RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ

高齢者の方にオススメなレクリエーションのひとつが風船バレーです。

自然に盛り上がるのでとても楽しめますよね。

そして屋外だけでなく、室内でも楽しめるので天候に左右されません。

また、座ってできるレクリエーションなので、安全面においても安心ですよね。

腕や背中など、上半身の筋肉を使うのできたえられるでしょう。

さらに風船を目で追うことで、動体視力があがります。

この記事では、風船バレーをアレンジしたレクリエーションをご紹介しています。

ぜひこの記事を読んで風船バレーレクに役立ててください。

動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ(21〜30)

リングバレーゲーム

@youkinakatyou

800種類以上のゲームレクから探せる! 新しいゲームレクのアイデア毎日配信! ▷鷲巣豪(わしずごう) ○ゲーム動画クリエイター ○アイデア数800種類突破 ○資格:理学療法士、ヨガインストなど ○講師や仕事の依頼DMより受付中 フォローはコチラから↓ @youkinakatyounorecreation #陽気な課長#陽気な課長のレクリエーション#レクリエーション#ゲームレク#介護レク#レク#理学療法士#高齢者#高齢者レク#介護#介護施設#デイサービス#子育て#育児#子供の日#教育#保育園#保育#手作りおもちゃ#室内#100均#風船#longervideos#eldercare#elderlycare#older#TikTokコミュニティ2024

♬ オリジナル楽曲 – 陽気な課長のレクリエーション – 陽気な課長のレクリエーション

風船バレーのラリーを続けつつ、上に設置されたリングにとおせた回数も意識してもらうゲームです。

ラリーに追加の要素を加えることで、より集中してゲームに挑んでもらえるうえに、上への打ち上げを目指すことで姿勢の改善にもつながりますよ。

自分がリングにとおすのか、他の人がリングにとおしやすい位置に風船を打ち出すのかなど、とっさの判断も大切になりそうですね。

チームに分かれてチャレンジして、メンバーの絆を感じてもらうのも、楽しさを高めるための大切なポイントかもしれませんね。

ヒモ風船リレー

高齢者向けレクリエーション・シンプルで盛り上がる!ヒモ・風船入れ
ヒモ風船リレー

向かいの人と協力して、手に持ったひもをうまくコントロールし、風船を目的の場所まで運んでいくというゲームです。

自分だけの力では風船をうまく動かせないというところで、もどかしさとともに協力の楽しさが感じられますね。

風船を次の人へ運んでいくリレーのような形式にすると、向かいの人だけでなく、前や次の人との駆け引きも試され、さらにゲーム性が高まりますよ。

ひもの張り方や動かし方も含めて、協力する気持ちが大切なゲームですよね。

風船バレー棒叩き

【高齢者レク】集中!風船使ったレクリエーション【高齢者向け体操】
風船バレー棒叩き

風船は空気を入れると、フワフワした動きをしますよね。

そんなフワフワとした風船を、棒でたたいてバレーボールをしてみましょう。

2つのチームに分かれて、棒を持って高齢者の方に座っていただきます。

自分のところに来た風船を、バレーボールのように棒を使って返していきますよ。

棒は長めのものを使うことがポイントですよ。

ゆっくりと動く風船のバレーボールに、高齢者の方も盛り上がることでしょう。

慣れてきたら、風船を2個にするなどしてみてくださいね。

風船バレー

たまには風船バレーも良いごたぁねぇ
風船バレー

バレーボールをやろうとおもっても、普通のバレーボールだと重くてすぐに落ちてしまうので、高齢者の方にとっては難しいですよね。

そんなときには風船を使ってバレーボールをやってみましょう。

動画のように風船はフワフワと落ちてくるので、落下地点がわかりやすくて高齢者の方でも十分楽しめるはずです。

チームに分かれてラリーの回数を競ってもいいかもしれませんね。

風船キック

高齢者向けレクリエーション・中重度の方も参加しやすく楽しく盛り上がる・蹴って風船を入れましょう
風船キック

風船を蹴って枠内に入れる風船キックゲームです!

風船の結び目に切り取った牛乳パックの底を重し代わりにセットして、風船がフワフワ動いていかないようにしておきます。

あとは、ねじった新聞紙などで作った枠にピッタリ収まるように風船を蹴るだけ!

軽い風船は小さな力でも十分遠くに飛ぶので、高齢者の方が座ったまま蹴ってもしっかり飛んでいきます。

枠を複数用意して、入った枠の合計点数を稼ぐルールを設けるなど、いろいろなバリエーションで楽しんでみてはいかがでしょうか?

おわりに

風船バレーのアレンジレクはいかがだったでしょうか?

人気のレクリエーションなのでバリエーションゆたかにご紹介しました。

全身使ってできるレクなので、高齢者の方は心身ともにきたえられるでしょう。

ぜひみんなで楽しみながらおこなってくださいね。