RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】足の筋肉をつける運動。無理せずできる

【高齢者向け】足の筋肉をつける運動。無理せずできる
最終更新:

【高齢者向け】足の筋肉をつける運動。無理せずできる

足の筋肉を鍛えることは、日常生活を支える力を高め、転倒予防にもつながります。

しかし、無理をするとケガの原因にもなるため、負担の少ない運動から始めることが大切です。

今回ご紹介するのは、高齢者の方が無理せず取り組める、簡単で効果的な足の筋肉を鍛える運動です。

椅子や壁などの道具を使った安全な方法で、家でも手軽にできる動きを取り入れました。

まずは少しづつで良いので楽しく続けて健康的な日々を過ごすことを意識しましょう!

【高齢者向け】足の筋肉をつける運動。無理せずできる(1〜10)

タオルを使って足の指で掴む運動NEW!

【立位バランスや歩行バランスが安定する運動】タオルを使って足の指で掴む運動 #shoirts
タオルを使って足の指で掴む運動NEW!

身近なアイテムを使って運動しましょう!

タオルを使って足の指でつかむ運動のアイデアをご紹介します。

運動やエクササイズに挑戦する際に、必要なアイテムを購入するのが大変という方もいるのでは。

今回は、自宅にあるタオルを活用しながら足の運動にチャレンジしてみましょう!

タオルを指の隙間にジグザグとはさみ、足の指を曲げ伸ばしすることでトレーニングになるそうです。

立位バランスや歩行バランスの向上につながる運動で、日々を健康に過ごせると良いですね!

足指運動NEW!

【おうちヨガ】足指運動/足指ストレッチ/グーパー運動/じゃんけん/お手玉・ボール移動/体力アップと疲労回復に役立つヨガにチャレンジしてみよう!
足指運動NEW!

足の指を鍛えてみましょう!

足指運動のアイデアをご紹介します。

足の指のトレーニングを意識したことはあるでしょうか?

足の指を鍛えることによって、バランスがとりやすくなり転倒の予防や歩行の安定につながるそうですよ。

今回は、足の指に注目しながらトレーニングにチャレンジしてみましょう。

まずはストレッチで足首を伸ばしたり、ゆっくりと足の指を曲げ伸ばしすることで、リラックスしながら挑戦できるのでは。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

タオル体操 足抜きNEW!

介護予防運動(11)「タオル体操足抜き」【座位の安定性向上に】
タオル体操 足抜きNEW!

タオル体操で足抜きのアイデアをご紹介します。

座った状態での安定性が向上する足抜きにチャレンジしてみましょう。

準備するものはタオル1枚です。

タオルの両端を片手ずつ握り、座った状態で足をくぐらせます。

座っている状態でバランスを取るのが難しいという方は、壁に寄りかかったり支えてもらいながら取り組めると良いですね。

動作に慣れてきたら、持ち手を短くすると難易度が上がりますよ。

無理のない範囲で楽しくトレーニングするのがポイントです!

タオル相撲ゲームNEW!

タオル相撲ゲーム#レクレーション#デイサービス#バーム
タオル相撲ゲームNEW!

イベントやレクにオススメ!

タオル相撲ゲームのアイデアをご紹介します。

イベントやレクで楽しみながら足や腰のトレーニングができたら嬉しいですよね。

今回はタオルを活用して相撲ゲームに取り組んでみましょう!

準備するものはイス、フェイスタオル2枚です。

イスに座った状態で向かい合い、タオルの端を相手の足の下に入れ、もうひとつの端は自分の手に握りましょう。

足で踏ん張る力と、手でタオルを引っ張るという2つの動作がやや難しいですが、盛り上がるレクですよ!

下肢のタオル体操NEW!

健康運動指導士から学ぶ!

下肢のタオル体操のアイデアをご紹介します。

歩行の際に、足をスムーズに動かすためのトレーニングにチャレンジしてみましょう。

準備するものは長めのフェイスタオルです。

はじめにイスに座り、半分に折ったタオルの端をひざの間に挟みましょう。

余った部分は両手で力を入れながら上に引っ張ります。

最後に、サッカーボールをポンとけるようにひざから下を交互に動かしていきましょう。

ぜひ毎日、取り入れてみてくださいね。

足踏み風船飛ばしNEW!

足踏み風船飛ばしゲーム🎈#レクリエーション#デイサービス#高齢者#介護予防
足踏み風船飛ばしNEW!

ポーンと風船を飛ばしてみましょう!

足踏み風船飛ばしのアイデアをご紹介します。

足を使ったレクを考えているという方にぴったりなユニークなゲームです。

準備するものは段ボール、低めの台、板やアミ、トレー、重りなどをつけた風船、模造紙に描いた得点表などです。

イスに座った状態で板に足を乗せるとテコの原理で、風船がポーンと飛んでいく様子がおもしろいですよ!

気軽に取り組める、股関節を動かす運動にもなりそうですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ボールで膝裏エクササイズ

運動はちょっと苦手だなという方にもオススメなのが「ボールで膝裏エクササイズ」です。

やり方は簡単で、椅子に座ったままボールを膝の裏に挟み、ももを上げたり下げたりするだけ。

この動きだけで太ももやお尻まわりがじんわり温まり、血行促進やむくみ対策に効果が期待できます。

足腰を大きく使わずにできるため、体力に自信がない高齢者でも安心。

使うのは100円ショップの柔らかいボールだけです。

続けることで姿勢が整い、次第に足の運びもスムーズになります。

毎日の習慣に取り入れて、座りながらのリフレッシュを楽しんでみてくださいね。

続きを読む
続きを読む