平成の名曲。平成を代表するヒットソング
1989年から2019年までの31年間続いた平成の時代。
昭和の終わりからのJ-POP黄金期である90年代をへて、音楽の聴き方が変わって次々と新しいアーティストが活躍した2010年代まで、たくさんのヒット曲が生まれましたよね!
この記事では、長年愛されるJ-POPから記憶に新しい平成後期のヒット曲まで、平成時代を彩った名曲たちを紹介していきますね!
懐かしい曲も多く、聴いているだけで当時の思い出がよみがえるすてきなソングリストになりました。
令和の時代、さらに次の時代にも歌い継がれるべき名曲を、ぜひ聴いてくださいね!
平成の名曲。平成を代表するヒットソング(1〜10)
虹NEW!ゆず

日本生命保険のCMソングとして流れ、多くの人の心に希望をともした楽曲。
ゆずが2009年9月に発売したこの作品は、重厚なストリングスが織りなすドラマティックなサウンドが印象的です。
涙や痛み、迷いといった弱さを抱えながらも、それを乗り越えて光へと進んでいこうとする強い意志が込められた歌詞は、困難に直面したときに勇気を与えてくれます。
制作には2009年1月から半年以上の時間をかけており、ゆずの楽曲のなかでも特に丁寧に仕上げられた1曲といえるでしょう。
虹NEW!コブクロ

空にかかる希望の架け橋を描いた2009年のナンバー。
JALとのコラボレーションによって生まれた本作は、人と人とを結ぶ空の旅というテーマを美しく表現しています。
曇り空を閉じた傘でなぞり、雨上がりに現れる七色の光に希望を重ねる歌詞は、今と未来をつなぐバトンのように心に響きます。
アコースティックギターを基調とした温かなサウンドと、コブクロならではの美しいハーモニーが心地よく耳に残りますね。
雨の日のあとに空を見上げたくなるような、前向きな気持ちを取り戻したいときにピッタリの1曲です。
歩みNEW!GReeeeN

前作からわずか2か月という短いスパンで届けられた、新しい自分を目指す人へのエールに満ちた1曲。
夢をつかむ心や消えない勇気といった前向きなメッセージがストレートに響き、ストリングスによる室内楽風のアレンジが優雅さを添えているのが印象的です。
2009年1月にユーキャンのキャンペーンソングとして起用され、菅野美穂さんや玉木宏さんらが出演するCMで全国的に知られるようになりました。
どんな一歩も無駄にはならないと歌う本作は、資格取得や新しい挑戦に踏み出そうとしている方の背中をそっと押してくれるでしょう。
やさしさで溢れるようにNEW!JUJU

2009年にリリースされたJUJUさんのロックバラードです。
日産「キューブ」のCMソングとして多くの人の心に届きました。
変わらない毎日のなかで大切なものを見失いそうになる、そんなとき生きる意味を教えてくれた人への深い感謝が歌われています。
離れていても愛し続けるというまっすぐな思いが、力強くも繊細なJUJUさんの歌声で表現されていますね。
大切な人への思いを改めて感じたいとき、心に温もりがほしいときにそっと寄り添ってくれる名曲です。
ゴールデンタイムラバーNEW!スキマスイッチ

疾走感あふれるナンバーをデビュー当初から追求してきたスキマスイッチが、2009年10月に12枚目のシングルとしてリリースした楽曲。
アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のオープニングテーマとして起用され、作品の持つ「等価交換」という概念からインスピレーションを受けたギャンブルをテーマにした歌詞からは、何かを得るために何かをかける覚悟と緊張感が伝わってきますね。
英語詞の解禁という新境地に挑んだ本作は、スピード感を求めるドライブのお供にもピッタリな、エネルギッシュなポップチューンです。
Love ForeverNEW!加藤ミリヤ × 清水翔太

2009年5月にリリースされた、加藤ミリヤさんと清水翔太さんによるR&Bテイストの切ないラブソングです。
男女それぞれの視点から語られる歌詞が掛け合いの形で展開され、恋の喜びと切なさが同時に描かれています。
出会えた幸せと別れの痛みが交錯し、思い出が星のように輝き続けるという情景が印象的ですね。
この曲は、MTV VMAJ 2010で最優秀コラボレーション・ミュージックビデオ賞を受賞しました。
恋愛の切なさを感じたいときや、大切な人との思い出を振り返りたいときにピッタリの1曲です。
EverythingNEW!嵐

2009年7月にリリースされた嵐の27枚目のシングル。
爽やかさと切なさが交差する夏の楽曲として仕上がっています。
明日を信じて歩き続けるというメッセージが込められた歌詞は、立ち止まりそうになっても前を向いていく主人公の姿を描いていて、聴く人の背中をそっと押してくれるような温かさがありますよね。
au「去年と違う夏。」のCMソングとして起用され、オリコン週間シングルチャートで首位を獲得。
4つ打ちのリズムに乗せたピアノとストリングスの音色が疾走感を生み出す、夏の終わりや夕暮れを想起させる名曲です。






