RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌

平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
最終更新:

平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌

ちょっと懐かしくてグッとくる、平成のエモい曲を紹介していきます!

もはや音楽の枠を超えてさまざまな感情表現の際に使われていった「エモい」という言葉。

流行した2018年前後が令和間近ということもあり、エモい曲といえばこの頃のチルっぽいイメージを浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。

ここでは、平成にリリースされたエモさを感じる曲をピックアップしました。

SNSを通じてリバイバルヒットした曲や、青春の思い出、センチメンタルな気持ちに包まれる歌などを紹介しています。

ぜひ自分なりのエモいに合う曲を探してみてくださいね。

平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌(1〜10)

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

情景が目に浮かぶような歌詞のストーリーと、どこかノスタルジックなメロディーの楽曲で幅広い層のリスナーを獲得しているロックバンド、フジファブリック。

通算10作目のシングル曲『若者のすべて』は、ドラマの挿入歌やCMソングなど数々のタイアップを持つ代表曲です。

季節が変わっていく空気をイメージさせる世界観は、その叙情的なメロディーと相まってセンチメンタルな気持ちにさせてくれますよね。

聴いているだけで自分が主人公になったような没入感に浸れる、平成を代表するエモーショナルなナンバーです。

サヨナラCOLORSUPER BUTTER DOG

新しい始まりと別れを描いた、平成の名曲。

2001年12月にリリースされた8枚目のシングルです。

映画『サヨナラCOLOR』の主題歌にも起用され、2012年のDODAのCM曲や2023年のドラマ『パリピ孔明』でも使用されるなど、時代を超えて長く愛され続けています。

この名残惜しく切ない雰囲気がとにかくエモーショナル。

メロディアスな曲調とポジティブなメッセージで、別れを乗り越えて前を向く勇気をくれることでしょう。

新しい環境に踏み出す時や、大切な人との別れを経験した時に聴くのがおすすめ。

きっと背中を押してくれるはずです。

あなたがいればNEW!華原朋美

華原朋美さんが30歳を迎え、新たなステージへと踏み出した2004年9月発売の感動的なバラードナンバーです。

大切な人がそばにいるだけで世界が輝いて見えるという、純粋で力強いメッセージが心に深く染み渡りますよね!

本作は韓国のバンドWeather Forecastの楽曲を日本語でカバーしたもの。

ピアノを用いた壮麗なアレンジと艶やかで情感豊かな歌声が溶け合い、聴く人を優しく包み込みます。

第46回日本レコード大賞金賞に輝いたこの名曲は、記念すべきアルバム『NAKED』にも収録。

大切な人への感謝を伝えたいときや、1人静かに心を満たしたい夜にピッタリの1曲ではないでしょうか。

ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

人気漫画が原作の映画『ソラニン』の主題歌に起用された楽曲。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのファンによる投票で第1位に選ばれたこともある人気曲です。

過去を振り返りながら「戻ることはできない、前を向くしかないんだ」と後ろ髪を引かれながらも前を向こうとする心の葛藤が描かれています。

大切な人との時間は決して戻ってこないからこそ、その時その瞬間をもっと大切に生きようと思わせてくれる青春ソングです。

Summer Gate佐藤千亜妃

2019年に活動休止を発表したきのこ帝国の中心人物で、現在はソロで音楽活動を継続しているシンガーソングライター、佐藤千亜妃さん。

1stEP『SickSickSickSick』に収録されている『Summer gate』は、軽快なビートとアンニュイなサウンドが心地いいアーバンなナンバーです。

ループするコード進行に少しずつ変化を加えていく浮遊感のあるアンサンブルは、刹那的な歌詞と相まって引き込まれるものがありますよね。

何度繰り返して聴いても気持ちが落ち着く、エモーショナルなポップチューンです。

君がそばでNEW!華原朋美

華原朋美 – 君がそばで (Music Video)
君がそばでNEW!華原朋美

華原朋美さんの29枚目となるシングル曲。

武部聡志さんをサウンドプロデューサーに迎え、ピアノとストリングスが織りなす壮大なアレンジが胸を打つラブバラードです。

華原さん自身がこれまでの人生を重ね、涙をこらえながらレコーディングに挑んだという歌詞は、そばにいる人への感謝や愛情がまっすぐに伝わってきますよね。

2016年5月に公開されたこの作品は、映画『更年奇的な彼女』の日本語版主題歌として起用され、彼女にとって13年ぶりの映画タイアップとなりました。

大切なパートナーへの思いを再確認したいときや、感謝を伝えたいときに聴くと、その存在の大きさを深く感じさせてくれるのではないでしょうか。

優しさと強さを兼ね備えた、心温まるナンバーです。

ラブ・ストーリーは突然に小田和正

ラブ・ストーリーは突然に – 小田和正
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

平成を代表するバラードの名作として長く愛される1曲です。

小田和正さんのソロ6枚目のシングルとして1991年2月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌として大きな話題を呼びました。

サビの切ない歌詞と印象的なメロディーが、多くの人の心に響き共感を呼んでいます。

独特なエモさも若い世代の方々をグッと引き込んでいるようですね。

ドラマのクライマックスでBGMとしても効果的に使用され、視聴者に深い感動を与えました。

恋人未満の関係にある二人の微妙な心情の変化を描いており、出会いがもたらした変化の大切さを歌い上げています。

切ない恋心や甘酸っぱい思い出に浸りたいときなどにおすすめです。

続きを読む
続きを読む