RAG Music片思いソング
素敵な片思いソング
search

平成の片思いソング。懐かしのあの名曲

平成の片思いソングを聴きたいという方向けに、名曲をピックアップしてみました!

片思いソングは恋をしているときに聴くと前向きな気持ちになったり、つらい気持ちに寄り添ってくれたりしますよね。

それはどの世代の曲でも同じでしょう。

さまざまな世代の片思いソングの中でも、平成の曲が気になる!という方はぜひこのリストの曲を聴いてみてください。

お探しの曲が見つかるかもしれませんし、新しいお気に入りの1曲ができるかも!

平成の片思いソング。懐かしのあの名曲(31〜40)

恋をしてHY

HY -「恋をして」(映画『366日』主題歌) Music Video
恋をしてHY

相手に選ばれなくても恋をした事実は変わらない……そんな切なくも前向きな思いをつづったHYの心に染みるバラード。

2025年1月公開の映画『366日』の主題歌として書き下ろされた本作は、2008年の名曲『366日』のアンサーソングとして位置付けられています。

失恋の痛みから立ち直り、その経験さえも大切な思い出として受け入れていく心の成長が美しく描かれており、アルバム『TIME』にも収録。

映画では沖縄と東京を舞台に20年にわたる純愛物語が展開され、本作がその世界観を見事に表現しています。

恋の終わりを迎えた方、また新しい一歩を踏み出そうとしている方の背中を、優しく押してくれる1曲になるはずです。

相思相愛aiko

aiko-『相思相愛』music video
相思相愛aiko

恋に落ちた瞬間の胸のときめきから、相手に思いが届かない切なさまで、aikoさんの透き通る歌声が心に染みわたります。

好きな人を思う気持ちを繊細に描き、多くのリスナーの共感を呼んだ本作は、2024年5月に発売され、人気アニメ映画の主題歌としても注目を集めました。

aikoさんの歌声と、映画の世界観が見事に調和し、作品の魅力をさらに引き立てています。

切ない片思いをしているときや、恋愛のモチベーションを高めたいときにピッタリの1曲。

この曲を聴いて、あなたも勇気を出して思いを伝えてみませんか?

思わせぶりは重罪です!あれくん

思わせぶりは重罪です! / あれくん【Official Music Video】
思わせぶりは重罪です!あれくん

思わせぶりな態度に振り回される切ない片思いを、コミカルな視点で描いた楽曲です。

高まる鼓動、相手への愛情、そしていら立ちが歌詞に込められており、聴く人の心に深く響きます。

あれくんさんの独特な表現力が光る本作は、2023年9月のリリース後SNSを中心に話題となり、TikTokでは楽曲の一部を使った動画が多数投稿されています。

好きな人の態度に悩まされている方や、片思いのもどかしさを感じている方にオススメの曲です。

共感できる歌詞に励まされ、勇気づけられることでしょう。

夏の日の1993class

爽やかなアコースティックサウンドと心に残るメロディで彩られた珠玉のバラードです。

友情から恋愛へと変わる微妙な心の機微を繊細に描き、突如芽生えた恋心を優しく包み込む楽曲に仕上がっています。

classは1993年4月に本作をデビューシングルとしてリリースし、『君といつまでも』のオープニングテーマやセゾンカードのCMソングに起用されました。

アルバム『Mellow Prism』や『CLASSIX』にも収録され、170万枚を超える大ヒットを記録。

15年後の2008年には物語の続編ともいえるアンサーソングも登場しました。

大切な人との思い出を振り返りたい時や、長年の友人に抱いた秘めた恋心に共感したい方にオススメの1曲です。

千の夜をこえてAqua Timez

片想いの解決策はこういうことみたいです。

好きな人ができてどうしたらいいのか分からなければこの歌を聴くのも良さそうです。

なかなかこんな風に勇気を出すのは難しいですけどぜひ一度好きな人に思いを伝えてみたくなりますね。

平成の片思いソング。懐かしのあの名曲(41〜50)

I MISS YOULINDBERG

切ない片思いの気持ちを爽やかに歌い上げたLINDBERGの青春ラブソングです。

春の出会いから冬の別れまで、季節を追って紡がれる恋心が、渡瀬マキさんの透明感のある歌声とシンプルな歌詞で表現されています。

1991年10月に9枚目のシングルとしてリリースされ、ミニ・アルバム『EXTRA FLIGHT』の先行シングルとなりました。

本作は、LINDBERGの代表曲の1つとして、多くのファンに愛され続けています。

恋する季節、特に春から夏にかけての爽やかな気分を味わいたい時におすすめの1曲です。

片思いの切なさを感じつつも、前向きな気持ちになれる楽曲として、心に響くことでしょう。

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

「アニソン?」「お笑いのネタに使う曲?」タイトルを聞いた当初はこんな想像をされた方も多いのではないでしょうか?

実際には、自分の手が到底届かないような笑顔の美しい女性に一目ぼれして、その魅力のおぼれていく男性のちょっと切ない恋心が描かれた恋愛ソング。

「リズムがクセになる」「片思いの曲なのに爽やかでずっと聴いていたくなる」と、多くの人を魅了し続けています。

好きな人に思いをはせて、自分と結ばれたときのことを想像してしまう気持ちは、片思いを経験した方なら強く共感できるはず!