近頃その数がどんどん増えて、音楽好きの若者が多く参加している音楽フェスシーン。
そんな中にも40代の方におすすめの音楽フェスもあるのです!
今回は40代の方々におすすめのフェスをジャンルごとにご紹介したいと思います。
- ROCK好きにはたまらないロックフェス。VIVA LA ROCK(ビバラロック)の魅力
- METAL WEEKEND – NUCLEAR BLAST FEST|音楽フェス・イベント
- 全国のローカルフェス一覧【2025】
- 京都の夏フェス・ロックフェス「京都大作戦」の魅力
- PUNK IN SUMMER|音楽フェス・イベント
- フェスの魅力は音楽だけじゃない!フェス飯がおいしいおすすめ音楽フェスf
- ひとりで自由に楽しみたい!おひとり様におすすめの音楽フェス
- 2018年おすすめの音楽フェスまとめ
- 子供連れでも安心!!家族で行きたいおすすめの音楽フェス10選
- 【デートやおでかけに】女子も楽しめるおすすめの音楽フェス10選
- 【2018年】4月から7月におすすめの音楽フェス
- 4月の音楽フェス【2025】春フェス・野外ロックフェスなど音楽イベントまとめ
- アーティスト主催のおすすめ音楽フェス
パンク・ハードコア
まずはパンクやハードコア系のフェスです。
40代の方と言えば、Hi-STANDARDをはじめとしたメロディックパンクやSAやSLANGなどのハードコアをリアルタイムで聴いていた方も多いのではないでしょうか?
ここでは、毎年その世代のバンドたちが出演するフェスをご紹介します。
AIRJAM(エアジャム)

http://airjam.jp
言わずと知れた、日本のメロコアシーンの立役者、Hi-STANDARD主催のロックフェス。
残念ながら現在は毎年開催されるフェスではありませんが、開催がアナウンスされればチケットは即完売。
近年若者のあいだでもメロコアが人気となっていることもあり、エアジャム世代と呼ばれる大人の方々に加えて、若者も多く参加するイベントとなっています。
2000年以降おこなわれていませんでしたが、2011年に突如開催、2012年には東日本大震災を受けて念願だった東北地方での開催が実現しました。
2017年にフルアルバムをリリースしたので、2018年以降の開催があるのか楽しみですね。
ECHOES(エコーズ)

http://ikkinotdead.com/echoes/17/
こちらも一時期PIZZA OF DEATHに所属していたバンド、HAWAIIAN6の主催するフェスです。
過去の出演者にはBRAHMANやNAMBA69、SLANGなど、1990年代後半、AIR JAMに出演していたバンドも数多くいます。
その他のラインナップもおおむねその世代のアーティストが多く、ターゲットとして30代後半から40代の方を設定されているのではないでしょうか?
2006年から開催されているイベントで、毎年、パンクやハードコアファンの方にはうれしいラインナップが揃っている、大人の方におすすめの音楽フェスです。
中津川 THE SOLAR BUDOKAN(中津川ソーラー武道館)

http://solarbudokan.com/2017/
中津川 THE SOLAR BUDOKANはロックバンドシアターブルックの佐藤タイジが主催するロックフェス。
東日本大震災を受けて、全て太陽光発電で作られた電気で音楽フェスをしたい、というところから始まったこのイベント。
その志に賛同したアーティストたちが大勢集まり、「太陽光で作られた電気で鳴らす音はすごくいい音」として、出演者からも愛されているイベントです。
毎年のラインナップを見ていると、若者向けの出演者も多いですが、80年代、90年代にも活躍していたアーティストも多く、40代の方たちにおすすめできるフェスです。
ビジュアル系
ビジュアル系バンドもまた1990年代後半に大旋風を巻き起こしていましたよね。
30代後半、40代の方の中には当時ビジュアル系バンドばかり聴いていたという方もおられるのではないでしょうか?
最近ではなかなかビジュアル系バンドのみのイベントは少なくなってきましたが、当時からのファンの方にもおすすめのイベントがあります。
VISUAL JAPAN SUMMIT(ビジュアルジャパンサミット)

http://visual-japan.com/
2016年に一度だけ開催されたビジュアル系最大規模のイベントです。
出演者はそうそうたるメンバーで、ビジュアル系が好きな方にはたまらないイベントだったことでしょう。
これほどまでの規模となるとなかなか定期的な開催が難しいのかもしれませんが、ビジュアル系フェスとしては間違いない、熱すぎるイベントです。
実際に参加されたという40代の方も多いのではないでしょうか?
渋谷が大変

http://f-w-d.co.jp/beautytricker/shibutai2017/
こちらは渋谷一帯でおこなわれるビジュアル系のサーキットイベントです。
比較的若いビジュアル系バンドが多い印象ですが、40代の方も今のビジュアルシーンを体感してみるのもおもしろいのではないでしょうか?
かつてのビジュアル系バンドをたくさん聴いてきたからこそ、今のバンドたちのバックボーンがわかったりして、楽しいかもしれません。
メタル
メタルを好きな40代の方も多いのではないでしょうか?
80年代〜90年代にヘビーメタル、ハードロックばかり聴いていたという40代の方もおられるのではないでしょうか?
日本国内で海外のメタルバンドを招いて毎年開催されるフェスはあまりないですが、国内のメタルシーンも必見です!
LOUD PARK(ラウドパーク)

https://www.facebook.com/LoudPark
海外ヘビーメタル、ハードロックファンに間違いなくおすすめなのが、LOUD PARK。
毎年海外アーティストを中心にラインナップし、本物のメタル、ハードロックが楽しめる、国内最大級のメタルフェスです。
海外のメタルやハードロックバンドが出演するフェスとしては珍しく毎年開催されているので、国内メタルファンの方にとっては年に一度のお祭りとなるのではないでしょうか?
KNOTFEST JAPAN(ノットフェス・ジャパン)

https://twitter.com/knotfestjapan
アメリカのヘビーロックバンド、Slipknotが主催する音楽フェス、KNOTFEST。
彼らの世界観を具現化したような装飾や演出などが施されたイベントです。
アメリカを始め、過去には世界各地で開催され、日本での開催もおこなわれました。
Slipknotが主催しているということで、出演バンドも国内外の大人気アーティストが集結、メタルやラウドファンにはたまらないイベントでしょう。
終わりに
今回は40代の方々に人気の音楽ジャンルに絞っておすすめのフェスをご紹介しました。
音楽フェスといえば今や学生をはじめとした若者カルチャーの一部のように考えられている方もおられるかもしれませんが、実際に行ってみると大人の方も多いのも事実です。
また、今回ご紹介したようなイベントであればターゲットを30代後半〜40代に設定しているようなイベントが多いので、参加してみると楽しめること間違いなしです。
ぜひ、お好きなイベントを選んで音楽フェスデビューしてみてください!