邦楽のエンディング曲まとめ
ドラマを見ていてエンディングが流れると「ああ、今週も終わってしまった……続きが気になる!」というアレ、その曲を聴くとそんな気持ちを思い出してしまったりしますよね。
ドラマの印象が強い曲、というのも多いですよね。
ここではドラマを中心にエンディング曲を紹介しています。
最近話題になったドラマや名作と呼ばれているドラマなどの主題歌、エンディングになった曲をたっぷりと集めてみました。
聴くとまたドラマが見たくなってしまうかも?
- 【総まとめ】アニソンのエンディングテーマ特集
- 【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ
- 邦楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ【2025】
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
邦楽のエンディング曲まとめ(11〜20)
iをyouフレンズ

『モーニング』で大人気の漫画をドラマ化しました。
生活をともにするゲイの二人がご飯を食べるのがメインのお話。
ドラマの中の料理がおいしく見えましたね。
この先もずっと一緒にいたいねという、フレンズのポップな曲がまた最後にドラマを明るくしてくれました。
ドラマのエンディング観てからもう一回聴きたくなる曲です。
HANABIMr.Children

Mr.Children、通称ミスチルの大ヒット曲。
サビの部分はライブでも鉄板の盛り上がりです。
物語がひと段落してホッとしたときに聴いても、次はどうなるのかな?とハラハラしたときに聴いても、どの場面でもドラマにマッチしていたのですからこれはもう名曲と呼べるのでは。
『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命』はその後映画にもなりこれも大ヒットしました。
山下智久、新垣結衣他全員がハマリ役の名演でした。
朝顔折坂悠太

東日本大震災で母親を亡くしてしまった主人公が、監察医として日々成長していき、やがて家族を持ち、人生を送る物語を描いたドラマ『監察医 朝顔』は、とても丁寧にリアルな描写がされていると話題になりました。
そのドラマを盛り上げた主題歌は、折坂悠太が歌う『朝顔』。
折坂悠太の独特な歌声はとても繊細で、優しくドラマに寄り添っているようでした。
控えめだけれど、熱を帯びたメッセージ性のあるナンバーです。
CQCQ神様、僕は気づいてしまった

話題となった漫画『あなたのことはそれほど』のドラマ化。
偶然再会した同級生と不倫関係におちいる物語。
出演者の波留、東出昌大、仲里依紗みんな美男美女ばかりでした。
エンディング曲『CQCQ』は無線通信などで不特定の相手を呼び出すコールサインのこと。
どこかドラマの内容を匂わせるかっこいい曲名ですね。
EverythingMISIA

MISIAの代表曲である『Everything』は、2000年に放送されたドラマ『やまとなでしこ』の主題歌として世に知られました。
幼少期の貧乏生活がトラウマとなり、愛よりも金を信じる女性と、まちの魚屋を営む男性との恋愛を描いたドラマは高視聴率を獲得しました。
そこに流れる極上のラブソングはドラマのボルテージをさらに引き上げ、現在も歌い継がれる名曲となっています。
かたちあるもの柴咲コウ

『世界の中心で、愛をさけぶ』は片山恭一の大ヒット青春恋愛小説、ドラマに映画に漫画にといろんな形で人々をとりこにしました。
テレビ版は若き頃の綾瀬はるかと山田孝之が出演しましたね。
柴咲コウのエンディング曲の歌詞が亡くなった人を思うものだったので「ああ死んじゃうんだな……」とみんな思いましたよね。
今聴いてもドラマの名場面が思い出される一曲です。
邦楽のエンディング曲まとめ(21〜30)
雨ニウタレ命ナガレTHE SPELLBOUND

疾走感あるビートが心に響きます。
THE SPELLBOUNDによる本作は、2024年11月に配信された楽曲。
WOWOWのドラマ『ゴールデンカムイー北海道刺青囚人争奪編ー』第8話のエンディングテーマに起用されました。
命の儚さや強さをテーマにした歌詞が印象的で、ドラマの世界観とリンクするエモーショナルな展開に引き込まれます。
伊豆大島で撮影されたMVも美しく、視覚的にも楽しめる1曲。
人生の意味を考えたくなったときにぴったりですよ。





