動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ
高齢者の方にオススメなレクリエーションのひとつが風船バレーです。
自然に盛り上がるのでとても楽しめますよね。
そして屋外だけでなく、室内でも楽しめるので天候に左右されません。
また、座ってできるレクリエーションなので、安全面においても安心ですよね。
腕や背中など、上半身の筋肉を使うのできたえられるでしょう。
さらに風船を目で追うことで、動体視力があがります。
この記事では、風船バレーをアレンジしたレクリエーションをご紹介しています。
ぜひこの記事を読んで風船バレーレクに役立ててください。
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 高齢者の方にオススメ!円になっておこなう楽しいレクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- ボール運びリレーをアレンジ!驚き&おもしろアイデアを一挙紹介
- 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】オススメの簡単筋トレ
- 【高齢者向け】室内でできるオススメな運動
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ(21〜30)
風船バスケット

風船を使って、バスケットボールを楽しんでみましょう。
バスケットボールのことをテレビや新聞で、話題にすることもありますよね。
高齢者の方も、バスケットボールをご存じの方も多いのではないでしょうか?
高齢者の方に輪になって椅子に座っていただき、中央につる下げたゴールに風船を入れてもらいますよ。
高齢者の方に左右に分かれて座っていただき、チームでのゲームも可能です。
高齢者の方の中には、かつてバスケットボールを楽しまれていた方もいらっしゃるかもしれませんね。
過去を思い出して、さらに盛り上がりそうですね。
風船バレーで箱入れ

手に持ったうちわを使って風船を打ち上げ、テーブルの中央に設置された箱に入れることを目指していくゲームです。
手が届かない位置に箱があるからこそ、風船をどのように打ち上げるのかという力のコントロールが試されますね。
箱に近い人ほど多く手を動かすことになってしまうので、均等に風船が回ってくるように、スタートの位置や箱の位置を変えつつ何度もチャレンジしてもらうのがオススメですよ。
箱の大きさや高さなどをアレンジしても、難易度が変えられてより集中してもらえるのではないでしょうか。
風船リレー

運動会やイベントなどでもオススメな、風船リレーをご紹介します。
バトンの上に膨らませた風船をのせて、リレーをしていきますよ。
風船が乗ったバトンを持ちながら、風船を落とさない様に歩いて次の相手にバトンを渡します。
バトンの上をフワフワと風船が動くので、簡単そうに見えて実は難しいゲームのようです。
数チームに分かれて、おこなうとさらに楽しめそうですよ。
声を掛け合って協力することもあるので、コミュニケーションが生まれるかもしれません。
風船が落ちても焦らずに、取り組んでみてくださいね。
風船キック

風船を蹴って枠内に入れる風船キックゲームです!
風船の結び目に切り取った牛乳パックの底を重し代わりにセットして、風船がフワフワ動いていかないようにしておきます。
あとは、ねじった新聞紙などで作った枠にピッタリ収まるように風船を蹴るだけ!
軽い風船は小さな力でも十分遠くに飛ぶので、高齢者の方が座ったまま蹴ってもしっかり飛んでいきます。
枠を複数用意して、入った枠の合計点数を稼ぐルールを設けるなど、いろいろなバリエーションで楽しんでみてはいかがでしょうか?
風船バレー

バレーボールをやろうとおもっても、普通のバレーボールだと重くてすぐに落ちてしまうので、高齢者の方にとっては難しいですよね。
そんなときには風船を使ってバレーボールをやってみましょう。
動画のように風船はフワフワと落ちてくるので、落下地点がわかりやすくて高齢者の方でも十分楽しめるはずです。
チームに分かれてラリーの回数を競ってもいいかもしれませんね。
おわりに
風船バレーのアレンジレクはいかがだったでしょうか?
人気のレクリエーションなのでバリエーションゆたかにご紹介しました。
全身使ってできるレクなので、高齢者の方は心身ともにきたえられるでしょう。
ぜひみんなで楽しみながらおこなってくださいね。





