RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ

動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ
最終更新:

高齢者の方にオススメなレクリエーションのひとつが風船バレーです。

自然に盛り上がるのでとても楽しめますよね。

そして屋外だけでなく、室内でも楽しめるので天候に左右されません。

また、座ってできるレクリエーションなので、安全面においても安心ですよね。

腕や背中など、上半身の筋肉を使うのできたえられるでしょう。

さらに風船を目で追うことで、動体視力があがります。

この記事では、風船バレーをアレンジしたレクリエーションをご紹介しています。

ぜひこの記事を読んで風船バレーレクに役立ててください。

動体視力をきたえよう!風船バレーアレンジ(1〜20)

風船飛んでけー!

風船飛んでけー!(デイサービスのレクリエーション) Fly the balloons! ( Day service recreation)
風船飛んでけー!

枠の中に配置された風船に向けてお手玉を勢いよく投げて、枠の外へ風船を飛ばすことを目指すゲームです。

どこに向けてお手玉を投げるのかの判断力、風船を吹き飛ばすような投げる力も鍛えられますね。

投げる場所から枠までの距離、風船のサイズなどを工夫すれば難易度の調整も可能なので、参加者に合わせたルールを考えましょう。

枠の中にたくさんの風船を敷き詰めて、一気に風船を吹き飛ばす爽快感を楽しんでもらっても盛り上りそうですね。

うまく吹き飛ばせないという人には、力が加わる投げ方、体の動きを意識してもらいましょう。

楽ちん風船バレー

ちょっとしたアイデアのご紹介「楽ちん風船バレー」
楽ちん風船バレー

風船バレーをおこなっていると、思わず強くたたいてしまって予想外の方向に飛んでいくこともありますよね。

そんな時には風船にひもを取り付けてコントロールできるようにしておくと、より長くラリーが楽しめますよ。

風船にスズランテープを取り付けて動かすだけのシンプルなアレンジではありますが、ガイドのやり方や力の加え方は工夫が必要です。

ひもに強く力が加わってしまうと、風船の動きが制限されたり落下のスピードが速くなる場合もあるのでやさしく力を加えることをしっかりと意識しましょう。

プッシュポンプタワー

【陽気なレク🏀】80歳にバズってる?来週のレク決めた?プッシュポンプタワー#shorts
プッシュポンプタワー

押すと空気が放出されるプッシュポンプを使って、目的地まで風船を動かすことを目指していくゲームです。

まずは大きな筒の下にプッシュポンプをいくつか設置して、上向きに空気が出るような構造を用意します。

その筒に風船を入れて、スタートの合図とともに筒から風船が飛び上がるまでみんなで空気を出し続けていくルールです。

筒が長くなるほど風船を出すのも難しくなるので、能力に合わせて筒の長さや参加する人数を調整するのがオススメですよ。

座って風船バレー

座った状態で相手のコートへと風船を打ち返していくシンプルなルールですね。

参加人数が少なくなるほどひとりがカバーする範囲も広くなるので、しっかりと体が動かせますよ。

大きく動くことが難しいという場合には、参加者を増やしたりサポートする人を配置するのがオススメです。

相手のコートとの境目を遠くすれば打ち返す力へも意識が向くので、動体視力だけでなく力の入れ方にもしっかりと意識が向けられますね。

座った状態で動くゲームなので体をひねる運動にもつながりますよ。

風船かご入れ

【高齢者レクリエーション】予期せぬ動きの対応力もつく!風船を使ったレクリエーション【デイサービス・介護レク】
風船かご入れ

やさしく風船を打ちだして、目の前のかごに入れることを目指してもらう内容です。

風船を打つ方向や力加減などにしっかりと意識を向けてもらいましょう。

一打でかごに入れるだけでなく、何度か上にバウンドさせてからかごを目指すというアレンジを加えてバランス感覚を鍛えていくのもオススメですよ。

風船を弾ませる方向を考えたり、拾いに行く動きなどで体だけでなく反射神経や判断力も鍛えていきましょう。

大きな輪にならんで中央のかごをターゲットにする、協力するタイプのゲームにしても盛り上りそうですね。