RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉

仕事で失敗してしまった、テストの成績が悪かった、友達とケンカしてしまった……。

生きていれば、さまざまなことで落ち込む場面が出てきますよね。

この記事では、そんな落ち込んでしまったときにぜひ読んでほしい名言を紹介します。

失敗したことへの意味を教えてくれるもの、落ち込む必要なんてないよと勇気づけてくれるもの、自分自身を大切にしようと教えてくれるものなど、さまざまな角度から落ち込むあなたを励ましてくれる言葉を集めました。

優しい言葉で励ましてほしいとき、ぜひチェックしてみてくださいね!

落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉(1〜10)

希望があるところに人生もある。希望が新しい勇気をもたらし、そしてまた強くなるアンネ・フランク

ユダヤ系ドイツ人のアンネ・フランクさんは、当時の迫害を描いた『アンネの日記』が注目されましたよね。

そんな世界に振り回された少女が残した、希望が連鎖していく明るい未来への願いを込めた名言です。

人生は希望とともにあってほしい、それがまわりに広がっていけば、世界はより明るい希望に満ちあふれていくはずだと表現しています。

過酷な状況の中でも希望への願いは絶やさないようにという強い意志を感じ、見た人にも歩みを進める勇気をくれるような言葉ですね。

壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っているイチロー(鈴木一朗)

野球選手として、日本だけでなく世界で活躍したイチローさんは、野球の歴史を語る上でも重要な人物ですよね。

そんな日本の球界に名を刻んだ偉大な選手による、壁に直面したときの考え方を表現した名言です。

壁を感じるということは、それだけ努力を重ねてきたことの証で、乗りこえられる力は必ず持っているはずなのだと伝えています。

乗りこえられる壁しか目の前には表れないので、よりステップアップするためのチャンスなのだという前向きな思考をうながす言葉ですね。

神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。マザー・テレサ

カトリック教会の聖人であるマザー・テレサさんは、神の愛の宣教者会を創立、世界の平和を目指して尽力した人物として知られています。

そんな平和を目指した活動が高く評価されている偉大な人物が語った、挑戦とは何かという部分を表現したような名言です。

人生を歩むうえでの挑戦は神様から与えられるもので、成功が目的ではなく、挑戦そのものに価値があるものとして与えられているのだと語っています。

成功に向かって突き進むだけでなく、この挑戦で何が得られたのかを考えるきっかけになりそうな言葉ですね。

落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉(11〜20)

何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから。坂本龍馬

【感銘語録】坂本龍馬①-心地よい名言を癒しの語り (何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから。)#名言 #癒やしの朗読
何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから。坂本龍馬

志士として幕末の日本で活躍した坂本龍馬は、明治維新にも大きく貢献した人物として語り継がれていますよね。

そんな各地での活躍がヒーローのようにも描かれる偉大な志士が残した、チャレンジしてみることの大切さを表現した名言です。

失敗でも成功でも、人間の最期が骨だという事実は変わらない、ならば思い切ってやってみる方がいいのではないかと語りかけています。

気楽な印象を受ける言葉だからこそ、この言葉を思い出せば何事にもポジティブな気持ちで挑んでいけるのではないでしょうか。

過去ばかり振り向いていたのではダメだ。自分がこれまで何をして、これまでに誰だったのかを受け止めた上で、それを捨てればいいスティーブ・ジョブズ

【感銘語録】スティーブ・ジョブズ④-心地よい名言を癒しの語り (過去ばかり振り向いていたのではダメだ・・・これまでに誰だったのかを受け止めた上でそれを捨てればいい)#名言 #癒やしの朗読
過去ばかり振り向いていたのではダメだ。自分がこれまで何をして、これまでに誰だったのかを受け止めた上で、それを捨てればいいスティーブ・ジョブズ

Appleの創業者として知られるスティーブ・ジョブズさんは、舞台上で新商品をプレゼンする姿も注目されましたよね。

そんな言葉の数々も話題を集めた偉大な経営者が語る、適切な過去との向き合い方を伝えるような名言です。

過去にとらわれることが前進の妨げになるということ、適切に振り返って切り捨てていくことで、前に気持ちを向けていくべきなのだと語りかけています。

未来へと歩んでいうために、気持ちをどのように持つのかという部分を考えさせられる言葉ですね。

失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい松下幸之助

失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい・・・松下幸之助の名言
失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい松下幸之助

パナソニックホールディングスを創業した松下幸之助さん。

大企業を築き上げた経営の手腕は、後世に語り継がれていますよね。

そんな経営の神様とも呼ばれる偉大な経営者による、失敗をのりこえていく考え方を表現した名言です。

失敗でくじけてしまうのではなく、やり直すことが重要で、その工夫の繰り返しが成功につながるのだと伝えています。

失敗ですべてが終わることはない、何度も挑戦して進んでいこうという勇気をくれるような言葉ですね。

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。フィンセント・ファン・ゴッホ

フィンセント・ファン・ゴッホはオランダで画家として活動した人物で、『ひまわり』をはじめとした数々の作品が死後に評価されました。

そんな20世紀の芸術に大きな影響を与えた偉大な芸術家が語ったとされる、最後まで戦い抜く強さを伝える名言です。

負けだとわかっていても戦いたいという願いを伝える言葉で、この姿勢こそが死後の評価につながったのではないかとも思えますよね。

何事にも必死に挑むことが、負けの先にある大きな成果につながるのかもしれないという印象ですね。