【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
言葉クイズは、デイサービスや高齢者施設などで盛り上がるレクリエーションの一つです。
脳トレは難しそうなイメージを持たれがちですが、こちらは誰でも手軽に楽しめます。
この記事では、高齢者の方にオススメの言葉に関連したクイズ問題を集めてみました。
動画を見ながらおこなえる問題や、アレンジできる問題など、たくさん紹介していますので参考になればと思います。
日々のレクリエーションに言葉クイズを取り入れて、脳トレに取り組んでみてくださいね!
【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ(1〜20)
昔の言葉クイズ

昔と今では、同じものでも呼び方が違う場合も多いですよね。
高齢者の方であれば懐かしく感じ、若い世代には新鮮な昔の言葉クイズは、レクリエーションとしても盛り上がることがまちがいなしですよ。
時代をさかのぼっていけば聞いたこともない呼び名も登場するため、ゲームを楽しみながらも世代を問わず新しい発見ができるのではないでしょうか。
もちろん、高齢者の方に合わせたクイズであっても記憶を呼び覚ますことで脳トレになるため、皆さまぜひやってみてくださいね。
言葉とんちクイズ

提示された言葉に数字を加えることで新しい言葉を生み出す言葉とんちクイズは、シンプルでありながら脳の活性化が期待できるレクリエーションです。
たとえば「ふじ」に「さん」を付け足すことで「富士山」など、どなたでもわかる簡単な問題ですが、答えが出るまでは頭を使うはずです!
最初は一から十までの数字で始め、慣れてきたら百や千などを使っても問題の幅が広がりますよ。
組み合わせた言葉から答えが出た時にすっきりする、高齢者の方にオススメのレクリエーションです。
文字ならべかえクイズ

バラバラにされた文字を並び替えることで正しい単語を導き出す文字のならべかえクイズは、少ない文字数でも意外に答えが出てこな買ったりもして、盛り上がるのではないでしょうか。
最初は3文字などから始めてコツをつかみ、次第に文字数を増やしていくことで頭の体操になりますよ。
どう文字を並び替えるかのひらめきと、並べ替えた言葉が何なのかイメージする力が養われるため、高齢者の方にかかわらずどなたでも楽しめますよね。
文字数や制限時間をコントロールすることでいろいろなパターンができる、オススメのレクリエーションです。
同じ漢字を二度繰り返す熟語クイズNEW!

読めたら素晴らしい!
同じ漢字を二度繰り返す熟語クイズのアイデアをご紹介します。
漢字の成り立ちや漢字の組み合わせには、それぞれ意味があっておもしろいですよね。
今回は「こんな組み合わせがあるの!?」と言いたくなるような問題も出題されているかもしれません。
例えば「細々」という言葉が表示されて「この漢字は何と読むでしょうか」というような問題が25問出題されています。
後半になるにつれて、問題が難しくなっていくので相談しあって答えを導き出すのも良いでしょう。
縁起の良い言葉 漢字クイズNEW!

運気がアップする!?
縁起の良い言葉に関する漢字クイズのアイデアをご紹介します。
縁起のいい言葉と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
イメージしてからクイズに取り組むと、もしかすると正解率も上がるかもしれませんね。
例えば「家内安全」という言葉が表示され「何と読むか、どういう意味合いなのかを考えてみてください」というような問題が15問出題されています。
ヒントもあるので、気軽にクイズへチャレンジしてみてくださいね。