高齢者の方にとっても、特別な記念日となる誕生日。
年に一度のお祝いの日に、プレゼントやバースデーカードをお渡しする施設も多いかと思います。
プレゼントを手にした高齢者の方に、感動や喜びを感じていただきたいですよね。
ですが、気持ちがあふれてしまい、考えがまとまらず何をお伝えしていいのか迷うことがあるかと思います。
そこで今回は高齢者向け誕生日のメッセージのポイントをご紹介します。
年齢を重ねると、不安になったり孤独を感じることが多くなります。
寂しく感じているときに、高齢者の方が喜ぶ言葉を贈ると、とても嬉しく思うそうですよ。
誕生日にすてきなメッセージを添えて、お祝いしてみませんか?
- 【デイサービスで、誕生日に伝えたいメッセージ】高齢者向け
- 高齢者の方に喜ばれる言葉をご紹介
- 【高齢者向け】感謝の言葉や元気になる魔法の言葉。心に響く声かけのコツ
- 【高齢者向け】気持ちに寄り添う元気になる言葉
- 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
- 100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介
- 高齢者の方に贈るプレゼントのアイデア。親、祖父母、お友達への贈りもの
- 手作りで祝おう!100歳にふさわいい色紙とメッセージカード
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 会話に困らない!高齢者にウケる話のネタまとめ
- 【高齢者向け】介護施設入居中の方に贈るオススメ誕生日プレゼント
- もらって嬉しい【誕生日メダル】高齢者向け
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
【高齢者向け】喜んでいただける!誕生日メッセージのポイント(1〜10)
日々の「ありがとう」という感謝の気持ち

誕生日の機会に、お祝いだけでなく感謝の気持ちも伝えるのはいかがでしょうか。
人に感謝される歩みを送れていることを知ってもらえれば、より人とのつながりを感じて日常を幸せに過ごしてもらえるかと思います。
「ありがとう」と感じたエピソードも交えたメッセージで、思い出を振り返ってもらうのがオススメですよ。
感謝の気落ちをまっすぐに伝えられた時の、心があたたかくなる感覚をしっかりと味わってもらい、心から元気に過ごしてもらいましょう。
施設での様子を盛り込み、家族にも喜ばれるカードにする

誕生日のメッセージといえば、本人へのお祝いではありますが、その家族にも届くようなメッセージを意識してみましょう。
その人が施設内での様子を交えれば、その人に向けていることも強調されますし、家族に施設での生活を伝えられますよね。
なにげない日常を振り返る本人、意外な一面を知る家族の対比も、楽しいポイントではないでしょうか。
家族に見せたいと思ってもらえるような工夫、メッセージカードをどのようにするかも重要ですね。
長寿をお祝いする言葉

まっすぐに長寿をお祝いする言葉は、そこまで年齢を重ねてきたことや、人生の歩みも感じてもらえるのではないでしょうか。
歩んできた人生を振り返るきっかけにもなりますし、そこから長生きしてほしいという願いも伝えられますよ。
誕生日の瞬間をお祝いするだけでなく、それまでの人生も含めた、大きな祝福の気持ちが込められることが大きなポイントですね。
重ねた年齢や歩みへ意識を向けてもらうことで、健康に生きていこういう思いも高めてもらえるのではないでしょうか。
長生きを願う気持ち

年齢を重ねる誕生日のタイミングだからこそ、これからも長生きしてほしいという思いを伝えてみましょう。
楽しい誕生日のお祝いと合わせて伝えることで、この瞬間を来年以降も続けていきたいと感じてもらえますね。
誕生日という節目だからこそ、長生きへの思いも漠然ととらえるのではなく、明確に伝わるのではないでしょうか。
誕生日が楽しく盛り上がるほどに、メッセージの思いも強く伝わり、健康に過ごすための活力にしてもらえるかと思います。
健康で元気に過ごしてほしい気持ち

今回の誕生日だけでなく、次の誕生日も楽しくお祝いできるように、日々の健康を願うメッセージはいかがでしょうか。
誰もが思う元気で過ごしてほしい気持ちを、言葉で伝えることで、気持ちがしっかりと伝わりますよ。
元気に日々を過ごしたい本人の気持ちに、他の人の願いを重ねて、健康への意識を高めていくイメージですね。
これからの未来を感じさせるポジティブなメッセージを感じてもらい、日々を健康的に楽しんでもらいましょう。
これからの幸せを願う気持ち

そこまでの歩みを振り返るイメージも強い誕生日の機会に、これからに目を向けてもらうのはいかがでしょうか。
これからの未来の幸せを願い、それを言葉で伝えることで、次の誕生日への気持ちも高まっていきますよね。
自分の幸せを願う人がいることを知れば、日々の生活もより楽しく感じられるのではないでしょうか。
年齢を重ねた節目だからこそ、これからの歩みをより幸せに過ごしたいという気持ちを持ってほしい、そんな気持ちをまっすぐに伝えてみましょう。
具体的な表現を使う

お祝いのメッセージは、届ける人に気持ちが伝わることが何よりも重要ですよね。
よりはっきりとイメージしてもらうために、具体的な表現を取り入れるのはいかがでしょうか。
お祝いの気持ちを伝える場面なので、漠然とした表現になりやすいかと思いますが、エピソードなどを交えれば書きやすくなるかと思います。
エピソードに登場する人の名前や場所を明確にすることで、はっきりと思い出を振り返ってもらえますよ。
記憶を鮮明に思い出せれば、ポジティブな気持ちも高まっていきますね。