RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

楽しく足を鍛えよう!高齢者にオススメのボール・風船を使ったゲームと体操をご紹介

楽しく足を鍛えよう!高齢者にオススメのボール・風船を使ったゲームと体操をご紹介
最終更新:

楽しく足を鍛えよう!高齢者にオススメのボール・風船を使ったゲームと体操をご紹介

楽しく足の筋力アップを目指せるレクリエーションをご紹介します。

ボールや風船を使ったサッカーやボウリング、ゴルフなど高齢者の方が盛り上がって楽しめる内容が勢ぞろい。

力のコントロールや方向を意識しながら、みんなで和気あいあいと取り組めるゲームは、足を鍛えるとともに周りの方とコミュニケーションをとるきっかけにもなりますね。

無理なく足を動かすことで、日常生活での動作もスムーズになっていきます。

ぜひお気に入りのレクリエーションを見つけて、毎日の健康づくりに活かしてみてくださいね。

ボール・風船を使ったゲームと体操(1〜10)

足踏み風船飛ばしNEW!

足踏み風船飛ばしゲーム🎈#レクリエーション#デイサービス#高齢者#介護予防
足踏み風船飛ばしNEW!

ポーンと風船を飛ばしてみましょう!

足踏み風船飛ばしのアイデアをご紹介します。

足を使ったレクを考えているという方にぴったりなユニークなゲームです。

準備するものは段ボール、低めの台、板やアミ、トレー、重りなどをつけた風船、模造紙に描いた得点表などです。

イスに座った状態で板に足を乗せるとテコの原理で、風船がポーンと飛んでいく様子がおもしろいですよ!

気軽に取り組める、股関節を動かす運動にもなりそうですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ボールでシュート

#シンプルなゲーム#レクリエーション #デイサービス#高齢者レクリエーション#elderlycare#idea#activity#game
ボールでシュート

向かい側に座っている人に届くようにボールを蹴って、足の力を鍛えていこうというゲームです。

ただし力強くボールを蹴るだけではなく、真ん中に設置された輪っかを通過させつつ向こうへ届けるので、方向のコントロールも試されますよ。

足を前に出すということではなく、足のどこでボールを蹴るのかによっても、ボールに加わる力や扱いやすさも変わってきそうですね。

距離をはなしたり、輪の数を増やすほどによりコントロールが難しくなるので、簡単なところから慣らして徐々に難易度を上げていきましょう。

片足だけでボールキャッチボール

片足だけ!麻痺があってもなくても楽しめる集団ボールレクリエーション【高齢者レクリエーション】
片足だけでボールキャッチボール

足を使ってボールを転がして次の人にわたすという動作で、足を動かす力を鍛えていこうというレクリエーションです。

転がってきたボールをキャッチして転がす一連の動きを片足だけでおこなうので、どのように足を動かすのかにしっかりと意識が向けられますね。

蹴って転がすのか、足の裏で転がすのかで、ボールのスピードが変わってくるので、そこもしっかりと考えて進めていきましょう。

慣れてきたらボールを転がす先を工夫したり、ボールの数を増やすなどのアレンジで、考えることを増やしていくのがオススメですよ。

ビーチボールサッカー玉入れ

【高齢者レクリエーション】足を使ったビーチボールサッカー玉入れ
ビーチボールサッカー玉入れ

ビーチボールを足で蹴って、真ん中にあるかごに入れることを目指してもらう、足の力のコントロールが重要なゲームです。

座った状態で進めていくので、隣の人とのボールのゆずりあいや、自分の足がどこまで届くのかなども見極めも試されますね。

輪が大きく、かごまでの距離が遠いほどにより強い力が必要なので、それらをうまく調整して足をしっかりと動かしてもらいましょう。

より繊細な力のコントロールを身に着けてもらうために、ボールやかごの大きさを調整してみるのもオススメですよ。

ピンボールキャッチャー

【ミニゲーム】ピンボールキャッチャー #デイサービス #高齢者 #レクリエーション #リハビリ #介護 #介護施設
ピンボールキャッチャー

網を足の先に取り付けて、転がってくるピンポン玉をその網でキャッチすることを目指していくゲームです。

足を浮かして左右に動かすという作業なので、転がってくる個数が増えたり、時間が長くなる度々に足がしっかりと鍛えられますよ。

ピンポン玉が転がる道のりに障害物があるのもポイントで、これで軌道を変化させることによって、動きを見極める集中力も高まります。

転がってくるテーブルに高さがあると、落下時の軌道の変化が大きくなってより難しくなるので、こちらもオススメですよ。

ビーチボール渡し

【高齢者レクリエーション】盛り上がる!足と腰が鍛えられるビーチボール渡しリレー
ビーチボール渡し

椅子に座った状態でビーチボールを運んでいく、足腰の安定した力が重要なレクリエーションです。

チームごとに横に並んで座り、伸ばした足にビーチボールを乗せます。

そのビーチボールを足の力で次の人へと運んでいき、最後の人がうまくゴールに入れられたら終了です。

次の人にはやく渡すことも大切ではありますが、コースアウトしないような慎重な足の動きも重要なポイントですね。

対戦形式にすることで、足の力と瞬発力が同時に鍛えられるのではないでしょうか。

風船バスケット

【レク・遊び大辞典#2】大興奮!足で風船バスケット
風船バスケット

風船を足の動きを使ってコントロールして、バスケットボールのようにかごに入れることを目指していくゲームです。

軽い風船は小さな力でも浮かび上がるので、どのくらいの力で蹴るのかという、繊細な力のコントロールが試されますよ。

かごを壁にそわせて置いておけば、壁の跳ね返りを利用した動かし方を考えてもらえるので、そちらもオススメです。

風船に集中して足を動かすので、倒れてしまわないように手で椅子をつかむなど、体の支えも意識しましょう。

続きを読む
続きを読む