」対策の話題。

今でもパチンコや競馬があるのに、うーんカジノのときだけ大きくクローズアップされるのはなぜなんだろう、とか。

あなたはどう思います?

もちろん厚生労働省のホームページには「依存症についてもっと知りたい方へ」から始まる依存症対策への取り組みが紹介されています。

あなたも知らずしらずのうちに何かに依存しているかも?

束縛度がわかる心理テスト

【束縛度】がわかる心理テスト#shorts#心理テスト#おもしろ
束縛度がわかる心理テスト

普通の好きと病的な好きの境目は人によっても違うと思うのですが、「束縛されているかも……」と少しでも思った時点から恋愛は楽しくなくなりますよね。

相手のことが好きだから相手のことをとことん知りたくなる、お昼ご飯に何を食べたのか、今どこにいるのか、誰とどんなLINEのやり取りをしているのか、とその好きがエスカレートしていくともう恋愛どころではなくなります。

あなたは恋人を束縛していませんか?

もちろん心配ない方にもオススメの心理テストです。

仲のいい友達としても盛り上がりそう!

買い物依存症度がわかる心理テスト

【心理テスト】あなたの買い物依存度を4つの選択肢で診断!【モルモル雑学】
買い物依存症度がわかる心理テスト

あなたのストレス発散方法は何ですか?

ひたすら眠る、美味しいものをたくさん食べる、気分転換にドライブするなどいろいろあると思いますが、「買い物に出掛ける」と答える方も多いのではないでしょうか。

自分へのご褒美的な買い物ならいいのですが、買うこと自体に興奮を覚えて買い物が止まらなくなったら要注意。

それは依存症かもしれません。

じっくり品定めする方も、ネットショッピングで散財する方も、ぜひこの心理テストを試してもらいたいです。

依存体質がわかる心理テスト

依存体質かわかる心理テスト!#shorts
依存体質がわかる心理テスト

友人に誘われて入ったパチンコ店で大勝ちをしてパチンコにのめり込み、そこからギャンブル依存症になった。

恋に破れてお酒を飲むようになって、恋の痛手からは立ち直れたがお酒を手放すことができなくなった、それがアルコール依存症の始まりとなる。

この2つは本当によくある話だと思います。

小さな心の隙間から入ってくる依存症、誰にでもありえそうなのだから用心に越したことはないです。

もしかして「自分は絶対そんなことにはならない」と強く思っている人こそ危ないかも。

時間がなくても1度は試してほしい心理テストです。

スマホ依存症度が分かる心理テスト

【心理テスト】あなたのスマホ依存症度は何パーセント?スマホ依存症レベルがわかる《深層心理》
スマホ依存症度が分かる心理テスト

電話とメール、それと情報収集ツールの役割を果たしてきたスマホ。

平成後半くらいからその機能が多岐にわたり、今では支払い、郵便、銀行、映像音楽ツール、パソコンの機能全般と、私たちの生活から切っても切れない存在となりました。

そのために心配されているのがスマホへの依存度。

「用もないのにスマホを5分に1回は開く」はもう依存の入口かもしれません。

スマホに使われるのではなく、スマホを使う意識を常に持ってくださいね。

この心理テスト、お子さんがいらっしゃる方はお子さんと一緒に試すのもいいかも。

人への依存度がわかる心理テスト

あなたの人への依存度がわかる心理テスト
人への依存度がわかる心理テスト

ポケベルや携帯電話がなかった時代。

学生は放課後友人と手を振り合って別れればもう1人の時間でした。

社会人なら、会社でタイムカードを推せば後は自分のプライベートだけしかない、そんな時代でした。

そう思うと「いつでも連絡が取れる」は良いことなのかな……と大きな疑問符が頭の上に浮かびますよね?

常に誰かとつながっていたい人が要らぬLINEを寄こしてくることから「かまってちゃん」のような新しい言葉も生まれました。

あなたは誰かに依存していませんか?

