RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】足を鍛えながら楽しめるレクリエーションやゲーム

楽しく足の筋力アップを目指せるレクリエーションをご紹介します。

ボールや風船を使ったサッカーやボウリング、ゴルフなど高齢者の方が盛り上がって楽しめる内容が勢ぞろい。

力のコントロールや方向を意識しながら、みんなで和気あいあいと取り組めるゲームは、足を鍛えるとともに周りの方とコミュニケーションをとるきっかけにもなりますね。

無理なく足を動かすことで、日常生活での動作もスムーズになっていきます。

ぜひお気に入りのレクリエーションを見つけて、毎日の健康づくりに活かしてみてくださいね。

ボール・風船を使ったゲームと体操(11〜20)

ボール入れ対決

【悠々居】足でパタパタその① デイサービスのレクレーションです。
ボール入れ対決

段ボール箱で作った装置に足を入れ、制限時間内に自分のチームの色のボールが穴に入った数を競うというレクリエーションです。

ボールを穴に入れるごとに一生懸命になり、とても足を動かしているので一石二鳥です。

足腰を鍛えるのにとても役に立つので高齢者の方にオススメです。

制限時間にあわせて歌を歌いながら計るアイディアもいいですね。

足でペットボトルボーリング

【レク・遊び大辞典#4】楽しい足のリハビリ『足でペットボトルボーリング』
足でペットボトルボーリング

ボールを蹴って、前方にならべられたペットボトルをどれだけ倒せるかを競う、ボウリングのようなゲームです。

椅子に座って足の力でボールを放つので、どのように動かせば足に力が入るのかと、方向のコントロールが試されますね。

ピンとの距離が遠くなるほどに、必要な足の力とコントロールの難しさも変わってくるので、徐々に難しくしてしっかりと足を鍛えていきましょう。

限られたターンでどれだけ倒せたのかという、本物のボウリングのルールで進めると、より楽しく競い合えるのでそちらもオススメですよ。

ゴムボールで下半身体操

【100均】ゴムボールで下半身体操パート1〜転倒予防・尿漏れ予防
ゴムボールで下半身体操

お年寄りの方は歩行中も足が上がりづらくなっているので、転倒防止のためにも足を上げることを心掛けましょう。

今回は100円ショップなどで手にはいるゴムポールを使った体操です。

ボールはドッジボールやバレーボールくらいの大きさのものを用意します。

椅子に座った体勢で体の前に持ったボールを、太ももを上げて膝でタッチする、床に置いたボールに片足をのせてグルグルと足が離れないようにまわす、といったことに意識して足を上げる体操になっています。

風船キック

高齢者向けレクリエーション・中重度の方も参加しやすく楽しく盛り上がる・蹴って風船を入れましょう
風船キック

風船を蹴って枠内に入れる風船キックゲームです!

風船の結び目に切り取った牛乳パックの底を重し代わりにセットして、風船がフワフワ動いていかないようにしておきます。

あとは、ねじった新聞紙などで作った枠にピッタリ収まるように風船を蹴るだけ!

軽い風船は小さな力でも十分遠くに飛ぶので、高齢者の方が座ったまま蹴ってもしっかり飛んでいきます。

枠を複数用意して、入った枠の合計点数を稼ぐルールを設けるなど、いろいろなバリエーションで楽しんでみてはいかがでしょうか?

爆弾GO

【新聞紙レクリエーション】高齢者の下肢筋力UPになるレク!爆弾GO
爆弾GO

丸めた新聞紙を使った2色のボールを蹴り合い、相手側に自分のチームのボールを入れることを目指してもらうゲームです。

2列に向かい合って座り、真ん中にはテープなどで陣地をわける白線を引いておきます。

足を前後に動かして蹴る動き、遠くのボールを目指して足をのばす動きなど、ゲームをとおしてしっかりと足を動かしてもらいましょう。

足が届かない位置に白線が引かれ、そこにもボールを転がしておくと、近くのボールをぶつけて動かすという足の動きの繊細なコントロールにも意識を向けてもらえるのでこちらもオススメですよ。

倒しちゃや~よ

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part59「倒しちゃや~よ」
倒しちゃや~よ

水を入れたペットボトルとタオルと小さめのボールがあればできるのが、この「倒しちゃや~よ」です。

運動神経を問わず、ペットボトルを倒さないようにタオルの上に乗せていくレクリエーションです。

キックゴルフは作るのが難しそうでしたが、こちらの方が簡単にチャレンジできるかもしれませんね!

ボールが小さいので、お孫さんもできるかもしれません。

お手玉やタオルを使った足の体操・レク(1〜10)

タオル相撲ゲーム

タオル相撲ゲーム#レクレーション#デイサービス#バーム
タオル相撲ゲーム

イベントやレクにオススメ!

タオル相撲ゲームのアイデアをご紹介します。

イベントやレクで楽しみながら足や腰のトレーニングができたら嬉しいですよね。

今回はタオルを活用して相撲ゲームに取り組んでみましょう!

準備するものはイス、フェイスタオル2枚です。

イスに座った状態で向かい合い、タオルの端を相手の足の下に入れ、もうひとつの端は自分の手に握りましょう。

足で踏ん張る力と、手でタオルを引っ張るという2つの動作がやや難しいですが、盛り上がるレクですよ!