平成の片思いソング。懐かしのあの名曲
平成の片思いソングを聴きたいという方向けに、名曲をピックアップしてみました!
片思いソングは恋をしているときに聴くと前向きな気持ちになったり、つらい気持ちに寄り添ってくれたりしますよね。
それはどの世代の曲でも同じでしょう。
さまざまな世代の片思いソングの中でも、平成の曲が気になる!という方はぜひこのリストの曲を聴いてみてください。
お探しの曲が見つかるかもしれませんし、新しいお気に入りの1曲ができるかも!
平成の片思いソング。懐かしのあの名曲(1〜10)
あなたのかけらNEW!華原朋美

華原朋美さんの20枚目のシングルとして2001年10月に発表された、心に染み入るバラードナンバーです。
活動休止からの復帰後、初のバラード作品ということもあり、その表現力には深みが増していますよね。
歌詞で描かれるのは、失った愛しい人の面影を胸に抱きしめ、切なさの中でも前を向こうとする祈りにも似た心情ではないでしょうか。
華原さんの透き通るような歌声が、その繊細な感情をよりいっそう引き立てます。
本作は、NHK金曜時代劇『五瓣の椿』のエンディングテーマとして起用され、アルバム『Love Again』にも収録されました。
大切な思い出と静かに向き合いたい夜に聴くと、そっと心を包み込んでくれるような優しさがある、珠玉の1曲です。
ジェットコースターラブNEW!KARA

恋の始まりのめまぐるしい感情を、スリリングなアトラクションに例えたアップテンポなナンバーです。
きらびやかなサウンドと弾けるような歌声が、恋に落ちた瞬間のどうしようもない高揚感を表現していて、聴いているだけで心が躍ってしまいますよね。
歌詞からも、思いが加速して誰にも止められない、甘くて少し危うい恋模様が伝わってきます。
この楽曲は2011年4月に発売されたKARAの日本オリジナルシングルで、東京ビューティーセンターのCMソングとしても起用されました。
東日本大震災の発生を受け、本作の収益が全額寄付されたことは、当時の日本を元気づける大きな出来事だったのではないでしょうか。
好きな人への気持ちが高まっている時に聴けば、ハッピーな気分になれること間違いなしです!
あなたがいればNEW!華原朋美

華原朋美さんが30歳を迎え、新たなステージへと踏み出した2004年9月発売の感動的なバラードナンバーです。
大切な人がそばにいるだけで世界が輝いて見えるという、純粋で力強いメッセージが心に深く染み渡りますよね!
本作は韓国のバンドWeather Forecastの楽曲を日本語でカバーしたもの。
ピアノを用いた壮麗なアレンジと艶やかで情感豊かな歌声が溶け合い、聴く人を優しく包み込みます。
第46回日本レコード大賞金賞に輝いたこの名曲は、記念すべきアルバム『NAKED』にも収録。
大切な人への感謝を伝えたいときや、1人静かに心を満たしたい夜にピッタリの1曲ではないでしょうか。
君がそばでNEW!華原朋美

華原朋美さんの29枚目となるシングル曲。
武部聡志さんをサウンドプロデューサーに迎え、ピアノとストリングスが織りなす壮大なアレンジが胸を打つラブバラードです。
華原さん自身がこれまでの人生を重ね、涙をこらえながらレコーディングに挑んだという歌詞は、そばにいる人への感謝や愛情がまっすぐに伝わってきますよね。
2016年5月に公開されたこの作品は、映画『更年奇的な彼女』の日本語版主題歌として起用され、彼女にとって13年ぶりの映画タイアップとなりました。
大切なパートナーへの思いを再確認したいときや、感謝を伝えたいときに聴くと、その存在の大きさを深く感じさせてくれるのではないでしょうか。
優しさと強さを兼ね備えた、心温まるナンバーです。
HELLONEW!YUI

シンガーソングライターYUIさんの、恋が始まる瞬間の高揚感を切り取ったようなポップなナンバーです。
本作は、弦をつま弾くピチカートの音がとても印象的で、初々しさと弾けるような楽しさが同居した初夏のような爽やかさを感じさせますよね。
危険な夢に触れたくなるような、情熱的で少し危うい恋の駆け引きを歌った歌詞も、聴く人の心をつかんで離しません。
この作品は2011年6月に公開されたシングルで、矢沢あいさん原作の映画『パラダイス・キス』の主題歌として書き下ろされ、名盤『HOW CRAZY YOUR LOVE』にも収められています。
新しい一歩を踏みだしたい時や、おしゃれをして出かけたくなるような気分の時に聴くと、気持ちを後押ししてくれるかもしれませんね。
恋のスーパーボールNEW!aiko

夏の気配に心躍る恋の始まりをディスコサウンドに乗せた、シンガーソングライターaikoさんのご機嫌なナンバーです。
この楽曲は2011年5月にリリースされ、どこに跳ねていくかわからない恋心をスーパーボールに例えた比喩表現が本当に見事ですよね。
夏の暑さのせいで浮かれてしまうような、好きな人への思いがあふれる様子は、恋をしている人なら深く共感してしまうのではないでしょうか。
本作はカルピスウォーターのCMソングとしても起用され、その爽やかで弾ける世界観が多くの人の心をつかみました。
恋のワクワク感を思い出させてくれる、きらびやかでダンサブルな1曲です。
幸福論NEW!椎名林檎

椎名林檎さんのデビューを飾った1曲です。
疾走感あふれるサウンドにのせて歌われるのは、「あなたがいるだけで幸せ」という究極の片思いの形。
好きな人の存在こそが自分の価値であり、生きる喜びだと高らかに歌い上げる、純粋でまっすぐな思いに胸を打たれます。
本作は1998年5月に発売された記念すべきデビューシングルで、TBS系番組のテーマソングにも起用されました。
恋をしているだけで世界が輝いて見える、そんな気持ちにさせてくれる1曲です。