【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ
2020年代も半ばに差し掛かった現在、すでに2000年代が20年以上前の時代なのかと思うと驚いてしまいますが、まさにその頃に生まれた若い世代を中心としていわゆる「Y2K」ブームなど、あの時代の音楽やカルチャーが再発見されて盛り上がっているのは興味深いですよね。
今回の記事ではそんな2000年代の邦楽ヒット曲に注目、幅広い意味でのポップスをテーマとしてあの時代を彩った名曲たちをまとめています。
特に00年代前半は90年代の余波もあり、国民的な特大ヒット曲も生まれています。
若い世代はもちろん、00年代に青春を過ごしたであろう現在30代くらいの方々もぜひ懐かしの名曲で思い出にひたってくださいね!
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 【新定番に大ヒットも!】J-POPの人気曲ベストヒット
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 平成の名曲。平成を代表するヒットソング
- 2000年代にヒットしたバラードソング
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ(31〜40)
春夏秋冬Hilcrhyme

四季の移ろいを通して描かれる恋人たちの物語。
季節の変化とともに深まっていく愛情を、耳馴染みの良いメロディとラップで表現した名曲です。
2009年9月にリリースされたHilcrhymeさんの2ndシングルで、ヒップホップとJ-POPを融合した独自のスタイルが多くの人々の心を掴みました。
様々なテレビ番組のエンディングテーマにも起用され、ケータイ小説のモチーフにもなるなど、00年代を代表する楽曲の一つとなりました。
春の桜、夏の花火、秋の紅葉、冬の雪景色など、日本の四季折々の風景を楽しむカップルの姿を思い浮かべながら聴くのがおすすめです。
恋人と一緒に聴くのはもちろん、大切な人への想いを馳せたい時にも心に響く一曲となっています。
Secret of my heart倉木麻衣

00年代初頭、倉木麻衣さんのキャリアにおける代表作となったこの曲。
デビュー後間もない時期のシングルとして、テレビアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマに起用され、彼女と同作品との長年の関係の始まりを告げる作品となったのです。
内心の葛藤と未来への希望をテーマにした歌詞は、自分の気持ちを素直に表現することの難しさや、心の中に隠した秘密を持つ様子を描いています。
2000年4月にリリースされたこの楽曲は、オリコン年間チャートで16位にランクインし、数々の賞も受賞。
全米でのリリースも果たすなど、国内外で注目を集めました。
恋愛に悩む人や、自分の気持ちを伝えられずにいる人にぴったりの1曲ですね。
そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

柔らかな雰囲気のメロディーから始まるこの楽曲は、青山テルマさんとSoulJaさんの絶妙なデュエットが印象的です。
遠距離恋愛中の二人の切ない気持ちを描いた歌詞は、多くの人の共感を呼び、聴く人の心に深く響きます。
2008年1月にリリースされたこの曲は、着うたフルとしては日本で最も売れた楽曲としてギネスに認定されるほどの大ヒットとなりました。
青山テルマさんのキャリアの中でも特別な位置を占める本作は、15周年の節目にも歌われるなど、長く愛され続けています。
大切な人と離れて暮らしている方や、遠距離恋愛中の方に特におすすめの一曲です。
心に寄り添う歌詞と美しいメロディーで、きっと勇気をもらえることでしょう。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛2枚目のシングルとして2003年に発売されました。
TBS系音楽番組「COUNT DOWN TV」の2003年12月度オープニングテーマに起用され、2004年には「着うた」史上初の100万ダウンロードを達成しました。
純粋な恋愛ソングとしてカラオケでも人気がある曲です。
白い恋人達桑田佳祐

桑田佳祐7枚目のシングルとして2001年に発売されました。
桑田自身のソロシングルでは最大の売上を記録した曲です。
コカ・コーラ No Reasonキャンペーンソングに起用され、桑田本人もCMに出演しました。
PVにはウッチャンナンチャンの内村光良も出演しています。
【邦楽】2000年代ポップス名曲。00’s J-POPのヒット曲まとめ(41〜50)
ボクの背中には羽根があるKinKi Kids

民族音楽の要素を取り入れたメロディと、哀愁漂う美しいハーモニーが魅力的な作品です。
困難に直面しながらも強く生きようとする心の熱さや、希望を持ち続けることの大切さが描かれています。
堂本剛さんと堂本光一さんの透明感のある歌声が力強いメッセージを届けてくれる本作は2001年2月に公開され、日本テレビ系土曜ドラマ『向井荒太の動物日記~愛犬ロシナンテの災難~』の主題歌として視聴者の心に深く刻まれました。
頑張り続けることに疲れてしまったときや、新しい一歩を踏み出そうとするとき、一歩踏み出す勇気をもらえる1曲です。
明日はきっといい日になる高橋優

シンガーソングライター、高橋優のメジャー12枚目のシングルで、ダイハツ「キャスト アクティバ」CMソングにも起用されました。
MVは高橋優が自ら監督を務めていて、音楽と映像の才能を開花させた作品となっています。