【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ
2020年代も半ばに差し掛かった現在、すでに2000年代が20年以上前の時代なのかと思うと驚いてしまいますが、まさにその頃に生まれた若い世代を中心としていわゆる「Y2K」ブームなど、あの時代の音楽やカルチャーが再発見されて盛り上がっているのは興味深いですよね。
今回の記事ではそんな2000年代の邦楽ヒット曲に注目、幅広い意味でのポップスをテーマとしてあの時代を彩った名曲たちをまとめています。
特に00年代前半は90年代の余波もあり、国民的な特大ヒット曲も生まれています。
若い世代はもちろん、00年代に青春を過ごしたであろう現在30代くらいの方々もぜひ懐かしの名曲で思い出にひたってくださいね!
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 【新定番に大ヒットも!】J-POPの人気曲ベストヒット
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 平成の名曲。平成を代表するヒットソング
- 2000年代にヒットしたバラードソング
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ(41〜50)
ひまわりの約束秦基博

秦基博17枚目のシングルとして2014年に発売され、東宝系3DCアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌として起用されました。
秦基博最大のヒット曲となり、NTT西日本 フレッツ光「突然やってくる」篇 CMソングにも起用されています。
ハナミズキ一青窈

一青窈5枚目のシングルとして2004年に発売された代表曲の一つです。
ミリオンセラーを記録した名曲で、東宝配給映画「ハナミズキ」主題歌に起用され、アメリカ同時多発テロ事件発生時、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに一週間ほどで書いた詞だと言われています。
決意の朝にAqua Timez

Aqua Timez通算2枚目のシングルとして、2006年に発売されました。
アニメ映画「ブレイブ ストーリー」の主題歌に起用され、この曲でこの年の紅白歌合戦に初出場を果たしました。
2011年には、サッポロビールの「新春スポーツスペシャル箱根駅伝」用特別CMソングにも起用されました。
さくら(独唱)森山直太朗

森山直太朗2枚目のシングルとして2003年に発売されました。
MBS・TBS系「世界ウルルン滞在記」エンディングテーマに起用され、森山直太朗最大のヒット曲となりました。
森山の友人の結婚をきっかけに制作された曲でしたが、卒業式や予餞会でよく歌われる曲となっています。
手紙〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ8枚目のシングルとして2008年に発売された曲で、2008年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として書き下ろされた「手紙」を自身の歌唱用にアレンジした曲となっています。
日本郵政グループのCMソングにも起用され、大ヒットしました。
亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ

島谷ひとみ7枚目のシングルとして2002年に発売されました。
島谷が2002年春に出演した花王「エッセンシャル ダメージケア」CMソングに起用され、大ヒットしました。
島谷ひとみ自身最大のヒット曲となり、カラオケの定番ソングになりました。
蕾コブクロ

コブクロ14作目のシングルとして2007年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」の主題歌として書き下ろされた曲で、作詞を手掛けた小渕健太郎の亡くなった母への愛に溢れた曲で、第49回日本レコード大賞を受賞しました。