あなたのSNS依存度がわかる心理テスト

心理テスト 「あなたのSNS依存度は?!」    #shorts #心理テスト #心理テスト
あなたのSNS依存度がわかる心理テスト

メール系のSNS、情報発信型のSNSなど、SNSにもいろいろあると思うのですが、あなたがよく使うSNSは何ですか?

たまに世間を騒がせる「既読スルー」の問題も、「見たらすぐに返信してほしい人」と「あとからゆっくり変身する人」との心のタイムラグから発生する問題で、どちらが悪いとかはないと思います。

常に誰かとつながっていたい心理がSNS依存を引き起こすことも?あるかも?

あなたはのSNS依存度が分かる心理テストがあります。

「私には関係ないかな」と思う方もぜひ!

依存タイプか孤立タイプかがわかる心理テスト

【心理テスト】依存タイプ?孤立タイプ?あなたの人付き合いの傾向がわかる《性格診断》
依存タイプか孤立タイプかがわかる心理テスト

一匹狼という言葉がありますが、実は狼は一組のつがいを中心に多頭数で狩りをし、生活する動物なんです。

事実上一匹になるのは、成人したオス狼がメス狼を射止めるまでの間だとか。

狼のかっこいい風貌が一匹狼のイメージを膨らませた結果生まれた言葉だったんですね。

あなたは誰かに依存している方ですか、それともグループから孤立している方ですか?

すぐに結果が分かるので学校や会社の休み時間にでもOK!

みんなで試して盛り上がってくださいね。

【なにに夢中?】あなたの依存度がわかる心理テスト(11〜20)

依存体質心理テスト

【心理テスト】あなたはどっち?依存体質診断
依存体質心理テスト

何かを心のよりどころとして生きることってあると思います。

作家なら「いつかは芥川賞を取りたい」、漫才師なら「いつかはM-1グランプリを取りたい」とか。

そのような特別な立場でなくとも、誰もが大なり小なり夢や希望を胸に生きていると思います。

ただ、それが陰湿な執念や依存となれば話は別。

ところで、あなたは誰かに依存する方、誰かを依存させる方?、そんなことが判定される心理テストがあるんですよ。

「依存」の言葉の響きは大きいですが気になる方はぜひ!

恋人への依存度がわかる心理テスト

好きだからって依存はダメ!【恋人依存度】がわかる心理テスト #心理テスト #恋愛 #shorts
恋人への依存度がわかる心理テスト

「恋人のことが好き過ぎる」と聞けばどこか微笑ましい、いい恋愛だなあと思いますが、それも度を過ぎればあまりいい結果が出ないことも?

常に恋人と一緒にいなければ落ち着かない、休みの日は絶対に一緒にいたい、ともなればそれは軽い依存ともなりそう。

そんなあなたの恋人依存度を測ってくれるのがコチラの心理テスト。

まだ恋人がいない方も、もうすでにラブラブな方も1度は試してもらいたいです。

もちろん気まずい結果が出てもあまり気にしないでくださいね。

母親への依存度

[お絵かき心理テスト] あなたの母親への依存度がわかる!?!? #shorts #clips #心理テスト
母親への依存度

良くも悪くも、母親に強い愛情や執着心を持つことを「マザコン」といいます。

TBSドラマの名作『ずっとあなたが好きだった』で佐野史郎さんが熱演したのもマザコンの会社員役でした。

あのときの佐野史郎さんの熱演を通り越した怪演は今でも話題に上がるほどです。

ちなみにマザコンの言葉は女性に対しても使われるんですよ。

あなたの母親への依存度はどうでしょうか?

ぜひこの心理テストで測ってみてくださいね。

マザコンと聞けば聞こえは悪いですが、母親を思う気持ちはとてもすばらしいものですから!

おわりに

結果はあくまでも目安ですが、心当たりがある方はぜひ書いてあるヒントをいかして、生きやすい方法を見つけてみてください。

なにかに夢中になることは、とてもすてきなことです。

しかし、どうか支配されないでくださいね。

あなたが主導権を握るイメージを持ってくださいね。