平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
ちょっと懐かしくてグッとくる、平成のエモい曲を紹介していきます!
もはや音楽の枠を超えてさまざまな感情表現の際に使われていった「エモい」という言葉。
流行した2018年前後が令和間近ということもあり、エモい曲といえばこの頃のチルっぽいイメージを浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ここでは、平成にリリースされたエモさを感じる曲をピックアップしました。
SNSを通じてリバイバルヒットした曲や、青春の思い出、センチメンタルな気持ちに包まれる歌などを紹介しています。
ぜひ自分なりのエモいに合う曲を探してみてくださいね。
- 平成の懐メロまとめ。90年代から2000年代の名曲を振り返ろう
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 平成の名曲。平成を代表するヒットソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 聴いているだけできっと心が震える!平成を代表する感動ソング
- 【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲
- 【平成ソング】インスタのリールで人気の高い平成の名曲
- エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング
- ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲
- 平成の失恋ソング。90年代から10年代の定番ソングまとめ
- 平成の片思いソング。懐かしのあの名曲
- センチメンタルなリリックに涙が止まらない!平成の号泣ソング
平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌(31〜40)
抱きしめたいMr.Children

甘くせつない思いが心に染み渡る珠玉のラブバラード。
Mr.Childrenが1992年12月に手掛けた本作は、プロデューサー小林武史氏のアイデアで生まれた転調とピアノの優しい音色が印象的です。
純粋な愛情と献身的な思いを込めたメロディは、夜のラウンジで聴きたい大人の魅力にあふれています。
フジテレビ系ドラマ『ピュア』の挿入歌やNTTドコモのCMソングとしても起用され、河村隆一さんや杏里さんなど多くのアーティストにカバーされました。
愛する人への深い思いを温かく包み込むような優しさが魅力で、大切な人と過ごす夜に寄り添う曲として、多くの人々の心に刻まれています。
ノンフィクション平井堅

親しい友人を失った経験から生まれた切なるメッセージソング。
平井堅さんの力強い歌声は、失われた命への思いと再会を願う気持ちを心揺さぶる歌声で描き上げます。
2017年6月のリリース以来、多くの共感を集めているミディアムバラードです。
TBS系日曜劇場『小さな巨人』の主題歌として制作され、アコースティックギターを基調とした繊細なアレンジが物語の世界観と見事に調和しています。
生きることの意味を深く問いかけ、人生の苦悩や挫折を優しく受け止める歌詞は、心に寄り添うような温かみのある言葉で紡がれています。
本作は、人生の岐路に立つ方や大切な人を思う気持ちを抱えている方の心に、静かな光を灯してくれることでしょう。
おわりに
平成のエモい曲を紹介しました。
いろいろなタイプの楽曲がありましたが、やはりゆったりとしたサウンドやどこか感傷的な気持ちに包まれる曲が多い印象を受けました。
心に染みるような懐かしい曲を探す際にもぜひご活用くださいね。