【沖縄に関するおもしろクイズ】高齢者向けご紹介!
沖縄は、豊かな自然と独特の文化を持つ、魅力あふれる観光地です。
今回は沖縄県にちなんだご当地クイズをご紹介します。
ご当地クイズは、沖縄の文化や歴史を学ぶのに役立つだけでなく、楽しみながら脳トレにもなります。
高齢者の方でも、ご当地クイズに挑戦することで、脳の活性化や記憶力の向上につながるでしょう。
ぜひ周りの高齢者の方々と一緒に楽しんで行ってくださいね。
【沖縄に関するおもしろクイズ】高齢者向けご紹介!(1〜10)
次のうち、沖縄以外にも生息している生き物は何?

- マングース
- イリオモテヤマネコ
- ヤンバルクイナ
こたえを見る
マングース
マングースは鹿児島県の奄美大島にも生息している。
more_horiz
平和祈念公園にある太平洋戦争の沖縄戦で亡くなった人の名前が刻まれた石碑を何というか?

- 平和の礎
- ひめゆりの礎
- 平和の石碑
こたえを見る
平和の礎
平和の礎(いしじ)は、1995年に建設されました。
国籍を問わず、すべての戦没者の氏名が刻んであります。
more_horiz
沖縄の方言で「わん」とは何を意味するでしょう?

- 私
- あなた
- 叔母
こたえを見る
私
沖縄本土では私のことを「わん」と言いますが、宮古島では「ばん」石垣島では「ばー」と表現します。
more_horiz
【沖縄に関するおもしろクイズ】高齢者向けご紹介!(11〜20)
沖縄にある無人島の数はいくつですか?

- 63個
- 93個
- 113個
こたえを見る
113個
沖縄の離島は160個あり、有人島が47個、無人島が116個と言われています。
more_horiz
沖縄の八重山諸島でよくみられるマンタの正式名称は何でしょう?

- カミイトマキエイ
- オニイトマキエイ
- オニイトマンタ
こたえを見る
オニイトマキエイ
マンタはかつての属名からきている名称。
現在は「オニイトマキエイ」と「ナンヨウマンタ」の2種類に分けられています。
more_horiz
沖縄は1879年まで日本ではなく、独立した国でした。何と言う国でしたか?

- 琉球王国
- ひめゆり王国
- 那覇王国
こたえを見る
琉球王国
人口は約17万人という小さな王国でした。
明治政府は1879年に沖縄県を設置し、琉球王国は終焉を迎えました。
more_horiz
次の芸能人で沖縄出身ではない人は誰でしょうか?

- 具志堅用高さん
- 氷川きよしさん
- 新垣結衣さん
こたえを見る
氷川きよしさん
氷川きよしさんは、福岡県福岡市出身です。
more_horiz