RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ

【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
最終更新:

【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ

2020年代も半ばに差し掛かった現在、すでに2000年代が20年以上前の時代なのかと思うと驚いてしまいますが、まさにその頃に生まれた若い世代を中心としていわゆる「Y2K」ブームなど、あの時代の音楽やカルチャーが再発見されて盛り上がっているのは興味深いですよね。

今回の記事ではそんな2000年代の邦楽ヒット曲に注目、幅広い意味でのポップスをテーマとしてあの時代を彩った名曲たちをまとめています。

特に00年代前半は90年代の余波もあり、国民的な特大ヒット曲も生まれています。

若い世代はもちろん、00年代に青春を過ごしたであろう現在30代くらいの方々もぜひ懐かしの名曲で思い出にひたってくださいね!

【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ(1〜10)

2000年4月19日

Wait & See ~リスク~宇多田ヒカル

日本を代表するシンガーソングライター、宇多田ヒカルさんの5枚目のシングルとして2000年4月にリリースされたこの楽曲は、自身初のDVDシングルとして発売され、CDシングル「For You/タイム・リミット」と同時発売という話題性も相まって、累計出荷枚数166万枚を超える大ヒットを記録しました。

ニーバーの祈りを引用した歌詞には、変えられないものを受け入れる落ち着きと、変えられるものは変える勇気を持つことの大切さが込められています。

宇多田さんの力強いメッセージは、リスクを恐れず自分の道を切り開こうとする若者たちの背中を押してくれる、そんな一曲です。

2000年1月26日

TSUNAMIサザンオールスターズ

2000年代の幕開けを飾る名曲として、多くの人々の心に刻まれた楽曲です。

力強くも切ない歌詞と、心に残るメロディが絶妙にマッチし、聴く人の胸に迫ってきますね。

愛する人との別れや、人生の運命について深く考えさせられる曲でもあります。

サザンオールスターズの44作目のシングルとして2000年1月にリリースされ、TBS系テレビ番組『ウンナンのホントコ!』でタイアップされました。

発売後わずか4ヶ月でサザン史上最高の250万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

90年代の不安定な社会情勢を反映しつつ、新しい時代への希望も感じさせる本作は、幅広い年齢層に支持されました。

青春時代の思い出と重ね合わせて聴きたい方にもおすすめですよ。

旅立ちの唄NEW!Mr.Children

Mr.Children 「旅立ちの唄」 MUSIC VIDEO
旅立ちの唄NEW!Mr.Children

国民的ロックバンドとして、多くのリスナーに愛され続けるMr.Childrenが届ける、心に染みるミディアムバラードです。

別れがもたらす寂しさだけではなく、そこから始まる未来への確かな一歩を歌った、温かい応援歌といえるでしょう。

大切な人との記憶を胸に抱き、不安を乗り越えようとする姿には胸を打たれますよね。

桜井和寿さんの優しい歌声が、そのメッセージを聴く人の心にそっと寄り添うように響きます。

本作は2007年10月に発売されたシングルで、当時話題となった映画『恋空』の主題歌や、NTT東日本のCMソングにも起用されました。

卒業や新たな門出といった、人生の岐路に立つあなたの背中を、きっと優しく押してくれる1曲ですよ。

2002年7月24日

世界に一つだけの花SMAP

今や伝説として語られる国民的アイドルグループ、SMAPが2003年3月にリリースした楽曲は、槇原敬之さんが作詞作曲を手掛けたポップスの名曲。

一人一人が特別な存在であることを肯定的に歌い上げる歌詞は、多くの人々の心に響き、トリプルミリオンを達成して日本の音楽史に残る大ヒットとなりました。

本作は草彅剛さん主演ドラマ『僕の生きる道』の主題歌としても起用され、シングル・ヴァージョンでは新たな振付けも加わり、さらなる人気を博しました。

自分らしさを大切にしたい方や、新生活を始める方に寄り添う楽曲として、今なお多くの人々に愛され続けていますよ。

大阪LOVERNEW!DREAMS COME TRUE

遠距離恋愛中の恋人に会うため、大阪へ向かう高揚感がダイレクトに伝わってくるナンバー。

2007年3月に発売されたDREAMS COME TRUEの38枚目のシングルで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションのテーマソングとしておなじみでしたよね。

この楽曲は、会えないもどかしさと再会への期待が入り混じる複雑な心境を、ダンサブルな4つ打ちのビートに乗せて表現しています。

ちょっと背伸びした感じがする大阪弁のフレーズが、主人公のいじらしさを引き立てていてとてもキュートですね。

本作はアルバム『AND I LOVE YOU』にも収録。

好きな人に会う前のドキドキ感を、さらに盛り上げてくれる1曲ではないでしょうか。

NEW!EXILE

卒業ソングの定番として愛されている、EXILEの感動的なバラードです。

2007年2月に23枚目のシングルとして世に出たこの楽曲は、オリコン史上1000曲目の1位という記念すべき作品となりました。

旅立ちの季節に誰もが感じる、希望と一抹の寂しさが織りなす繊細な心情が描かれていますよね。

大切な仲間との別れは切ないけれど、ともに過ごした時間への感謝と、未来へ踏み出す勇気を与えてくれるのではないでしょうか。

ATSUSHIさんとTAKAHIROさんが織りなす美しいハーモニーが、その温かい気持ちを優しく包み込んでくれますね。

日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のテーマソングやドラマ『卒うた』の題材にも起用されました。

門出を迎える人の心にそっと寄り添ってくれる1曲です。

Lovin’ LifeNEW!FUNKY MONKEY BABYS

ヒップホップとポップスを融合させた音楽ユニット、FUNKY MONKEY BABYSの4枚目のシングル曲。

2007年1月に世に出た本作は、発売から6週目でチャートTOP10入りを果たすロングヒットとなり、彼らの人気を不動のものにしました。

ありふれた日常に隠れた小さな幸せや、大切な人とともに過ごす時間の尊さを描いた歌詞は、聴く人の心を温かく満たしてくれます。

キャッチーなメロディと心地よいラップが織りなすポジティブな空気感は、まさに人生の応援歌のようですね。

アルバム『ファンキーモンキーベイビーズ2』にも収録されており、読売ジャイアンツの脇谷亮太選手の2007年のテーマ曲にも起用されました。

何気ない毎日を愛おしく感じさせてくれるナンバーです。

続きを読む
続きを読む