【高齢者向け】目標・努力・抱負を表す四字熟語。心を奮い立たせる言葉たち
人生には目標を持つことが大切だと言われますが、時には気持ちが弱くなってしまうこともありますよね。
そんな時こそ、先人の知恵である四字熟語の力を借りてみませんか?
日々を大切に過ごす高齢者の方にとって、深い意味が込められた四字熟語は心の支えとなるかもしれません。
「奮励努力」「日進月歩」など、人生の指針となる言葉との出会いは、新たな目標へと導いてくれるはずです。
今回は、目標に向かって歩む力をくれる四字熟語をご紹介します。
- 【高齢者向け】気持ちに寄り添う元気になる言葉
- 【高齢者向け】前向きになる名言。お守りのような大切にしたい言葉
- 高齢者の方に喜ばれる言葉をご紹介
- 【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ
- 高齢者との会話に役立つ言葉。昔使われていた言葉
- 【高齢者向け】面白くて盛り上がる!難読漢字クイズ
- 【高齢者向け】面白いおみくじの文章アイディア集
- 【高齢者向け】画数の多い漢字クイズ
- 【高齢者向け】感謝の言葉や元気になる魔法の言葉。心に響く声かけのコツ
- 【高齢者向け】新年にオススメ!手作り絵馬に願いを書こう
- 【高齢者向け】何問読めるでしょう?食べ物の難読漢字を一挙にご紹介
- 高齢者との会話に役立つ昔の言葉をご紹介!
- 【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ
【高齢者向け】目標・努力・抱負を表す四字熟語。心を奮い立たせる言葉たち(11〜20)
発憤興起(はっぷんこうき)NEW!

あまり耳にしない四字熟語ですが「はっぷん」の発音に勢いも感じますよね。
「発憤」は心を奮い立たせること、「興起」は立ち上がること、励むことを表し、四字熟語の全体としては「心を奮い立たせて立ち上がること」を意味します。
年を取り体が疲れやすくなると何をするにもおっくうな気持ちになるものですが、そんなときこそ思い出してもらいたい言葉。
「発奮興起」とも表記されることがあります。
これから始まる新しい人生の座右の銘ともなりうる大きな言葉だと思います!
疲れたときはぜひ口に出してみてくださいね。
more_horiz
おわりに
高齢者の方の豊かな経験と知恵は、私たちの暮らしを豊かに彩る宝物です。
日々の生活の中で一歩ずつ着実に目標を達成していくことは、温故知新の精神そのもの。
一緒に楽しみながら新しいことに挑戦する気持ちを大切に、互いに成長できるすてきな時間を過ごしていきましょう。